マガジンのカバー画像

第8章 ナッジで伝わるプレゼンに

19
せっかくのプレゼンです。ぜひとも相手に気分良く伝えたいものです。ナッジを使うことで、プレゼンが伝わるものに生まれ変わります。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ナッジで伝わるプレゼンに⑭:形容詞は単独では使わない

「私は濃いメンバーと熱い1日を過ごして、忘れないような時間だった」 これを聞いて、私がど…

ナッジで伝わるプレゼンに⑬:文は短く

プレゼンでも文章執筆でも、私は「文を短くすること」を推奨しています。これはEasyナッジの観…

ナッジで伝わるプレゼンに⑩:予行演習のススメ

プレゼンは準備が8割?「プレゼンは準備が8割」とよく言われます。これは、準備が本番の4倍の…

ナッジで伝わるプレゼンに⑨:魅力を余すことなく

あなたの頭の中にあるアイデアの魅力を100とします。 Q1 その魅力は言葉にした時点で、どうし…

ナッジで伝わるプレゼンに⑫:「私は本番に強い」って本当?

自信過剰バイアスは罪深い?私は行動経済学を長年研究し、自分がバイアスの塊ということに気づ…

ナッジで伝わるプレゼンに⑧:プレゼンで方言は使わない?

方言はあたたかい青森の人は、全国でプレゼンするのに躊躇しがちです。「訛っていて、恥ずかし…

ナッジで伝わるプレゼンに⑦:実は危険な無料イラスト

フロリダ効果が行動を操る?プレゼンでのイラストの注意事項をお話しするに当たり、私の好きな心理実験を紹介します。 【フロリダ効果】学生グループに単語を組み合わせて短文を作るように指示した。あるグループには「フロリダ※」「健忘」「シワ」「シワ」「白髪」など高齢者を想起する単語を含めた。その後、学生たちを別の教室に移動させたところ、高齢者を想起したグループは歩く速度が倍くらい遅かった。 これは、高齢者を想起することによって、実際の歩行行動も高齢者っぽくなってしまったためと考えられ

ナッジで伝わるプレゼンに⑤:マウスは机に置かない

マウス回しは止まらないある日、私はずっとオンラインプレゼンを聞いていました。なぜだか、聞…

ナッジで伝わるプレゼンに⑥:脱線した方がよい?

読者から質問をいただきました。「プレゼンで脱線は入れた方がよいのでしょうか?学生時代、先…