3月17日ナスダック100予想

なかなか予想通りの相場にはならない
先日、ファンダよりテクニカルと書きました

すみません、ファンダ予想をもう少し詰めるべきでした

今の上昇の要素は2点

①金融危機による利上げ凍結もしくは利下げ

②救済策による金融危機の回避

②については今後もあるかもしれませんが、①については無いと思っています。FOMCでは最低で0.25の利上げ、0.5も可能性としてはあり得ると思います

昨年、アメリカはヨーロッパと金利を協調する場面が有りました
今回、ECBは0.5上げてきたので、合わせる可能性はある程度の確率で有ると思います

僕は下落目線でやっています。月足の傾向はそう簡単に崩れない思っています。

だけど、今年に入ってから外しまくる。今回は12300を上限としていましたが、350以上の上振れ・・・

トレーダーとしてはまだまだ、直近、少し上がったところでポジションを増やしてしまったので、結構冷や汗です

FOMCの結果

①緊急利下げ →  上昇  まさかここまでやると思っていない市場の反応

②利上げ無し →  下落  今回の上昇に折り込み済み

③利上げ0.25  →  下落  上昇期待のトレーダーが損切発動

③利上げ0.5      →        大下落  ここまで予測している投資家は全焼き、以   
          外の人は、意味ない対策を東京本社で実行。実投資家
          は泣き寝入り

③の時はサプライズ

ありえなくは無いと思うが、リアル社会では無しかな?

いずれにせよ、大相場はもうすぐです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?