見出し画像

どこに向かうんだ?自分

行き先を知らずして
遠くまで行けるものではない。

別に行き先が明確でなくても、
これが自分にとっての成功の姿とか
これが自分にとっての幸福の形とか
それこそあっちの方向に進むとか
自分が進むことに
「理由」があればいいのだと思います。

無目的、無目標だと
人は諦めてしまうものですからね。

自分なりの「定義」の問題でしょうか。

どこに行きたいの?
どうなりたいの?
何をしたいの?
成功ってどんな状態?
自分にとっての幸福とは?
なぜそれをするの?

目標を設定するためには
自分との対話を繰り返して
自分なりの「行き先」を決めたいですね。

人と違ってもいい。
自分らしさが大事になりそうです。

仕事が義務や
生活費の確保から脱皮するのは…

①自分のスキルや知識が
 人様のお役に立つという確信を得る

②仕事が趣味になる

③仕事以外にやる事がない

このいずれかではないでしょうか。

①になるために
キャリアプランが必要なのですね。

他者や社会に貢献して
必然的にフィーが手に入る自分。

別に①でも②でも③でもいいと思います。
そこに「理由」があれば。

これからの時代って
人々を型にハメる発想が古くなるように思います。

価値観は多様化し、
キャリアは二毛作、三毛作になり、
ライフスタイルは変わり続けている。

描かれたビジョンに共感し、
自分の頭で考えて
自らをガイドできる人が
人生を謳歌できるのでしょうね。

型があるから型を破れる。
型がなければ型なしで終わる。

こうでなければならない。

いかにここから脱して
自分らしい「理由」を見い出せるか?

自分ならではの「行き先」をクリアにして
日々自分を成長させていきたいですね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?