マガジンのカバー画像

日々雑記

19
運営しているクリエイター

#フラワーレッスン東京

2月14日  1月のあれこれ〜お仕事編〜

2月14日 1月のあれこれ〜お仕事編〜

意外にも楽しみに読んでくださったていた方がいらしたことがわかったので、その方1人のためにだけでも私はnoteを綴っていきたいと思いました。

なので毎日と言うのは無理かもしれないけれど、今日からまたどうぞよろしくお願いいたします。

多くのことが突然やってきた1月。

書くネタとしてアリなのかナシなのか判断はつき辛いけれど、自分の備忘録としても書いておいても良いのではないかと思い、3回シリーズで1

もっとみる
1月24日  嬉し過ぎて涙が溢れる

1月24日  嬉し過ぎて涙が溢れる

毎日書くと意気込んでいた日記なのに
すっかりサボってしまいました。

今日は先週の企画
〜冬から春のブルー〜に動画Lessonでご参加下さったお客様からの、嬉し過ぎるご感想を掲載させて頂こうと思います。

こんばんは、どうお話しして良いのやら💦
箱を開けた瞬間の香り、梱包の丁寧さ、クッションの紙も可愛くて、思わず畳んでシワを伸ばす私😅
結んであった紫のリボン🎀の色も、ドンピシャ私好みで、こち

もっとみる
1月18日  私のお客様方がお優しすぎる件

1月18日  私のお客様方がお優しすぎる件

今日は朝からすぐ消しましたがネガティブ投稿してしまったんです。

でもその後頂いたお客様方のお声がお優し過ぎて

わたくし今日は何度か涙致しました。

歳とって涙腺弱いのですよ…

それにしてもお優しすぎる

ますばネガティブ投稿をご覧になったお花仲間から、すぐに励ましのメッセージを頂き。泣く。

そして下記のようなメッセージを頂戴したので

掲載せさせて頂きます。

「いつも近藤様より届いた箱を

もっとみる
1月17日  球根キットの反響がすごいです

1月17日 球根キットの反響がすごいです

今日1/17は季節の変わり目「土用」にはいるのですね…

さて今年の初め一応の勝手に冬休みの間

1月は何をしようかなぁ?

と、あんまり考えていませんでした。

年末が忙し過ぎて…

でも自分が毎年球根植物を育てるのを楽しみにしていることをふと思い。

お客様はどうだろう?

となったんですよね。

それも、私が常々やってみたかった、球根の箱庭アレンジや、お気に入りの花器も含めて気に入ってくださ

もっとみる
1月16日 お花の写真は難しい…

1月16日 お花の写真は難しい…

これは私がずっと悩んでいたことでした。

「写真が上手じゃ無いこと」

「お花の色をそのままの美しさで写真に表現できないこと」

スタイリング云々以前に、これが本当にコンプレックスでした。

お花のお仕事を始めてからは、Instagramを主軸に活動している私にとってはもはや致命傷。

先生を探しに探して、短期間で写真の撮り方、必要な分の加工について、学びました。

本当に良い先生に出逢え
その写

もっとみる
1月15日 冬から春のブルー

1月15日 冬から春のブルー

今日は以前日にちを勘違いして、ストーリーズで騒いでいた井浦新さんのインタビューイベントを観ながら、これを書いています。

タイトルとは何の関係もない、書き出しですみません💧

書きたかっただけです。井浦さんが好きです♡

1月21日、22日 「冬から春のブルー」のお花を集めたプレアトリエレッスン

今日はこちらの告知です。

仕入れをする仲卸さんと新たな契約をしたので、そこからの仕入れのトライア

もっとみる
1月14日  やっぱりお顔の拝見できるLessonは嬉しいです♫

1月14日 やっぱりお顔の拝見できるLessonは嬉しいです♫

これを読んでくださっている方が

私を花屋(フローリスト)であり、フラワーレッスン講師などなど…であることを、どのくらいご存じかはわからないのですが、私はフローリストです笑

レッスン件数より今はオーダーの方が多いのですが、いつかは逆転できると良いなぁと思っているんですよね。

https://www.instagram.com/salondeglycineparis/

(本日のメイン花材。染め

もっとみる
1月13日   気合いのDIYリノベーション

1月13日 気合いのDIYリノベーション

2月に突如として自宅でのお花のsalon Lessonを
はじめることにしました。

ちなみに場所は東京都大田区某所です。

当初予定していたスペースが非常に難しい事情で
使用が出来なくなり、既に日程も出してしまっていたこともあり
(ご予約受付中です♪ Instagram accountは
salondeglycineparisです。)

突貫工事で昨日一日でDIYリノベをほぼ終わらせました!

もっとみる
1月4日  WABARAのお話・ローズファームケイジさん

1月4日 WABARAのお話・ローズファームケイジさん

はじめに私。皆様へのご案内ですっかりなんの説明もしないまま、WABARAとしか書いていないことに気づいたんです。

これはもう知っていること前提で話してしまっていると言うことで、お客様にも和ばらの作り手であるローズファームケイジさんにも失礼なことだと、はたと気付きました。

今日はローズファームケイジさんのことについて、私が知っている限りのことを書いてみようと思います。

私がWABARA=和ばら

もっとみる
2022年元旦

2022年元旦

今日から出来るだけ、日記のようにnoteを書いていこうと思います。
そして私の夢に繋がるといいなぁと思っています。

昨年突如としてはじめた長年の夢だったお花の仕事。

でも私には色々と制約があるので、色々逆転の発想を考えねばなりませんでした。
その制約を言い訳にしない仕事の仕方…

考えぬいたうちの一つがInsta Liveでした。
いきなりオンラインレッスンをはじめて、Instagramで宣伝

もっとみる