見出し画像

2月14日 1月のあれこれ〜お仕事編〜

意外にも楽しみに読んでくださったていた方がいらしたことがわかったので、その方1人のためにだけでも私はnoteを綴っていきたいと思いました。

なので毎日と言うのは無理かもしれないけれど、今日からまたどうぞよろしくお願いいたします。


多くのことが突然やってきた1月。

書くネタとしてアリなのかナシなのか判断はつき辛いけれど、自分の備忘録としても書いておいても良いのではないかと思い、3回シリーズで1月の出来事について綴ってみようと思います。

【第一夜 球根販売の夢の実現】


1月の初め、私は勝手に少し長めの冬休みを頂戴していました。

その時に、頭の中で考えいる事は主に2つありました。
1つはもちろん仕事のこと。
もう一つは家族の事です。

今日は仕事の事について綴っていこうと思います。

冬休みの間は家族への奉仕はもちろんのこと、1月にどういうことをお仕事で実現するか?についても、もちろん考えていました。
少し悩みはあったけれど「球根の水耕栽培キットを私らしく販売したい」と言う事は、はっきりと心の中で決まっていたんです。

球根の水耕栽培をお花屋さんになったら広くお勧めするのだ、と言う夢は実は10年ほど前に遡ります。

「テタテ」と言う球根付きチューリップを、ある花屋さんのサイトで目にし、心奪われたことがきっかけでした🌷✨
私はすぐさまそのあどけない球根付きのチューリップを注文し、手元に届くとその愛らしさの虜になりました。
球根自体の可愛らしさももちろんのこと、そのちょっと目を離したら枯れてしまいそうな、か弱い生き物を、日々育てていくと言う事の愛しさは、切り花を愛でるのとはまた違った幸せでした。
だからこの幸福感はいつか必ず他の方にも共有したいと願っていました。

今年私もテタテを念願かなって販売する事ができ、とても嬉しかったです💕
(テタテは本当は時期的に難しかったところ、イグレックフルリストの吉央さんのおかげで、販売の夢を実現できたので、吉央さんへの感謝の気持ちは改めて尽きないところです。)

球根販売をすることを考える上で、私に必要だと考えたのは(この弱小花屋であると言うところを考慮した結果)、先行性、独自性、デザイン(センス)の3つだと考えました。

自主的冬休みの間に立ち寄った花屋さんに、まだ三が日も過ぎたばかりだと言うのに既に数種の球根が並んでいました。

私は焦りました。

「既に球根の季節が始まってしまっている。」

すぐにでもサンプルを考えねばと思い、その花屋さんでいくつかの球根を購入し家に帰るとすぐにどう販売していくかを考え始めました。

考え始めると決断するのは割と早い方で、実は帰る電車の中では、球根アレンジの大方のイメージは出来上がっていました。

画像1

問題はどちらかと言うとシンプルなキットの方で、これは水耕栽培にとって欠かせない花器の入手がすぐにできるか、そして他と差をつけられるセンスの良いものを見つけることができるかと言う課題に直面したからです。

その日はもう遅かったので、まずは翌朝球根アレンジのサンプルをすぐさま制作しました。

シンプルな四角い花器に箱庭のようなアレンジを作る事は、だいたい構想として固まっていたので、手元にある資材を使って、ほぼ完成形に近いサンプルを作ることができました。

それを受け入れていただけるかどうかは、正直なところ難しいかもしれない?と考えていましたが、球根の愛らしさの力と、あとそんなに上手でもない写真でどうお見せるか?と言うことを考えました。

同時に、いろいろなところを探しこれだと思える花器を発見しました。

画像7


画像8

そうなるともう後は球根を仕入れるだけでした。

その時私がお取引をしてた仲卸さんで球根を既に扱われていたのは一軒のみ。
そしてそれは私が扱ったことのない球根水仙のテタテタでした。

画像2

テタテタは私のInstagramをご覧になった方はご存知かと思いますが、水耕栽培の球根植物の中ではかなり丈が長いんです。

なのでこれは水耕栽培よりも、アレンジのほうに需要があるだろうと感じましたし、その方が私にとっても取扱いがしやすいと思いました。

画像5

アレンジにどういった切り花を合わせるか、かなり悩みましたけれど…

それに球根の特性を考えた土台をどうするか?
やっぱりsustainableでありたいな、とか。

普段は使うことのない、マトリカリアや丈の短い植物を探すのは難しいけれど、楽しいお仕事でもありました。

そしてそれをお客様の中で気に入ってくださる方がいらした🥰

とにかく本当に❗️嬉しかったです✨

これは続けよう。
テタテタを販売しをした後、吉央さんや、数件の仲卸さんと相談をして球根の入荷のスケジュールを立てて行きました。

予約注文はリスクがあるので、セレクトや個数の決定にはかなり悩みました。


個人的いちばん人気だったクロッカスとオーニソガラムがあまりヒットしなかったのには…あはは…
という感じでしたが、好いて下さった方がいらした時はガッツポーズでしたね。(心の中で…)

画像3

1月の終わりや、2月の頭になればいろいろな球根が手に入りやすく、またいろいろな球根を使った色とりどりの可愛らしいアレンジを作れると言う事は分かっていました。
でも、それはいろいろなお花屋さんがやっていることだと思ったので、数種しか入手ができない時期に始め、一つ一つの球根を主役として丁寧に丁寧にご案内していく、アレンジを作るということを逆に特徴としたいと考えていました。

画像6

いろいろな幸運が重なり、おかげさまで1月の球根販売は30セットを超えるほどになりました。

私が9月にお店を始めてからの最大のヒット商品となったことは間違いありません。

画像8

まぁ、「売れたい」という気持ちが原動力だったわけではないにしろ…

私はただ…
可愛らしい球根植物をご紹介したかっただけ。
ご期待に沿う、できればご期待以上のものをご提供したかっただけ…
でしたので。

週に1度程度入荷してくる球根は本当に楽しみでしたし、それをどうのように、どんなお花と合わせてアレンジにするか?リピートしてくださるお客様にどんな新鮮さをご提案していくか?

これは難しくもありましたが、とても楽しいお仕事でした。

画像11

それぞれの球根に合った箱庭を作るための切り花の選定も、思いがけない花材が手に入った偶然もあり、自分が想像していたよりも素敵なものをお届けすることができたと思っています。


画像9

それに球根を販売するにあたり、球根について深く学ぶことができたこと、これはお花屋さんを続けていくと言うことを考えてみても、非常に重要な知識であり財産であると考えています。
ですから私はとても幸運だったんです。

ある一冊の本に出逢うことができたことも幸運でした。

画像10

デザインにこだわった部分はお花や花器、アレンジだけでなく、もう一つあります。

それはラッピングです。

ラッピングにこだわるのは私にとってはいつものことなのですけれども、この小さな植物を箱を開けた瞬間に「わーかわいい♡」と感じていただけるものにするのは、少し考えるところではありました。

だんだん改良を重ねていったので、全く同じものは1つしてなかったのではないかと思っています。

わざと全く同じにしようとしたもの一つを除いて…
これには理由があるのですが、ここでは書きません。

そんな事を続けていたら、プロ中のプロの大先輩、金沢の人気フローリスト野崎三四子先生が、私の球根アレンジを購入してくださり、それをまさかblogでご紹介くださるなど、思ってもみない幸運が訪れました。

野崎三四子先生のblogはお花関係のblogでトップを維持し続けている、お花界隈の人々にとって影響力がとても大きいものです。

お陰様でその投稿をご覧になり、ご注文くださった方もいらっしゃいました。

もう金沢に足向けて寝られやしまへん。

そしてリピートしてくださるお客様方、いつも応援して下さる方のとても嬉しいお声の数々。

幸せなひと月でした。

【先行性を重視した理由…】

1月の終わり頃から2月に入り、たくさんの色とりどりの球根を使ったアレンジメントをInstagram上で目にする事はあるのですけれども、私が同じことをしてもただ埋もれてしまうだけだったと思います。
その時期には私はもう球根から手を引いていたかったんです。

それを願っていた訳ではないですが、先行してあえてシンプルなものを選んだからこそ、私の中のプチバズりは起こったのだと、今はそんなふうに考えています。

小さな私としては一応成功と言える今年の経験を経て、では来年どうしよう?と言う悩みはもう既に抱えてはいるのですけれど…
今年と同じようなものが良いと思われる方もいらっしゃるでしょうし、違うものを見せてくれるだろうと期待をされている方もいらっしゃるでしょうし、どうしようか?たっぷりと考える時間のある中で、楽しみながらプランしていければと思っています。


【水耕栽培の裏では…】

通常のレッスンやオーダー等も行いながらの球根販売でしたが、もう一つやってみた事があります。

三四子先生からアドバイス頂いた、ミモザのスタートを早く切ること。

画像12

お話を頂いてから、こちらも絶対やりたいと思っていたのでありがたくはあるのですが、自分で自分の首を絞めるように1月は多忙を極めました。

朝お花の水揚げをし、その後の空いた時間に家事をして、家族のご飯を作り、作品の制作や、レッスンや商品の梱包&配送をする。
そしてお客様にひと言添えてヤマト運輸さんに品物をお渡ししたこと、お届けがいつになるかをお伝えする。
さらにプラスして球根やミモザのお送りの準備やアレンジの制作動画を作り、編集し、お送りすることをほぼ毎日続けていく。

1人で全てやっている私にとっては少しオーバーワークとなりました。
寝ない日もありましたね笑
寝ないのなんてCA時代からよくあること、と思いましたがやっぱり身体にきますね笑
そう言えば年があの頃とは違いました…💧
(ので2月のお仕事は極端に減らしました。
事務仕事の時期でもありますしね。)

でもいいんです。
とても楽しかったですし、やっとお花屋さんとして少しだけ忙しくすることができたのですから、仕事面ではこれほど嬉しい事はやはり無いのですよ✨


【とはいうものの…】

ですが神様は私にあまり楽をさせてはくれません。
それは昔からなので、私は諦めてもいますし達観もしています。

でも今回はかなり堪えました。
思っても見ないほどのことが降りかかってくるとは、仕事に没頭している間は頭の片隅にありつつも、どこか直視しないようにしていましたから。

雪崩を打つようにプライベートの問題がひしひしと押し寄せてきたときには、少し心が萎えそうになりました。
でも私しかやる人はいないんです。

次回は立ち向かうことになった私のプライベートの問題についてのお話を書いてみようと思います。

これは個人的なことなので、読みたくない方は飛ばしていただいた方が良いのではないかと思います。

ではお会いできる方はまた明日次のページでお目にかかれることを祈っております。

画像13

(1月に制作した中で、個人的に1番好きだったブーケ。やっぱりシャンペトルがいちばん好き♡ 
シャンペトルのご予約ありますように!言霊信仰🤣)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?