FireShot_Capture_1_-_是枝裕和監督_最新作_万引き家族_公式サイト_-_http___gaga

大切なのは「Impressionを増やしたい」ではなく、「届けたい」その一心で試行錯誤する事だと気付いた夜


2018/8/3(金)18:50- 映画「万引き家族」の是枝監督のティーチインイベント、行ってきました。

(万引き家族 公式HPより。今日は左下の告知に関する話を書きます。)


先週、偶然見つけた「是枝監督ティーチインイベント決定!チケット発売開始!」


そもそもティーチインイベントの意味がわからず、ググるところから始め

映画上映後、是枝監督がその場で観客の質疑応答に答えてくれるイベント」という事を把握。チケットお値段は通常鑑賞価格の 1,800円。


え!まだ観れてない私、まさかの贅沢チャンスじゃん!???


即決でチケットを購入し、行ってきました。



映画の感想を噛み締めている間も無く速やかに是枝監督が入場され、ティーチインスタート。


撮影・SNS発信許可の説明がなされたため最初は他の人たち同様に写真を撮って、お話に耳を傾けていたのですが、自分が今いる贅沢空間ぶりに


これ、行きたくても行けず悶々としている人がいるはず!!!


そう思い立ち、初めてのリアルタイムレポツイートを始めました。



40分、短くも長くもない時間が終わるより先に、俳優さんの名前をつけたツイートはリツイートされ、いいねの通知がバンバンとんでくる。



最中は自分の感想で表現を捻じ曲げないように、そして聞き漏らさないようにツイートをするので必死でした。


終わってから、この一連のツイートを、観たい人に届けるにはどうしたらいいんだろう?とツイート内容や文言を真面目に考えて、書いてみては「これじゃない」と消す。

もやもやしながら電車で帰宅し、1h後にふと「自分がもしティーチインレポを探すとしたらなんて検索するだろう?」と思い立ち、「万引き家族 ティーチイン」で検索。

すると、やっぱり他の人のが出てくるでてくる。


そうだ、今回のイベントではハッシュタグ指示がなかったから、私がオリジナルで作ったタグでは見つけられない!


そう思い、基盤になるように改めて作ったツイートがこちら



念のため公式に許可が出ていたことも書いたし、これでやってみよう!

(今読み返すと改善すべき点は山盛りですが)とにかく本当に行きたかった人はこのツイートに反応して、Threadまで読んでくれるはず。


ちょっとドキドキしながらこれを投稿してその日は終わり。


翌朝見てみると


有名人にリツイートされない限り、各ツイート2桁インプレッションなのに、10,000を超えている!!!!


今回も「万引き家族」「是枝監督」という超ビッグなお名前を借りて稼いだ数ではありますが

「読まれるための工夫」を自分で考えて、TRYして、結果がでた。


その経験ができたことを、嬉しく思っています。




「Twitterはそのアカウントのコンテンツジャンルを作って、たんたんと更新していけば増える」と言われても全然楽しいイメージがわかないし、影響力を得るためのツールとして利用する方向に前向きに取り組むことはできませんでした。

でも、「届けたい」と思ったから、工夫して、時間もかけてツイート内容を考えました。

アカウント単位で見たらフォロワーは増えないので失敗と言えますが「こうやったら欲しい人の多くに見つけてもらえるのではないか」を真剣に考えたこと。
発信することより「見つけてもらう」に主眼を置いて行動できたこと。


それらが素直に楽しかったし、更に結果まで出て、レポツイートを始めたその時からは考えられないくらいリターンの多い夜を過ごすことができました。


今はまだ魅力的な発信者の足元の景色すらわからないけれど、いつか、もっと。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

サポートありがとうございます!値段のないところにお金を出してもらえるって、本当にありがたいことだなぁと感激しています。大切に使って、そこから得たものを書いて恩返しさせてください。