松茶

元親子ポケカプレーヤー。子供たちはポケカをほとんどやらなくなったため、親だけがポケカを…

松茶

元親子ポケカプレーヤー。子供たちはポケカをほとんどやらなくなったため、親だけがポケカをやっている状態。ポケカ以外に、アマチュアで落語をやってます。

最近の記事

【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜外野手編〜

松茶です。 ドリームオーダーをバリバリやっているプレイヤーではありませんが、ドリームオーダーのプレイヤーが増えることを願って、贔屓球団でもある埼玉西武ライオンズの選手カードについて書きたいと思います。ライオンズファンでスターターデッキを購入した方、これからライオンズのスターターデッキを購入して、ドリームオーダーを始めようと考えている方向けの内容となります。 前回に引き続き、今回は外野手編となります。前々回、前回の記事は下記をご参照ください。 以下、SD:スタートデッキ、

    • 【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜内野手編〜

      松茶です。 ドリームオーダーをバリバリやっているプレイヤーではありませんが、ドリームオーダーのプレイヤーが増えることを願って、贔屓球団でもある埼玉西武ライオンズの選手カードについて書きたいと思います。ライオンズファンでスターターデッキを購入した方、これからライオンズのスターターデッキを購入して、ドリームオーダーを始めようと考えている方向けの内容となります。 前回に引き続き、今回は内野手編となります。前回の投手編は下記をご覧下さい。 以下、SD:スタートデッキ、BP:ブー

      • 【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜投手編〜

        松茶です。 ドリームオーダーをバリバリやっているプレイヤーではありませんが、ドリームオーダーのプレイヤーが増えることを願って、贔屓球団でもある埼玉西武ライオンズの選手カードについて書きたいと思います。ライオンズファンでスターターデッキを購入した方、これからライオンズのスターターデッキを購入して、ドリームオーダーを始めようと考えている方向けの内容となります。 コストの話とか細かいルール解説をしていると長くなるので、ここでは選手カードの紹介に特化します。 以下、SD:スター

        • 【ドリームオーダー】非公認自主イベント開催について

          松茶です。 みなさん、4/20発売のプロ野球カードゲーム「ドリームオーダー」をご存知でしょうか? プロ野球が好きな人も、あまり野球に詳しくない人も楽しく遊べるカードゲームです。 公認イベントとしてショップ大会が開催されていますが、都内だと平日は19時や20時開始のところが少ないので、平日の夜、仕事帰りにドリームオーダーを楽しむのは厳しい状況です。19時開始でも結構厳しいですよね? そこで、平日夜に少し残業しても参加できる時間帯にドリームオーダーの非公認イベントを開催する

        【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜外野手編〜

        • 【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜内野手編〜

        • 【ドリームオーダー】埼玉西武ライオンズのカードについて(スタートデッキ・ブースターパック第1弾)〜投手編〜

        • 【ドリームオーダー】非公認自主イベント開催について

          ポケカ投資家の話

          皆さんポケカ投資家と聞くと、転売ヤーの話かと思われますが、あのカードが○万円するとかそんな話をするわけではありません。そもそもバブルが弾けたので、転売ヤーさんは少なくなったかもしれません。ここでは私のポケカへの「投資」の話をします。 まずは「投資」の意味を辞書で確認してみましょう。 「将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと」も投資の意味の一つです。 そういう意味では、ティーチングイベントや初心者向けのイベントを開催しているポケモンカードゲームのイベントオーガナイザーの皆さ

          ポケカ投資家の話

          2024年ヒマナッツカップ

          2024年のヒマナッツカップについて、詳細をまとめました。参加予定の方はご一読ください。 1.概要開催日程:年5回開催(3/9、以降未定) 会場:ときわ書房ニューコースト新浦安店(千葉県浦安市) 大会形式:2人チーム戦 予選スイスドロー+決勝トーナメント(予選、決勝とも25分1本勝負) レギュレーション:スタンダード 定員:24チーム(48名) 参加費:各回のトナメル参照 2.大会ルール【予選・決勝共通】 チーム2人がそれぞれ個人でバトルを行い、2人の対戦結果でチームの

          2024年ヒマナッツカップ

          2024年のイベント開催について

          ご無沙汰しております。松茶です。2023年も間もなく終わりますので、来年のイベントについて書きたいと思います。 1.2023年のイベントまとめまず2023年のイベントについてまとめておきたいと思います。 ヒマナッツカップ:11回 新浦安アローラ/エクストラバトル:8回 なやみのタネ交流会(~3月):6回 タネばくだん練習会(~6月):5回 ひだまりのこうら交流会(8月~):3回 タネばくだんカップ(2月、7月):2回 クサイハナカップ(2月、7月):2回 フ

          2024年のイベント開催について

          ヒマナッツカップ(新浦安チャンピオンシップ)シーズン2について

          松茶です。いつも主催イベントにご参加いただきありがとうございます。 2022年10月から新浦安チャンピオンシップとして開催しているヒマナッツカップですが、3/18(土)の第6回を持ちまして、無事にシーズン1が終了しました。4月から開催するシーズン2について、現状の構想をお知らせします。 変更点は主に下記の4点となります。 定員の増加 1シーズンの期間の変更と開催数の増加 ポイントの変更 優先出場権 1.定員の増加 2月よりデュエルスペースが増設(11卓→16卓

          ヒマナッツカップ(新浦安チャンピオンシップ)シーズン2について

          【ポケカ】2023シーズンの活動について

          まだ2022シーズンが終わっていませんが、2023シーズンのポケカの活動をどうしていくか書こうと思います。 1 イベントについて2020年度(2021年2月)にオーガナイザー資格を取得したので、2022シーズンは自分のイベントを開催しようと考えていました。公認自主イベントは、11月の第1回フシギソウ杯から7月の新浦安アローラバトルまで合計20回延べ275人、非公認イベントは合計2回延べ14名の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。 まだ8月のイベントが残って

          【ポケカ】2023シーズンの活動について

          【ポケカ】2022/7/31 タネばくだんカップ

          今回は非公認イベントとなりますので、こちらにイベント情報をまとめていきます。 1 開催概要日時:2022年7月31日(日) 11:00~16:10頃(途中、昼休憩あり) 会場:ときわ書房ニューコースト新浦安店 定員:16名 レギュレーション:スタンダード60枚デッキ 参加費:300円 試合形式:予選3回戦(スイスドロー)+決勝トーナメント(準々決勝、準決勝、決勝・3位決定戦) 決勝トーナメントは、予選の上位8名と下位8名の分かれて行います。 試合時間は25分で、時間切れ

          【ポケカ】2022/7/31 タネばくだんカップ

          【ポケカ】10年後を考えたときに自分がやるべきこと

          2020年度(2021年2月)にジャッジ資格を取り、2021年11月に自身初のオーガナイザーイベントである第1回フシギソウ杯を開催しました。その後、タネばくだん練習会、新浦安アローラバトルも開催することになり、定期開催のイベントは3本に増えました。7月の新浦安アローラバトルで通算20回目のオーガナイザーイベントになります。 様々なイベントがある中、親子イベントや小学生以下のイベントを中心に開催しています。フシギソウ杯を始めるとき、タネばくだん練習会を始めるときにnoteを書

          【ポケカ】10年後を考えたときに自分がやるべきこと

          【ポケカ】タネばくだんカップ開催について

          毎月、タネばくだん練習会という小学生以下のお子様を対象にしたポケモンカードのイベントを、ときわ書房ニューコースト新浦安店様で開催しています。 1月から6回開催し、定員を超える回も何度かあり、多くのお子様にご参加頂きました。4月からは、店舗で小学生以下のジムバトルの開催が始まりましたので、タネばくだん練習会からジムバトルへという、当初考えていた流れはできつつあります。これは店舗のご協力なしにはできなかったことなので、大変ありがたく思っております。 このイベントは、ジムバトル

          【ポケカ】タネばくだんカップ開催について

          【ポケカ】再びA~Cレギュレーションイベントの開催

          松茶です。 5月14日(土)に、2月に一度開催したA~Cレギュレーションイベント「新浦安アローラバトル」を開催します。 2月は参加者8名(うち2名は私と息子)での開催でしたが、もう少し人数が増えればいいなと思っています。 このイベントのレギュレーションとルールは、下記を適用します。 レギュレーションと対戦ルールについて<レギュレーション> レギュレーションA、B、Cのカードを使用。(XY以前、D以降の再録カードも同じカードとして使用可) 当時存在なかった「ナツメ&

          【ポケカ】再びA~Cレギュレーションイベントの開催

          【ポケカ】フシギソウ杯の総括

          松茶です。 3/6(日)に第5回フシギソウ杯を開催しました。一旦、年度末ということで、5回分の総括をしておこうと思います。 フシギソウ杯については、下記のnoteをご参照ください。 また、第5回の結果は、下記のツイートをご参照ください。 1 良かった点何といっても、参加していただいたお子様が楽しんでくれたこと。 毎回参加いただいたお子様の成長が見られたこと。 参加いただいたお子様がシティで好成績を残されたこと。 回を重ねるごとに、エントリーが定員に達するのが速く

          【ポケカ】フシギソウ杯の総括

          【ポケカ】フシギバナVMAXを活躍させたくて(アルセウスVSTAR・フシギバナVMAX)

          松茶です。 3/5(土)ときわ書房ニューコースト新浦安店のジムバトルで優勝しました(20名参加で5-0)。 まとめサイトには載せてもらえなかったので、自分でまとめてnoteに書いて残しておこうと思います。 1 使った経緯スターバース発売前から、未開封だった「フシギバナVMAX」の活用方法を考えていました。途中、シティリーグで「ダダリンVMAX」を使うことにしたため、一旦考えるのを中断していましたが、バトルリージョン環境では草弱点の悪ポケモンを使う人が多そうなので、また活

          【ポケカ】フシギバナVMAXを活躍させたくて(アルセウスVSTAR・フシギバナVMAX)

          【ポケカ】対戦準備の順序について【初心者】

          松茶です。 私の不定期で開催している小学生以下のイベント「タネばくだん練習会」には、まだイベントなどでのバトルに慣れていないお子様も参加されているので、今日は対戦準備の順序について書こうと思います。 1 ”公式ルール”の対戦準備ポケモンカードゲームのトレーナーズウェブサイトには、あそびかたについて解説されているページがあります。 公式のルールでは、 あいさつ(とあくしゅ) ※現状は感染対策であくしゅはしません。 じゃんけんで先攻後攻を決める 山札を置く 手札を7

          【ポケカ】対戦準備の順序について【初心者】