マガジンのカバー画像

留学情報

12
運営しているクリエイター

#オーストラリア留学

留学悩みシリーズ「英語力が伸びている気がしない」

留学悩みシリーズ「英語力が伸びている気がしない」



留学中に、多くの方が感じる「英語力の停滞」。
あなたが感じているほど深刻な悩みではないと先に断言します。

なぜ、そんなことが言えるのか解説していきます。

停滞を感じている人ほど、さらに努力をする
人それぞれ悩みのポイントは違います。
停滞と感じている時期はどうしてもネガティブに現況を捉えがちです。

しかしながら、むしろこの時期をポジティブ捉えることができればあなたはより高質で、レベルの高

もっとみる
MILO(ミロ)販売休止!!オーストラリアを代表する麦芽飲料

MILO(ミロ)販売休止!!オーストラリアを代表する麦芽飲料



ネスレを代表するミロを皆さんはお飲みになったことはありますか?

今回、新型コロナウイルスの影響で需要が高まり、
生産が追いつかず販売休止となったミロ。

日頃から飲まれている方は、悲しいニュースとなりました。

オーストラリアで生まれたミロですが、
大人になるとあまり飲まなくなったという声も聞きます。

栄養が多いミロですが、果たして実際どうなのか?
ミロを飲まれている方が知らなかった情報を

もっとみる
ホームステイを0円にする留学方法とは?デミペア留学でキャリアを捨てずに留学ができます。

ホームステイを0円にする留学方法とは?デミペア留学でキャリアを捨てずに留学ができます。



新型コロナウイルスで留学関係はストップしており、留学者も業者も大変な思いをしています。

2020年2月からラテンアメリカ人向けの留学支援を始め、
在日ラテンアメリカ人が必要な「あなたたちでも留学はいける」を伝えるべく、スタットダッシュを切ろうとした矢先、、、、

世界がコロナに襲われました。

そんな中、コロナが落ち着いたら、留学者が留学に行けるように、
安全面はもちろんどうにかして経済的な

もっとみる
経済的な理由で留学を諦めようとしている方へ。

経済的な理由で留学を諦めようとしている方へ。

経済的に留学を断念してしまう人が多いのはデータでも明らかですね。
文部科学省が出している統計にもあるように、阻害要因の2位となっています。
(引用:文部科学省 日本人の海外留学の減少と阻害要因等について (1))

そこで諦めてしまう前に他の方法を考えてほしいと思い、
動画で解説していますので、ご参考までにご覧ください。

必要なことであるからこそ、留学という選択肢を設けたのにもかかわず、
経済的

もっとみる

留学後の就活で「英語」というワードを使うと採用されない?あなたがするべきアピール方法とは?



留学後の就職活動で、英語力をアピールしても内定がもらえない学生がいるようです。
あなたは思っているはず、なぜ内定が決まらないのか、、、。
僕もその一人でした。英語もできるし、むしろスペイン語もできると。

しかし、実際はこの伝え方は間違っていると感じました。

ここではあなたが留学後の就活で必要な伝え方をお伝えしていきます。
就活真っ最中の方はぜひこちらの記事と動画をご参考になさってください。

もっとみる

留学前の準備は、就活のときにする「自己分析」に似ている?優れていない点がストレスを軽減する理由とは?



就活をしている必ず聞く「自己分析」。
あまり自分を知らない人は、家族や友人に聞いた経験はありませんか?

優しい、明るい、クラスではよくリーダー的存在だったなど

優れている点って自分で出しづらいですよね。
しかし、今回大事なのは、逆の「優れていない点」を絞るということ。

ありすぎてはダメですが、自分が我慢できないことや向いていないことは把握しておくことで、
企業などからすると「この子は自分

もっとみる

インターネットがなくてもマップが使える方法とは?留学到着直後にこまらないようにできる事前準備とは?

留学前に携帯SIMを買って、ネットにつながるようにした方がいいという記事は正直あきたという方が読む記事になっています。

留学経験者はあったかもしれませんが、
空港のWifiが繋がっているのに、使用できないことがあります。

そんなとき、場所も知らないあなたが、路線のことに関して、英語で聞いても、聞き取れないことが起きる可能性があります。

英語も知らない自分が伝えない英語でネイティブに話をかける

もっとみる