見出し画像

【社内イベント】2024年4月MEETUP DAYのご紹介~ミスターXを追え👮~

GLASS総務部の柳堀です。
私は日頃、バックオフィスのサポート業務をしつつ、メンバーが働きやすい環境になるよう社内制度を整えたりしています。

さて、今回は社内イベント「MEETUP DAY」について、4月の実施内容をご紹介します!
過去のMEETUP DAYの様子やGLASSの社内制度については、下記の記事でご紹介していますので、是非こちらもご覧ください!


MEETUP DAYとは

過去の記事でも紹介していますが、「MEETUP DAY」とは、「コミュニケーションの活性化を目的として月に1回メンバー同士が直接交流する日」のことです。
GLASSではリモートワーク制度を採用しているので、コミュニケーションが希薄にならないような取り組みの1つとして、月に1回行っている社内イベントです。

当日の流れ

当日の流れは下記の通りです。

  1. オフィス利用(任意で各自自由に業務・自宅で業務してもOK)

  2. 定例MTG(共有事項や連絡事項)

  3. ランチ会

  4. レクリエーション

  5. オフィス利用(任意で各自自由に業務・帰宅してもOK)

定例MTG

MEETUP DAYは、定例MTGから始まります。
今回は、共有・連絡事項やAI利用事例の紹介が主な内容でした。

前回の定例で四半期の振り返りについての共有があったので、そこで出た課題の進捗報告や、変化のあった案件についての共有等を行いました。

定例MTGの様子💻

AI利用事例

AI利用事例は、「記事のファクトチェックを画像で行った例」についてPaulさんが紹介してくれました。

これは、「物理的な商品(一定以上の流通がありそうな商品系)があり、かつ解答データがネット内に落ちていそう。ただ一回の検索では判断が難しそう。」というケースでの利用例でした。

ファクトチェックをするときは、複数のAIでWチェックをするべきとの観点から、「Claude(クロード)」「Chat GPT」両方で試した結果を交えて、事例を紹介してくれました。

このように、定例MTGでは、AI活用シーンの引き出しを増やし、個人としての生産性向上を図ることを目的として、利用事例を社内で共有しています。
(現在は、交代制で毎週実施するのではなく、共有したいことがある人がいれば発表の時間を設けるという方法で運用しています。)

余談

MTG開始時、PCとスピーカーの接続がうまくいかず、変な空気になってみんなで笑ってしまうという一幕がありました(笑)
こういったプチハプニングも各メンバーが笑いに変えて和やかな雰囲気にしてくれるところも、GLASSの良いところだなと思った瞬間でした!

ランチ会

定例MTGのあとはお昼休みで、みんなでオフィス近くの中華料理屋さんに
行きました!

待ちながらメニュー悩み中🤔

10分ほど並んでから入店~!
お店で渡される赤色の紙エプロンが金太郎みたいで、食べる前にひと笑い起きました(笑)

麻婆豆腐定食🔥& 紙エプロンコンビ👦

また、齋藤さんが「半ライス」のおかわりを注文したところ、明らかに半分ではない量のライスが届いて、「おや?」となった瞬間がありました(笑)
(基本的に量が多めのお店みたいです笑)

みんなで雑談をしつつ、ボリュームたっぷりのおいしいランチをいただきました!
ご馳走様でした~!!

エビチリ定食🦐🥚

レクリエーション

ランチの後はレクリエーションです!
(齋藤さんが参加できず残念でしたが、次回は参加できることを楽しみにしています!)

今回は、「スコットランドヤード(東京版)」というボードゲームをやりました!
(「ロンドン版」と「東京版」があるようで、今回は「東京版」で遊びました。)

スコットランドヤード👮

スコットランドヤード

このゲームは、「鬼ごっこ」と「かくれんぼ」がブレンドされたような推理ゲームです。
逃亡者であるミスターX(1人)と刑事(1人以上)に分かれて、Xは刑事に捕まらないよう逃げていきます。

あらゆる交通機関(電車、バス、タクシー等)を駆使して、刑事はXを追いつめます。
※各交通機関ごとに場所や回数の制限があるので、交通機関をうまく利用していく必要があります。

また、Xは定期的に現在の場所を公開しないといけないターンがあるので、そのヒントを基に刑事たちがXの場所を推理していきます。

ゲーム開始

それでは、早速ゲーム開始です!
(1回目と2回目でミスターX役を変えて、計2回プレイしました。)

1回目の逃亡者はミスターM(森さん)!
始まる前に「これ苦手ですぐ捕まっちゃうんだよな~」と言っていた森さんでしたが、さすが経験者!最初は順調に刑事たちから逃げていました!

ですが、その後だんだん追い詰められ、わりと早めに捕まってしまいました(笑)
結果、1回目は刑事チームの勝利~!!

だんだん追い込まれるミスターM…!

2回目の逃亡者はミスターS(芝田さん)!
芝田さんは頭脳プレイといった感じで、刑事たちを上手に攪乱させていました!

しかし、あともう少しで逃げ切れる!というところで、惜しくも確保~!
想定される逃走ルートを1つずつ潰していった刑事チームの勝利でした~!

逃走ルート画策中のミスターS📝

頭の切れるメンバーが多いので、「ミスターX」VS「刑事チーム」での推理戦に加え、刑事チーム内での逃走ルートの予想・包囲網相談も白熱しました!

2プレイとも刑事チームだった小高さんとPaulさんは、「この場所を抑えれば逃げ場がなくなる!」「観念しろ~!」と本当の刑事のように、ジワジワとミスターXを追い詰めていました(笑)

刑事チームで逃走ルート推理中🕵

森さんいつもゲームの用意ありがとうございます!
今回も盛り上がり、いいリフレッシュ時間になったと思います~!

最後に

以上、4月のMEETUP DAYの様子をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは、昼間と朝晩の寒暖差が激しい季節となりましたので、みなさんも体調に気を付けてお過ごしください~!

この記事を読んで、もし少しでもGLASSにご興味を持っていただけましたら、是非弊社HPよりご応募ください!
※カジュアル面談も実施しておりますので、不明点などお気軽にお問い合わせください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?