見出し画像

徳を積む、そして幸せになる

「人間」の生きる目的は、ほしいものを手に入れたり、何かを成し遂げたりすることだけではなく、他者との間で喜ばれる存在になること、「ありがとう」と言われる存在になることです。「自分が他者に必要とされている」ということです。
自分の言動や表情、表に出す面が周囲を喜ばせるようなものになっていたら、その結果として仲間が集まります。
それには、誠実さや謙虚さ、思いやり、感情や要求をぶつけないことなど、徳性ある振る舞いを心から行うことが大切になってきます。

見返りを求めて良いことをしても、良いことは自分に返ってきません。
同じように見返りを求めてくるような人がやってきます。

例えば、「~してあげたのに」「~してあげたんだから、その分こうしてよ」等、そういったことを、つい人は思いがちですが、こういう気持ちが出てきた時には気を付けなければなりませんね。
見返りが欲しい、褒めてほしい、そういう気持ちが前面に出てきてしまっています。
こちらが良かれと思ってしたことが、相手からすれば有難迷惑であったり、恩着せがましくなったりすることもあります。
「してあげたい」と思ったのはあなたです。
「~してあげたのに」という考えはふと出てきてしまうものではありますが、その時、あ!と気付けるかどうかです。恩を売りたくてしたことだったのか、相手の役に立てたら良いなと思ってしたことだったのか、元々はどういう思いから生じた行動だったのでしょう?

それをすぐに振り返って、
『いやいや、見返りを求めているようでは自分はまだまだだ。ついつい思ってしまうけど、気を付けなければ・・・』
と思える人は、人を思いやれる人でしょう。
冷静に自分や周りを捉えることができ、必要に応じて言動を修正することも柔軟にできる人です。
そういう人が徳を積んでいくことができると私は思います。

人間ですからついつい「~してあげたのに」と思ってしまう瞬間はあります。自分のことを中心に考えてしまうことは誰しもあります。
ただ、その考えが出てきても、そう思ってしまった自分に気付いて考え直せるかどうか。そこで人間性が変わります。

「~してあげたのに」ということ以外にも、日頃から自分のふと思った考えを振り返れない人は人間的に成長しにくい人でしょう。
自分の考え方や状況、なぜ今そう思いたくなったのか、そういったことを気にも留めず、思ったままに、自分の考えはいつも正しいとして過ごしている人は、気付かぬうちに人間関係で失敗していることが多いです。
知らず知らずのうちに人を傷つけていたり、相手の気持ちを無視していたり、感謝すべきことに感謝していなかったり・・・
そういう人は周りから後ろ指をさされていることが多いのです。

振り返りができる人は、失敗しても修正したり、今後に生かせたりします。
うまくいっていることでもきちんと振り返りをする人だっています。
それらから学んだこと、新たに気付いたこと、もっとこうできると思ったこと等、振り返れば振り返るほど、発見があります。それが人間的な成長となっていきます。

他者に対して見返りを求めず心から尽くそうとする気持ち、自分は与えるけれども欲しいと思わない気持ちを重んじましょう。
心から謙虚に振る舞い、いつも感謝の気持ちを表に出せる人には、同じように感謝をしてくれる人がやってきます。
感謝とは、単に「ありがとう」というお礼だけでなく、相手や物事を受け入れるということでもあります。
それがお互いにできると人間関係は良好になっていきます。
幸せの語源は「為し合わせ」と言われています。
つまり“お互いにしてあげる”ということが幸せな出来事を生みます。

見返りを求めず、徳ある言動を意識し、それがいつの間にか自然体でできるようになっている・・・それは人として素晴らしい在り方だと思います。
その素晴らしい心が幸せを引き寄せるのだと私は考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?