見出し画像

スペイン巡礼 フランス人の道 DAY-6 プエンテ・ラ・レイナ→エステージャ 20.5km

すすめ!めおとへんろ~カミさんのへんろ日記~

文中のⓉはわたし、Ⓨはカミさんです。

2023.9.12(火)

5:30 起床 6:00 朝ごはん。

テーブルの上やカップの上、お皿の上にラブリーなメッセージが書いてあるハート型の色紙❤️  壁の指示通りにコーヒーマシーンのスイッチを入れ 冷蔵庫からハムや牛乳を取り出す。イタリアおばちゃんは「イタリア人はエスプレッソ!イタリアのエスプレッソが一番!」とイタリア語で語る。持参のこだわりのパンも教えてくれた。(よくわからなかったけど、多分そんなこと言ってたんだと思う。)

宿泊者の出身地・居住地の分布
アジアは韓国・台湾が二大勢力

薄明の空の三日月が美しい。生乾きの洗濯物をザックにつるす。7:50出発。宿のおばちゃん、靴のソール拾ってくれてありがとー!!

荷運びサービスの車
8時頃集荷です

王妃の橋はアーチが大きく優美。橋の下からⓉーと叫び パシャ。

ザックにつるした洗濯物干しが、他のペレグリーノに大反響。「Walking laundry!!」「Good idea!」「 Clever!」「 Genius!」「 Amazing!」 と賞賛の嵐。こんなにほめられたのはじめてだわあ。

出発前にストレッチを…と
あれ、ザックに洗濯物を吊るしてる人がいる

草にカタツムリが大量に張り付いているカタツムリロードを行く。

9:20 Mañeru で水補給。

行く先々の町に水場
助かります

10:00 シラウキは男木島みたいな町。バルのそばのベンチで休けい。

トイレもお借りする

ブドウ、オリーブの 木々を見ながら歩く。「おへんろさんどうぞ」的なお接待所テーブル!

イタリアおばちゃんは
ここでも熱弁をふるっていた

12:15 ロルカ。出っぱなしの水(Ⓣのお気に入り)があり、日かげのベンチでランチタイム。カナダのtwin sistersに会いhug。イタリア親子もいた。とうちゃんがんばってるなー。

Barでネスティー買い、トイレもかりて、13:00出発。

素敵なメッセージ
ありがとう

畑に大きなまん丸いズッキーニ。Ⓣの会社時代の先輩HさんからⓉにtelあり。同じく先輩のNさんと 飲んでいるそう。

今日は少し雲あり午後も歩きやすい。ゴミ処理場のそばを直り 15:30 今日の宿、Estella Roomsへ。

受付は無人チェックイン機でチェックインするシステムなのだがうまくいかない。他の巡礼者も試すがチェックインできない。アメリカのおじちゃんがセンターに電話し、解決策を教えてくれて何とかcheck inできましたー!ありがと~!! アメリカのおじちゃん「こんなに長く歩いてきて、更にこんなpunishment!」とお怒りでした。

部屋は快適でした
窓の奥 正面は
サン・ペドロ・デ・ラ・ルア教会への階段

いつものように洗濯、シャワーの後、観光に出かける。気温低くなってて、ダウンジャケットと雨具出動。長い石段を登りサン・ペドロ・デ・ラ・ルア教会へ。13世紀のものだそう。

端正な趣のある教会
回廊というのは歩き瞑想する空間らしい

ブリジットに会う。ブリジット ステキな方。めがねもかっこいい。旧市街のDiaで買い物。

はち切れんばかりのデカさ

めっちゃ急坂の Weevil Bridge を渡り Bar Restaurante MUNDOで夕食。
ペルグリーノメニューはサラダ、スープ、ポーク、チキンカレーandライス、ヨーグルト ビール大満足ー!

一人14€
世界各国の国旗が伝票代わり
われわれのテーブルには ウクライナ国旗

(続く)


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。