見出し画像

蔵前周辺の気になる店(アメリカンダイナーとワインバー)

蔵前は浅草(銀座線/東武線)からも浅草橋(JR)からも徒歩圏内で、その昔アントニオ猪木がハルク・ホーガンにエプロン越しにアックスボンバーを浴びて、失神した試合会場の蔵前国技館がありました。

ギンザレコードクラマエは都営浅草線「蔵前駅」A1a出口から徒歩1分の好立地。阪急メンズ東京のギンザレコードからはデパートの地下道を通って東銀座まで歩き、都営浅草線に乗れば、雨の日でもほとんど濡れることなく、蔵前の店舗まで移動できるというのも、我々としては魅力でした。

GINZA RECORDS & AUDIO KURAMAE(ギンザレコード クラマエ) on Instagram: "こんにちは、ギンザレコードクラマエです🌞 都営浅草線蔵前駅から店内までは、すぐ! #蔵前さんぽ の第一歩にも、お帰り前の寄り道にもどうぞ。 都営大江戸線蔵前駅からは5分少々距離がありますが、その間、蔵前の街を楽しみながら歩くのもおすすめです。 少し足をのばせば浅草からも行き来できますよ👞 皆様のご来店心よりお待ちしております! #vinyl #Ginza #Tokyo #銀座 #有楽町 #東京 #蔵前 #浅草橋 #kuramae #ginzarecord #レコード #オーディオ #hifiaudio #hifiaudiosystem #hiendaudio #Record #audio #tokyovinylstore #tokyorecordstore #luxury #luxurylifestyle #lfl #l4l #kuramaecannele #蔵前 #カヌレ #カフェ #蔵前カフェ #蔵前散歩 #昼からビール" 135 likes, 0 comments - ginzarecords_kuramae on August 30, 20 www.instagram.com

ここ数年は、台東区は廃校になった学校などを利用して、若いクリエイターを育てるインキュベーションセンターを立ち上げているのですが、卒業したクリエイターたちが蔵前周辺で起業するような流れができいます。そんな中、リノベーションした物件も多く、街並みが落ち着いていて、人の流れがゆるやか。隠れ家的バー、レストランが数多く存在します。
最近ではタワーマンションが続々と建設されているようなこれから注目のエリアです。

ギンザレコードクラマエはそんな情報感度の高い、エッジの効いた人たちに音楽を知ってもらうためにオープンした場所です。店内でビール飲みながらレコードやオーディオを吟味したり、ライブも定期的に実施していることもあり、多面的に音楽を感じてもらうスペースになりつつあります。音楽が好きな人達が集まるコミュニティスペースとして新しい価値を生み出したいと思っています。

知る人ぞ知る、お気に入りのバーやレストランに行く前にちょっと寄って、レコード買っていこうかとか、オーディオの相談してみようとか、ギンレコでライブ見てから食事行こうか?なんていう会話が聞こえてきたら最高です。

とはいえ、行ったことがない蔵前。なんの情報を持たないで行くのも怖いと思いますので、いくつかオススメのレストランをご紹介します。Googleの口コミなどは全く無視して、ギンザレコードクラマエがオススメする休日を楽しく過ごすためのレストラン。参考にしていただければと思います。


McLean-OLD FASHIONED DINER

ギンザレコードと同じ通り「御蔵前通り」にあるハンバーガーやサンドウィッチのレストラン。店内はその名の通り、古き良き時代のアメリカを彷彿させる雰囲気でBGMもロックンロールやオールディーズ。
Elvis Presleyの名前を冠したサンドウィッチもあります。また、Bonus Track Breweryという名のクラフトビールブランドがあって、食事との相性もばっちり!

外観 


JUNKEY BBQ PULLED PULLED PORK SANDWITCH
店内


Bonus Track Breweryのクラフトビール。ラベルも◎

ギンザレコードにお越しの際は立ち寄ってみて。
住所 :東京都台東区蔵前2丁目5−4
電話番号: 03-5823-4890


Beauxesprits(ボーゼスプリ)

蔵前と浅草のちょうど間くらいにあるワインバー。当店から歩いて10分くらいのところにあります。ワインにとても造詣が深く、ワインへの愛情が途轍もないのですが、ワインと同じようにレコードも大好きなオーナー。店内のオーディオはトライオードの真空管アンプとタンノイのヴィンテージスピーカーで、甘く濃厚な味わいの音色が楽しめます。
食事も上質な食材を使った料理が楽しめる、ワインラバーが一度は行ってみたい名店として知られています。

外観
ステーキは毎回違う味付け、付け合わせでおいしい。ワインにあいます。
店主にお任せのワイン。白、赤、泡のいずれかをオーダーするとその日のオススメが提供される

料理もワインもおいしいオススメのワインバーです。銀座の有名フレンチシェフや寿司店の大将も常連に名を連ねる店です。

住所 : 東京都台東区駒形2-6-4 丸山ビル 1F
電話番号:03-6231-7110
月曜日休


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?