ぎんまる

IT分野に関わるエンジニア。2023年に退職し、個人事業主になりました。 思ったこと、…

ぎんまる

IT分野に関わるエンジニア。2023年に退職し、個人事業主になりました。 思ったこと、気づいたことのアウトプットをしたく、ノートはじめました。

最近の記事

会社をえいっと辞めて1年。ぶっちゃけ個人事業主、どう?

前回のnoteから気づけば随分と間が開いてしまいました。以前勤めていた会社を辞めて実に1年が経とうとしています。その間色々ありましたが、一言で言えば軌道・リズムがついてきたかなという感じです。節目である青色申告も自分自身で行い、還付を受けて一通りこなしたな、といったところ。 改めて今回のテーマは、退職してから色々な人から聞かれる質問に対して書いてみます。もちろん人生は様々、考えることは色々だと思うのですが、具体的な私の事例を元に、不安や疑問を抱える皆様の一つの参考になれば幸

    • 退職時の悩みポイント 健康保険をどうするか?

      退職して随分経ちました。リズムも作れてきたのでいよいよ活動の幅を広げていきたいのですが、退職時に非常に悩んだトピックである 健康保険 について、改めて書いていきたいと思います。 健康保険は複雑であり、かつ旧態依然より続く難しさがあり、難易度の高いトピックかと思います。具体的な私の事例を元に、不安を抱える人の一つの参考になれば幸いです。 私の健康保険遍歴まず先に経緯です。 2023年4月末:退職 2023年5月頭:IT健保の任意継続の手続き開始 2023年5月中:IT健保の

      • 新NISAの方針をどうしようか考えてみた。

        表題の件、今日時点での考えを残しておきたく、ノートへ投稿します。 結論から先に書くと、下記の投資配分でやっていこうと思います。 積立投資枠の120万円分 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 成長投資枠の240万円分 DirexionのS&P 500 ブル2倍(SPUU) ※成長投資枠として採択されれば。 年360万円投下し、5年で1800万円の枠を最短で埋める。 上記の選択に至った背景 日本株へ投資しない理由 日本経済の今後に明るい見通しを持ってい

        • 退職後にもらえるお金。失業給付

          以前に正社員として勤めていた会社を退職し、早くも半年が経ちました。 今は開業届を出し、フリーランスのエンジニアとして複数社とお付き合いさせていただいています。 今回のテーマですが、前回の記事が「退職後の出費」でしたので、「退職後にもらえるお金」のリアルについて書きます。それは失業給付についてです。 目次 失業給付とは会社を辞めてもいきなり収入がゼロになり露頭に迷うか?というとそうではないです。 そこは、月給から天引きされていた雇用保険料が関係する"失業給付"を一定額、受け

        会社をえいっと辞めて1年。ぶっちゃけ個人事業主、どう?

          退職して3ヶ月。実録、退職後にかかるお金(税金・社会保障費)と、対策

          勤めていた会社を4月末に辞めて3ヶ月以上が経ち、会社や組織に依存しない生活にも慣れてきました。快適そのものです。会社という肩書を持たない私にもアドバイスを頂ける心優しい諸先輩や、Keep In Touchでと言ってくれる親友に感謝をしながら、日々をゆっくり過ごしています。 今回のテーマは、退職に対して大きな障壁となる退職後の出費についてです。書いた理由として、調べても参考になる記事が少なく、私自身困ったトピックだからです。具体的な私の事例を元に、不安を抱える人の一つの参考に

          退職して3ヶ月。実録、退職後にかかるお金(税金・社会保障費)と、対策

          退職してから2ヶ月。大きな変化と小さな変化

          完全に退職してから、早くも2ヶ月以上が経ちました。時間が経つのは早いです。 4月末日に退職して7月はじめまでの2ヶ月間、その間の変化や学び、今後について、拙い文章ですが簡単にまとめておきたいと思います。 同じような状況の方に、どこか、なにかの参考になれば幸いです。 体質の改善と心の余裕退職してからというもの、運動と食事など、すべての物事に時間をかけ、自分の生活を取り戻すことが出来ました。 例えば近所の公園をPodcastニュースを聞きながら1時間程度、散歩をしています。そ

          退職してから2ヶ月。大きな変化と小さな変化

          失業給付をもらいに!初めてハローワークに行くときに大事なこと3つ

          こんにちは、完全に退職し、早くも1ヶ月が経ってしまいました。その間は特に就職活動でしたり、自分を磨くことなどせず、ただただ休んでいました。 ただ、無為無策に何もしないわけではなく・・・例えば今までやってこなかった自炊をしたり(お恥ずかしながら、基本的にほぼ外食でした)、昔好きだった哲学分野の本を読んだり、家の近くにある公共系のフィットネスに通ったりと、自分らしさを取り戻すために邁進しています。 今回の記事では、表題の通り、文字通り人生初めてハローワークに行くことになりまして

          失業給付をもらいに!初めてハローワークに行くときに大事なこと3つ

          退職してニートになりました 後編

          社会人として企業に12年ほど勤めて来ましたが、2023年5月をもって会社を退職、次の会社を決めていないので、晴れてニートになりました。 この連続シリーズも一旦後編です。前回までは背景・理由・根拠を書きましたが、今後どうしていくかで締めたいと思います。 結論から書くと特に決めていない 退職時には多くの人から声をかけて頂き、いつでも戻ってきてほしい、仕事を辞めてもなにか面白いことがあれば一緒にやろうといった、温かい言葉を頂きました。 また、昔の知り合いからもメッセージを頂けて

          退職してニートになりました 後編

          退職してニートになりました 中編

          社会人として企業に12年ほど勤めて来ましたが、2023年5月をもって会社を退職、次の会社を決めていないので、晴れてニートになりました。 この感触を忘れないようにというのと、今後、なにかの役に立てればと思い note を開設しました。 この記事は前回からの続編です。前回は背景や理由がメインでしたが、今回はもう少し掘り下げて、退職に対して恐れはなかったのか、そして今後の展望などを書いていきます。 退職するにあたり、恐れなどはなかったのか。 多くの人々は、「何らかの職につき、

          退職してニートになりました 中編

          退職してニートになりました 前編

          はじめまして、ぎんまるです。 社会人として企業に12年ほど勤めて来ましたが、2023年5月をもって会社を退職、次の会社を決めていないので、晴れてニートになりました。 この感触を忘れないようにというのと、今後、なにかの役に立てればと思い note を開設しました。 なぜ退職を決めたのか 何よりも、私自身が社会人として会社務めをする生活に向いていなかったのだと思います。今まで無理をしていた側面もありましたが、いわば燃え尽きてしまったのです。 土日は休みとはいえ1週間のうち

          退職してニートになりました 前編