見出し画像

「考える」が苦手ななたに 7/28

こんばんは
今日は一日中バタバタしていたのでタイムアタックで書いています。

今回はこの記事について取り上げさせていただきます。

意外と難しい「考える」

私はよく、「何、ぼーっとしているんだ」といわれます。私は不器用な人間で何かをしながら物事を感がるのが苦手です。そのため、自分が次に何をするのか、noteに何を書こうかなどを止まって考えてしまいます。

マルチタスクが苦手なだけかもしれませんが、「考える」というのが苦手なのかもしれないと思うときがあります。考えるのが下手だから集中しなければならないのか、考え方が悪いのかもしれないと思うときがあります。

3つの基礎がポイント

では、考えるのがうまくなり、新しいアイデアを生み出すにはどうすればよいのでしょうか。思考力というものはどうすれば高まるのかとても気になっています。

記事の中では、考えるの3つの基礎と、その基礎の習得のための方法や基礎を鍛えるために必要な認識なども紹介されています。その一つとして、掛け合わせ法をガリガリ君コーンポタージュ味のヒットを例に紹介しています。

記事を読んで

私が気になったのは考えを深める方法です。私は様々な考えを広げていくの得意ですが、考えを深めるのが苦手です。実際に考えを広める方法は知っているものも多く、使ったことが多いものです。

しかし、考えを深める方法は知らないものがたくさんあります。読んでみるとどういったものか想像できるのですが、実際にやってみるのはできる自信があるません。

広く深くを目指して

もしかすると、考えを深めるのと広めるのがどちらも行える人は多くはいないのかもしれません。多くの可能性を考えるのができないず、一つの考えに固執してしまう人は多くいます。

また、たくさんのアイデアを生み出すことができても、その中の一つの不完全なアイデアを形にするのが難しい人がいます。こういった考え方を知っているのといないとでは大きな差になりそうです。

組み合わせ法とヒット

事例で紹介されていたガリガリ君コーンポタージュ味のアイデアは無関係なものの組み合わせで出来た商品だと紹介されています。最近のヒットする製品やサービスは掛け算で出来ているものはたくさんあります。

シェアリングサービスも、遊休資産とマッチングサービスの掛け算だし、新型コロナウイルスによってあらゆるものがオンラインと組み合わさりました。

ビジネスチャンスを考える「考える」

組み合わせの考え方であるゆるイノベーティブな製品が開発されていますし、他の思考法でも、新しいイノベーションがどんどん生み出されてきました。

考えるの手法を増やすだけで世のなかの見え方や新しいアイデアの着想の仕方が大きく変化すると思われます。私も筆者の本を読んで考える練習から始めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?