KH

都内の特養で機能訓練指導員をしております。弱視です。 資格は理学療法士  趣味:ウイス…

KH

都内の特養で機能訓練指導員をしております。弱視です。 資格は理学療法士  趣味:ウイスキー、ビール、泡盛、サスペンス視聴  特技:ピアノ、ExcelVBA、GoogleAppsScript  挑戦:英会話

最近の記事

方程式

自己肯定感 = 自己肯定感 + 自己肯定 - 自己否定 養育者からの無償の愛や受容などによって自己肯定感が生まれ これまで一生懸命生きてきた自分自身に対する自己肯定が加わり、 そして、自己否定がマイナスされる 例えば、僕の場合は、プライベートでは、自己肯定感がMAXだ なぜなら、自己否定がゼロだから。 生まれてから両親や周囲の愛情と受容を受けまくってきたから。 さらに自己否定がないのでMAX! しかし、仕事では、未熟さゆえ、どうしても自己否定が強くなり自己肯定感と自

    • 6月からの胎動

      特養の機能訓練指導員をしており、担当利用者数が50名 → 72名になります。 特養の利用者のおよそ半数を担当します。 1月に入社し、5月までは担当50名でしたが、6月より72名になり、上司と半分この担当となります。 また、職場でピアノのミニコンサートを半年後くらいに開く予定です。 毎日の練習が欠かせません。 もちろん、カッコよくて難しい曲を弾きますよお!!! 自主勉期加え、今年度の目標設定に挙げた取り組みのための勉強もしなくてはいけません。 プライベートでは、英会話始めま

      • 感謝日記 2024/5/18

        今朝、目が覚めたら両親が淹れたてのコーヒーを用意してくれていました。いつもありがとうございます。 その後、スタバへ行き、プレスサーバーで淹れた挽きたてコーヒーを堪能しました。自分で豆を選べるなんて、なんて贅沢なメニューなのでしょう!しかもトールサイズで520円とは、なんと有難い! 弱視の私にとって、10倍ルーペはなくてはならない存在です。小説や専門書を読むことができるようにしてくれて、本当に感謝しています。 先日、SNSで知り合った人に教えてもらった「鰻・天ぷら くぼた

        • +6

          横田基地紀行

        方程式

          感謝日記 2024/5/17

          昨晩のアルコールを浄化してくれた身体に感謝! 無事勤務できました(笑) 僕のリハビリ業務にお付き合いいただいた利用者様と、迎え入れてくれたユニットの職員様方、いつも感謝しております。 SmorkBeerFactory大塚なまちゃん店のスタッフの皆様、いつも教えてくれたり、構ってれてどうもありがとうございます! 職場近くのセブンイレブンの店長さん! お疲れなのに、いつも元気に挨拶してくださってありがとうございます! 今日も夕飯を作ってくれた母親に感謝! 家庭を支えてくれ

          感謝日記 2024/5/17

          +17

          大塚なまちゃん紀行

          大塚なまちゃん紀行

          +16
          +15

          泡盛紀行

          泡盛紀行

          +13
          +8

          ウイスキー紀行

          ウイスキー紀行

          +7
          +2

          大塚なまちゃん紀行

          大塚なまちゃん紀行

          感謝日記 2024/5/16

          朝、コーヒーメーカーでコーヒーを入れてくれた母親に感謝! 仕事のミスを怒らずに指摘してくれた上司に感謝! 利用者の食事介助について教えてくれた介護職員さんに感謝! いつも話し相手になってくれる職場の別部署の先輩、いつもお話しできることが楽しいです! ありがとうございます! 帰り道に寄り道して楽しみを得られる給料を与えてくれる職場に感謝! SmorkBeerFactory大塚店(なまちゃん)の店員さん、いつも気にかけてくれてありがとう! 元気づけられます! ウイスキ

          感謝日記 2024/5/16

          感謝日記 2024/5/15

          1日の終わりに今日という日を振り返ると感謝がいっぱい! 休日を満喫できる給料を支給してくれる職場に感謝! おいしいコーヒーとトーストを提供してくれた南大塚の永田珈琲店。ありがとう。2時間15分もいさせてくれてありがたかった。 西荻窪まで運搬してくれた電車、鉄道会社さん、ありがとう。 おいしい沖縄料理と泡盛を提供してくれた西荻窪の浜の星のみなさん、どうもありがとう。とっても楽しかったです! おいしいワインを紹介してくれたSNSクラブハウスで知り合った方、どうもありがと

          感謝日記 2024/5/15

          自己肯定感と自己否定

          これまで僕は、自分は自己肯定感が低くて苦しいのだと思っていた。 でも、最近気づいた。これは些細なことでようで、当たり前なことのようであるけど、僕にとっては大きな気づきだった。 それは、僕は自己肯定感が低いのではなく、自己肯定感をはるかに凌ぐ大きなおおきな自己否定があった。 僕は自己肯定感はむしろ高い方だ。 だって、もともと障害と病気を複数持って生まれ、親を憎み、友達もいなくて引きこもり・ニート時代さえあった自分が、今はほぼ真逆になっている。 福祉をうまく利用して資格

          自己肯定感と自己否定