見出し画像

【母はグループホームへ】明日カウンセリングを受けてきます

この投稿は、【母はグループホームへ】じゃないような? 後日、新しいタイトルのマガジンをつくるかもしれません。

アダルトチルドレンだなんて、認めたくなかった

母を半ば強引にグループホームへ入居させたあとの数日間、「本当にこれでよかったのだろうか?」と罪悪感にさいなまれ、自律神経失調症になってしまいました。

動悸が激しくなり、心臓がバクバク。
脈も早く、このままでは、心臓が破裂してしまうんじゃないかと不安が募り、ますます動悸が激しく……という悪循環。

たぶん、根本的な原因は、幼少期からの親子関係……特に今に至るまで引きずってしまった母親との関係。臨床心理士に心の問題を解決しない限り、心臓は静まらないのでは…。

本当は、メンタルが弱い自分はイヤなのだけど、意地を貼ってる場合じゃない。

意を決して、市内の心療内科を検索。だけど、よさそうなところは予約がいっぱい。

あきらめかけていたとき、ヒットしたのが、アダルトチルドレンのカウンセリングをしているカウンセラーさん。傾聴カウンセリングのほか、インナーチャイルドを癒すセラピーも行っているらしい。

迷ったけど、ホームページやYoutubeチャンネルを拝見し、話し方や全体的な雰囲気を見て、「この人に話してみよう」と決心し、予約申込メールを送ったのでした。

“私”をたいせつにして!この泣き声は誰のもの?

認めたくなかったけど、私はどうやらアダルトチルドレンらしい。
私は傷ついてなんか、いない!と意地を張っていたけど、もう限界らしい。
インナーチャイルドがボロボロに傷ついている……と打った瞬間、涙が出てきた……そのくらいボロボロらしい。

「お母さんのことはもういいから、“私”をたいせつにして!」
心の奥から叫び声が聞こえてくる。すみません。これからはそうします。と自分に謝ってみる。

私って、結構、人に恵まれてるなあと感じるとき。

夜中どころか朝まで電話につきあってくれる友人がいたり、数回しか会ったことがないのに、ふかーい話を聞いてくれる人がいたり。先日、その方とお話したとき、アダルトチルドレンやインナーチャイルドの話になった。そういう話ができる人がそばにいること。それだけでも、かなり恵まれている。

だけど、それでも話せないことがある。
親からひどい虐待を受けたり、誰かに性的な何かをされたりしたわけじゃない。客観的に見ると、そこまで考えこまなくてもいいはずだ。

誰にも見せない日記には、何度か書いたことがある。
それでも話せないのは、羞恥心? それともプライド? 嫌われてしまうという不安感? それともそれとも、自分が崩壊してしまう恐怖?

なぜ、崩壊してしまうと感じるのか?
たぶん、当時の私にとっては辛すぎたからだろう。

インナーチャイルドを傷つけた問題を解決しないと、私はまた同じことを繰り返すだろう。だから、明日、話せるといいなと思っている。そして、自分で自分を認めてあげて(心の底から)、明るい日差しの中へ出ていく……そんなイメージを抱いている。

私の人生がうまくいかないのは、母親のせいだと思ってきた。
ずっと気づいていなかったけど、実はそう思ってきた。
だけど、母はグループホームへ。私は今度こそ、母から離れ、自分の人生を生きていかなくてはならない。

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、今後の創作活動などに使わせていただきます!