マガジンのカバー画像

記事の収納

163
色々書いてこまめに入れていきたいです 書けた順番でそのまま入れてます
運営しているクリエイター

#上田映劇

『Here』と『ゴースト・トロピック』を上田映劇さん姉妹館のトラゥム・ライゼさんで鑑賞してきました

『Here』と『ゴースト・トロピック』を上田映劇さん姉妹館のトラゥム・ライゼさんで鑑賞してきました

先週に続き、長野県上田市の上田映劇さんの姉妹館である、トラゥム・ライゼさんで映画を観てきました
こちらはその感想文ですが、例によってネタバレにはあまり配慮していない文章なので閲覧にはご注意ください
ベルギーの映画監督、バス・ドゥヴォス氏の作品の二本立てで、初めて観る監督さんでした

『Here』

まったく分かりやすくないのに、観ていると引き込まれるし、しっかり見ごたえもあるし、画面に映る光景の美

もっとみる
映画『悪は存在しない』と『銀鏡』の感想/上田映劇+トラゥム・ライゼ

映画『悪は存在しない』と『銀鏡』の感想/上田映劇+トラゥム・ライゼ

noteでよくご紹介させて頂いている、長野県上田市の映画館、上田映劇さんと姉妹館のトラゥム・ライゼさんで、映画の鑑賞をしてきました

こちらはその感想の記事なのですが、申し訳ありません
一部、映画の内容についてショッキングな解釈をしている部分があるので、ネタバレだけでなく、暴力や残酷描写が苦手な方は閲覧をお控え頂くようお願いいたします
分かりやすく、ショッキング部分にはゾーニングした書式にしていま

もっとみる
映画の魔法を巡る旅『This Magic Moment』

映画の魔法を巡る旅『This Magic Moment』

先日は、たびたびお邪魔させてもらってる、長野県上田市の上田映劇さんで、『This Magic Moment』の鑑賞をしてきました

日本各地の、南は沖縄から北は北海道まで、各地のミニシアターを監督のリム・カーウァイ氏が直接訪ね、館長やスタッフさんにインタビューを行い、映画館の歴史や成り立ち、そして溢れんばかりの思い入れを伺う、というドキュメンタリー映画です
上田映劇さんも、この映画に出演しているの

もっとみる
映画感想『レオノールの脳内ヒプナゴジア』と『シャクラ』/上田映劇さん

映画感想『レオノールの脳内ヒプナゴジア』と『シャクラ』/上田映劇さん

先日は再び寒波が押し寄せ、氷雨が降る中でしたが、恒例の上田市上田映劇さんに、映画鑑賞にでかけてきました

会場には早めに入れたので、少し場内を見てまわりました
上田映劇さんは協賛会員に入ると、こうして座席に名前を表示してくれるそうです 自分もやろうか迷ってます

『レオノールの脳内ヒプナゴジア』

こちらは2022年のフィリピンの映画です
フィリピンの映画、というものにそもそも馴染みがなく、どんな

もっとみる
映画『ファースト・カウ』の感想/上田市トラゥム・ライゼ

映画『ファースト・カウ』の感想/上田市トラゥム・ライゼ

以前より、ちょくちょくお邪魔させて頂いてる、長野県上田市の映画館『上田映劇』さんのお隣の姉妹館『トラゥム・ライゼ』さんで、公開最終日に映画『ファースト・カウ』の鑑賞をしてきました

こちらの記事は、あまりネタバレに配慮していないばかりか、閲覧する方によっては苦手と感じる内容に言及している箇所があるので、大変申し訳ありませんが、お気をつけください

全体のざっくりした感想から

西部開拓時代オレゴン

もっとみる
500円の映画と上田市ぶらぶら会

500円の映画と上田市ぶらぶら会

以前より、何度かお邪魔させて頂いてる長野県上田市の映画館、上田映劇さんと近隣の姉妹館であるトラゥム・ライゼさんに出かけてきました

今回の目当ては『ビー・ガン ショートストーリー』という、とても短い映画です

約15分の短編の映画で、ワンコイン(500円)で鑑賞ができる、とても面白い企画です
映画の内容は、荒れ地を彷徨う黒猫が、カカシ、ロボット、記憶を消したい女、イカサマつかいの悪魔と、次々と出会

もっとみる
新年、海外アニメ映画まつり

新年、海外アニメ映画まつり

年明けから数えて初めての休日に、昨年末からちょいちょいお邪魔させてもらってる、長野県上田市の映画館、上田映劇さんに出かけ『ムーミンパパの思い出』と『ペルリンプスと秘密の森』を鑑賞してきました
こちらはその二本立ての感想になります

ムーミンパパの思い出

ムーミンの原作小説も、コミックも、絵本も、ほとんど読んだことはなく、かつてあったアニメのシリーズも拝見したことはなかったのですが
この映画におけ

もっとみる
映画『VORTEX ヴォルテックス』感想と、上田映劇さんのイベントオープンダイアログへの参加

映画『VORTEX ヴォルテックス』感想と、上田映劇さんのイベントオープンダイアログへの参加

この映画はとても真摯に率直に、綺麗事や都合のよい救いなんかまったくないままに、一組の老夫婦が亡くなるまでの物語を描いています
死に瀕したふたりの老人が亡くなるまでの話、ほんとにそれだけを、執拗に精密に挑戦的なカメラワークで伝えていて、画面内の情報量の多さにくらくらしながら鑑賞しました
そこに描かれている事は誰の身にも訪れる“老いと死”であり、凄く身近で、己の身にも迫る問題だと言うのに、意識しないよ

もっとみる
映画『キャロル』と『パトリシア・ハイスミスに恋して』感想

映画『キャロル』と『パトリシア・ハイスミスに恋して』感想

 あなたはすてきな人
 まるで天から落ちたよう

(女性同士の恋愛)を描いた映画の名作として知られる『キャロル』を長らく観たい観たいと思っていながら鑑賞ができていなかったのですが
『キャロル』の原作小説の作家であるパトリシア・ハイスミスのドキュメンタリー映画『パトリシア・ハイスミスに恋して』が公開され、それに合わせクリスマスの映画である『キャロル』が、先日お邪魔したばかりの上田映劇さんで上演して下

もっとみる
上田映劇とその周辺レポート、あと映画のSNSについて

上田映劇とその周辺レポート、あと映画のSNSについて

ここのところ、映画の感想記事をいくつか上げましたが
その映画を鑑賞した映画館がそれまで出かけたことのない場所で、大変素敵な建物で、映画そのものも含めて1日とても楽しかったので、その映画館とサービス内容や、ほか近隣の施設などについてもレポートしてみたくなり、記事にまとめてみました 

長野県のお住まいの方、もしくはご旅行に見える方で、映画を観るのがお好きでしたら、ぜひ足を運んで頂きたい映画館です

もっとみる