現代民話活動 略して現民PJ

現代民話活動 略して現民PJ

記事一覧

Process Valuezation~プロセスの”価値化”を強みにした愛される企業・ブランドの創り方

#創作大賞2024 #ビジネス部門

現代民話 「こびとこちょこちょ のお話。」

昔だけど、そんなに昔じゃない。ちょびっと昔、あるところに住んでいた小さな女の子のお話だ。 女の子はお姉ちゃんとお兄ちゃんがいて、三人兄弟の末っ子。お父ちゃんとお…

現代民話 「はししたどん のお話」

昔だけど、昔々というほどではなく、ちょっと昔のこと。これは、昭和生まれのあるお父ちゃんが、そのお母さんの体験したこととして聞いた話だよ。 お母さんが言うには、い…

現代民話 基本構想 (試案)

「現代民話」とは、正確には「現代に創作した民話」という成果物ばかりでなく、それら物語作品を集積させることによって、「現代民話」という全体像を実体をもって構築して…

現代民話 「細道のよしちゃん のお話」

昔だけど、昔々というほどではなく、ちょっと昔のこと。あるところに住んでいたおちびちゃんがその小さな目でしっかり見たという不思議な体験のお話だ。 おちびちゃんは、…

現代民話 「こびとこちょこちょ のお話。」

現代民話 「こびとこちょこちょ のお話。」

昔だけど、そんなに昔じゃない。ちょびっと昔、あるところに住んでいた小さな女の子のお話だ。

女の子はお姉ちゃんとお兄ちゃんがいて、三人兄弟の末っ子。お父ちゃんとお母ちゃんが大好き。お姉ちゃんとお兄ちゃんは、ときどきけんかもするけどでもやっぱり大好き。なんといっても家族皆でわいわいとお腹いっぱい食べるごはんの時間が大好きな女の子だった。

あるとき、お父ちゃんが「部屋をひとつ増やそう。その部屋は子供

もっとみる
現代民話 「はししたどん のお話」

現代民話 「はししたどん のお話」

昔だけど、昔々というほどではなく、ちょっと昔のこと。これは、昭和生まれのあるお父ちゃんが、そのお母さんの体験したこととして聞いた話だよ。

お母さんが言うには、いつもだいたい午後のお茶の時間あたりになると、近所の皆が「はししたどん」と呼んでいるおじさんが、たいていリヤカーにガラクタを積んで家の前を通っていたんだそう。家から向こうは、坂道が延びていたので、そこを行ったり来たりはなかなかのしんどい作業

もっとみる
現代民話 基本構想 (試案)

現代民話 基本構想 (試案)

「現代民話」とは、正確には「現代に創作した民話」という成果物ばかりでなく、それら物語作品を集積させることによって、「現代民話」という全体像を実体をもって構築していき、一般生活者に概念的に「現代民話」たるものを想像できるようになってもらう現在進行形の構築活動であり、「物語の集積、数・全体量を増やし実存として明らかにしていく」と「その中で、今を生きる子供たち(親ならば我が子など)~次代、後世…にいかに

もっとみる
現代民話 「細道のよしちゃん のお話」

現代民話 「細道のよしちゃん のお話」

昔だけど、昔々というほどではなく、ちょっと昔のこと。あるところに住んでいたおちびちゃんがその小さな目でしっかり見たという不思議な体験のお話だ。

おちびちゃんは、三人兄弟の末っ子で、上のお姉ちゃん、お兄ちゃんには小言の多いお父ちゃんも、おチビちゃんにはつい甘くなってしまっていた。お父ちゃんは、近所へ出かけるときには、たいていおちびちゃんも連れて歩いた。おちびちゃんは、お父ちゃんと手をつないでお父ち

もっとみる