見出し画像

【東西】

関東と関西の文化は悉く相反あいはんしている。味の濃淡、使う醤油、出汁、蕎麦とうどん、すき焼の調理法などの食文化を始め、エスカレーターの立ち位置の違い、歩く速度、関東では高価を自慢し関西では安さを自慢するとか、関東では〈マック〉関西では〈マクド〉 etc.・・上げれば切りがない。

そして言葉。

例えば、久しぶりに町で友達に会った時の挨拶であるが、東京と大阪ではどうなんだろうかと、子供のころに兄弟で話し合ったことがある。

「久しぶりぃ、元気だったぁ❓️」の言い方を、「久しぶりぃ、元気やったぁ❓️」などと、関西の言い方に変えて言ってたら、ちょうど泊まりに来ていた大阪の叔母さんが言うのだ。

「大阪じゃ、久しぶりぃ~どないしてるぅ❓️って言うんやでぇ」

もう「久しぶりぃ~」以外は単語自体が違うのだった。

・・・・・・・

随分むかしの話であるが、春夏秋冬はるなつあきふゆの言い方から、東西の決定的な違いを思い知ったことがある。

それはこういうことだ。

まず、いわゆる標準語に近いとされている関東的な言い方で〈春夏秋冬はるなつあきふゆ〉を発音してみて頂きたい。

「はる なつ あき ふゆ」

どうであろうか・・

では次に関西調で、同じく〈春夏秋冬はるなつあきふゆ〉を発音するとどうなるのか・・

「はる なつ あき ふゆ」

いかがであろうか・・

関東の言い方はアクセントの位置と、音程の高低の流れ(↘️↗️)が以下のようになる。

る↘️)(な↗️)( き↘️)(ふ ↗️)

関西では・・

(は↗️)(つ ↘️)(あ↗️)(ゆ↘️)

と、こうなって、意地になってそうしているんじゃなかろうかと思う程、いちいちアクセントの位置が逆なのだ。

関西圏以外の人には、是非とも関西のアクセントの位置と音程の流れ(↗️↘️)で〈春夏秋冬はるなつあきふゆ〉を実際に言ってみて頂きたい。にわかに、例えば京都人にでもなったかのような気分が味わえる、かもしれない・・(どす↗️)

因みに、中国地方出身の僕の〈春夏秋冬はるなつあきふゆ〉の発音は、関東的である。


いいなと思ったら応援しよう!