マガジンのカバー画像

ライブラリー

348
僕が、一週間の中で学んだことや気づいたことを文章にしてまとめます。皆様の生活の役に立つ・ためになるような、人に話してドヤれる内容を扱う記事を目指していきます(笑)
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

がやてっくメモ㊳

・過程が大事と言えるのは結果が出ているから

先日、ある経営者から結果を出した上で、過程を逐一確認できる人こそ成果を上げ続ける事ができる。と言われました。

この意見には大いに納得で、過程を大事だと言葉にする事ができるのは、現在進行形で結果を出している人間だけです。

そうでないと、辻褄があわなくなるんです。

過程を大事だと言える最大の理由は、その過程を踏んだことで結果が出て、その結果を説明でき

もっとみる

がやてっくメモ㊲

・がやがや村が盛り上がる

がやがや村とは、まるでがやてっくの対になるサービスとして作られた、有料の閉ざされたコミュニティー雑談スペースです。

まるでがやてっくが誰でも気軽に議論できる掲示板なのに対して、がやがや村は承認制のチャットスペースを活用し、有料で会話ができるようになっています。

現在8人の村人と会話を楽しんでいるのですが、がやがや村がとても楽しいです。チャットに慣れてきたのと、お金と

もっとみる

がやてっくメモ㉟

・勉強不足です

越ヶ谷のアビーロードというライブバーがクラファンに挑戦しています。

実際は常連さんが立ち上げた企画見たいですね。
自分の大好きなお店を守りたいという心意気。
とても素敵だなと思います。

ちなみに僕のスタンスは、
気持ち的にはすごくいい流れだなと思っています。
ただ支援は出来かねます。

ここはメモなので、
気持ちとか熱量みたいなものは一旦置いておきますね。
今回はこのクラファ

もっとみる

がやてっくメモ㉞

・原則、人は弱い生き物だと覚えておく
最近、掲示板を徘徊して遊んでいるのですが、掲示板に書き込まれるあらゆるコメントや掲示板を作ってからのPV数の推移を見ていると、つくづく人は弱い生き物なんだなと思い知らされます。
強いから頂点に立ったのではなく、適応できたから頂点に立ったというのはまんざら間違いでもなさそうです。
どうして掲示板を見ていると人は弱い生き物だと思えるのか?という部分に関しては、がや

もっとみる

がやてっくメモ㉝

・まるでがやてっくのスレッドの行く末

昨日、まるでがやてっくに面白いスレッドが立ちました。瞬く間にレスは伸びて、1時間で良い感じの作品ができました。

こういうスレが立ったり、がやてっくの記事に対するコメントを残したりしてくれれば、まるでがやてっくも市民権を得ることができると確信しています。

今夜あたり、新たにスレッドを仕掛けようと思っています。

今日は、今後の展開について少しだけ。

実は

もっとみる

がやてっくメモ㉜

・待ち合わせ場所
今日の記事で、かきのき堂さんが閉店したと書きました。
閉店の理由はいろいろあると思っています。
この辺の考察は「今日の越谷市」というコーナーで書いているので、興味があれば見てみてください。
今日の越谷市でも書いたのですが、僕は、このお店が無くなったことを非常に残念に思っています。
この理由も今日の越谷市に書いているので興味があれば読んでみてください。

https://www.l

もっとみる

がやてっくメモ㉛

・場所を作るかコンテンツを作るか

価値とは希少性だと思っています。

希少な存在は価値が高くなるし、多くの人がやっているものは普遍的なものになるはずです。

希少性を扱うときに大事になるのは差別化ではなく、大枠から見直す事が大事だと思っています。

例えば、

差別化とはどんなコンテンツを作ればいいか?と考える事です。みんながやってるコンテンツはこれだから、自分はこれをやろう。みたいな。

それ

もっとみる

がやてっくメモ㉚

・まるでがやてっくが面白い
大幅なリニューアルを終えたまるでがやてっくですが、最近コメントの数が増えて面白いなと思っています!
何が面白いって読むだけでも面白いんです。
何にに対してコメントするのかを制限したことによって、書き込みが増えました。初めて知る情報なども沢山あって、読んでるだけで楽しいなと思えます。少し前に検索エンジンとしての価値を高めたいと書いたのですが、このペースでコメントが増えてい

もっとみる

がやてっくメモ㉙

・魅力とか価値とかとらえ方
何かを広めたり、何かと交換してもらうためには魅力とか価値をきちんと把握する必要があるなと思う。
お金と商品を交換するというのは商品の価値とか魅力をお金で図る事ができるから成立するわけで、価値とか魅力を把握するとお金の無駄遣いってへるはずなのだ。
そんな価値とか魅力は、とらえ方によって変わる。
北海道のすすきのに遊びに行ったとして、
旅行そのものが価値だと捉えれば相場より

もっとみる

がやてっくメモ㉘

・サプライズは極力しない

最近、新しいエンタメに触れるよりも、自分が好きなエンタメを振り返る事にハマっています。定期的に波があり、新しいものを探すのにハマる時期と振り返る時期が交互にくるような感じです(笑)

改めて自分がずっと好きなエンタメを見返してみると、分かった事があります。

僕が好きで見返すエンタメには、サプライズ傾向の強いものがない。という事です。

そもそも僕は、僕が好きなエンタメ

もっとみる

がやてっくメモ㉗

・コメント機能として再発進

昨日、まるでがやてっくの捉え方について話し合いをしました。当初、匿名掲示板としてスタートさせようと思ったのですが、諸々の理由から、まずはコメント掲示板としての価値を高めていくことになりました。
色々考えると、こういう形のほうが分かりやすいんじゃね?と思ったのが大きな理由です。参加したい、書き込んでみたいという欲求があるのは間違いない、その上で、自由参加という広すぎる幅

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉖

がやてっく越谷メモ㉖

・笑ってしまったので書きます(笑)
昨日の事です。
それなりに影響力のある人が、自分の影響力を無自覚に下げる行為をしていました。(ざっくりでほんとごめんなさい(笑)これ、有料のコミュニティーで触れます(笑)今は、これくらいで勘弁してください(笑))
本当に笑いました(笑)
そして、2つの事に気づきました。
1つは、これは気づかない間に自分もやっている可能性があるということ。
もう1つは、それなりの

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉕

がやてっく越谷メモ㉕

・セールスポイントを把握する

最近営業してるので、いろんな方とお話するのですが、お話してるとお店の商品のセールスポイントを普遍的・専門的・マニア向けにわけて説明できない人が多いなと思いました。

細かく言うと、
セールスポイントを三者に向けて説明する必要があることを知らない人が多いんだなぁということが分かりました。

特にみなさん、普遍的なセールスポイントに関しては、若干嫌ってる節がありますよね

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉔

がやてっく越谷メモ㉔

・まるでがやてっくは今後どうなるべきか?
昨日と今日と、2日間かけて色々な調べ物をしました。
主に調べたのは、まるでがやてっくの運営に必要なキッカケを掴むためです。色々調べたことで、分かったことが沢山あります。
まず1つ、確実に今後やっていきたいのは
検索機能を充実させることです。
もちろん費用はかかりますが、確実に回収できると思っています。
匿名の掲示板の場合、出入りしている人が思ったことを書き

もっとみる