がやてっくメモ㉜

・待ち合わせ場所
今日の記事で、かきのき堂さんが閉店したと書きました。
閉店の理由はいろいろあると思っています。
この辺の考察は「今日の越谷市」というコーナーで書いているので、興味があれば見てみてください。
今日の越谷市でも書いたのですが、僕は、このお店が無くなったことを非常に残念に思っています。
この理由も今日の越谷市に書いているので興味があれば読んでみてください。

https://www.linkedin.com/in/%E7%BE%A9%E6%A8%B9-%E5%B0%8F%E6%A0%97-803294223/

そんな今日の越谷市では語らなかったことをここにさらっと書こうと思うのですが、僕、最近まるでがやてっくやがやがや村の話をよくします。
もちろん、最近できたばかりの新しいサービスだからこそ、口にするというのもあるのですが、僕にとって、まるでがやてっくやがやが村というのが、ある種の待ち合わせ場所になってほしいと思って口にしている部分もあります。
SNSって、自分の存在を認知してもらうためには最適なツールだと思います。自分の思いを吐き出すにはうってつけのツールです。
でもこれって個を超えることはないと思うんです。
自分の言いたいことをひたすら吐いて、誰かがたまに絡みに来る。
僕は、これが非常にもったいないと思っています。
無論、そういう場所は必要です。絶対にあった方がいい。
でも、それとは別に、あそこに行けば誰かと議論が出来る。あそこに行けば、知らないけどなんとなく知っている奴とだらだら話せる。みたいな場所って必要だと思うんです。
がやがや村には安全と安寧を。
まるでがやてっくには刺激と汎用性を。
それぞれ、目的や用途は違えど、待ち合わせという土台の上で、絶妙な距離感で会話が成り立っています。
個のやりとりと待ち合わせ。この両方をうまく使い分けた人が、最終的にネットで一番安寧を手に入れると信じて、まるでがやてっくとがやがや村の運営を進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?