見出し画像

気になるニュース4月18日〜24日👨🏼‍🎓マーケティング・宣伝・広報・まちづくり・シェアリングエコノミーなど

 吉野家の元役員が暴言を吐いたことで株価が急落、などというネットニュースが出ていますが、これは的外れであると考えます。どこを起点に見るかで見解は変わりますが、2021年4月頃から吉野家の株価は上昇トレンドにあり、4月19日にいったん急落した水準も翌日には戻しつつあります。1人の失言でブランドが崩れ落ちるほど弱い企業ではないし、冷静な顧客はもともとの元役員の社内外への影響力なんて知れているという判断ができるはずです。今後のリスクは原材料費の高騰、国のコロナウイルス対応の影響を受けて開店時間が変動することのほうがはるかに大きいと思っています。

 さて今週の気になるニュースです。マーケティング・宣伝・広報・まちづくり・シェアリングエコノミーの最新トピックからぜひ共有したいと思うものを貼り付けておきます。

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」提供開始 学校のサイトをまとめて開設可能に

#まちづくり #教育 #情報発信
【所見】教育委員会または各公立学校と保護者のオンラインでのホットラインはきわめて脆弱なところが多く、職員側のデジタルリテラシーの低さに起因するところがあります。noteのわかりやすいインタフェースにより発信しやすくなれば、既存の連絡手段から脱出してより迅速に多くの情報を共有できるようになる期待が生まれます。

企業のSNS利用実態調査、最も多く利用しているのはTwitterとInstagram

#広報 #宣伝 #デジタルマーケティング #SNS #ソーシャルメディア
【所見】「「現在利用しているSNS」で、最も多かったのが、TwitterとInstagram(共に52.0%)。Facebook、YouTube、LINEが続いた」とのことで、専門知識がなくてもこれら5大SNSでの情報発信力を高めるヒントはこちらをご参照ください。※Amazonにて発売中の拙著です


サポートいただける方は、どんな記事をご所望かを是非お伝えくださいませ。日頃の発信に活かし、還元させていただきます。