マガジンのカバー画像

戦争と平和

3
運営しているクリエイター

記事一覧

富山妙子という画家

富山妙子という画家

この本を借りて読んでいたのですが、とても面白かったです。この本自体もそうですが、富山妙子さんという方がとても魅力的です。

国境のないアーティスト富山妙子(とみやま たえこ)さんをご存知でしょうか?女子美術大学中退の画家で政治的活動のせいで日本の画壇を追われ*¹絵画としての発表の場を失い、様々な人の協力*²で作成したスライド上映しながら国内はもとより世界中を渡り歩いた方です。今年で100歳になりま

もっとみる
本当に被害者支援は行き届いているのか

本当に被害者支援は行き届いているのか

光は遠くまでは届かず減衰していく。それは支援や救済もそうだ。

支援は届くまでに必ず減ってしまう。ユニセフで言えば日本で集めた寄付の80%が本部ヘ行く。20%は日本ユニセフの国内事業費に消えている。
さらに本部から支援地域のユニセフ事務所で活用されるのだが、直接届くのはいかほどだろう。

例えばユニセフでは100円でポリオワクチン5回分が支援される(ユニセフ募金のゆくえより)という。
経口ポリオワ

もっとみる
本当に被害者支援は行き届いているのか〜アメリカのHibakusha

本当に被害者支援は行き届いているのか〜アメリカのHibakusha

在外被爆者在外被爆者〜日本国内に居住地を有していない者で、広島または長崎で被爆した経験を有するもの(Wikipedia)

原爆はアメリカが落とし日本がそれを招いた。そして被害者は広島・長崎の多数の日本人の一部の外国人(在外被爆者)である。

在外被爆者の詳細を厚生労働省の原子爆弾被爆者対策ページで知ることはできない。ただ「在外被爆者(手帳所持者)数 約2,887人(令和2年3月末現在)」という数

もっとみる