見出し画像

「職業」ってそんなに大事ですか?(学歴)

公務員人気は悪くは無い

「公務員人気」を非難するのは簡単だけど、親だって何も考えずに公務員、公務員と言っているわけでも無いだろう。実際、シンガポールも同様だし、中国もそうかもしれない。国家公務員や地方公務員が人気があるというのは、不景気が続いているという側面も否めないが、一方で優秀な人材が集まる可能性という意味では大変にイイコトだからだ。名ばかりだろうが法治国家において公務員は重要な仕事である。シンガポールに於いては国家公務員は一握りのスーパーエリートだし、実際国家の要だ。逆にこのような調査で1位が「起業家」とか出る国があったとしたら、どれだけ混乱して未成熟なんだよ😁とか思うし。親は子より安全側に立つモノだし。

公務員とて安穏とはできない世の中

次に、推薦の理由が「安定だけ」なのだとしたら、まあそれは少し安易な考えかもしれない「日本のことは誰かがなんとかしてくれるだろう」「うちの子だけが頑張ってもどうせ何も変わらない」等、そういうことはどこかの誰かに任せて、うちの子だけは(激動の時代に)安定安心の暮らしをして欲しい、、、と願う親が多いのであれば、少々心配だ(解らないでも無いが)というか、夕張市の破綻や国家公務員の不正や自殺のニュースを見ればこの時代、公務員とて安穏ともできないことも解るだろうに。 私は自分の子供には若い頃はリスクを自ら背負ってでも、自由気ままに生きて欲しいと思う。そしてそのように真っ直ぐ生きれば自ずと放つ光でリスクなどあちらから退散するに違いない。でも娘が日本のために国家公務員になりたいと勉強をはじめたら、それはそれで良いことなので応援したい。 

大切なのは「どう生きるか」であって職業などでは無い。

要するに、この時代に職業など(本当は)なんでもよく、どのように生きていくか。自分のため、他人のためにどれだけ輝けるか。(可能なら)若いうちにリスクをとれるか。それに尽きる。私の友人の職業もバラエティに富んでいて、彼らの職業になど、あまり興味が無い。そういえば、日本への帰国時のイミグレで職業欄に「起業家」と書いたら、イミグレの職員に「会社員ですよね?」と念をおされたことがある。面倒なので「ハイ会社員です」と応えたが、「会社員」は職業ではなく雇用形態に過ぎないと思うが、会社人を基本とする日本らしいなあと思った次第。

あえて「型」にはまらない生き方もある

そんなことがあった後も、イミグレの職業欄にいつもきままに職業を書いている。写真家とか起業家とか、歌手とか、コンサルタントとか。趣味と仕事が溶け、境界が無い世界に生きているから。全部ホンキだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?