いわたしょうたん

公立中学校勤務の理科教員 11年目を迎えます 常に変化を求める、自称アクティブラーナー

いわたしょうたん

公立中学校勤務の理科教員 11年目を迎えます 常に変化を求める、自称アクティブラーナー

最近の記事

教職大学院での学びの日々 4 リーダーシップ論

学校における理想のリーダーとは? 学校でリーダーとは誰のことでしょうか? 管理職?主幹教諭?それとも、○○主任? リーダーシップを発揮するのは誰なのでしょうか? そんなことを理論を通して考えてみましょう。 リーダーシップ研究の変遷1 特性理論 特性理論は、リーダーに共通する個人的な資質や特性を探求するアプローチです。 例として、知能、創造力、協調性、社交性などの特性が挙げられます。しかし、特性がリーダーシップの全てであるかどうかは議論の的となりました。 つまり、「素質

    • 『学び合い』の会 お知らせです。

      おはようございます! 大学院生活3週目を迎えました。 発信を習慣化できるように頑張ります。 本日はお知らせです。 2年前から運営している対話会です。 本来は2か月に一度なんですが、 5月 6月と連続して開催します。 5月は神奈川県の逗子で開催です。 6月は神奈川県の横浜市緑区で開催します。 それぞれの主催の地元での開催となります。 学校の先生だけでなく、地域の方も一緒に子どもの学びや学校、先生の在り方についてお話しできればと思います。 現場の先生が、地域の方とお話し

      • 教職大学院での学びの日々 3

        おはようございます! 今日は学部生との交流について書きます。 学部生との交流 現職の先生として、学部2年生の学生さんの講義にお邪魔させていただきました。 (こういう校内資源をうまく活用するところを現場でも使っていきたい…!) 学校ボランティアに行く講義があり、そのアドバイザーとしてグループディスカッションに入りました。 先生としての視点とはなんだ? 自分が初任校で担当した歳に近い学生と一緒のディスカッションをするのは、とても新鮮な経験でした。 彼らが、学校ボランティアで学

        • 教職大学院での学びの日々2

          おはようございます! 今週もお疲れさまでした。 今年度は教職大学院派遣をいただいて、中学校勤務していた時とは明らかに時間の流れが違います。 分掌内の仕事の引継ぎ、新年度当初の準備、新学級の書類管理、不登校生徒の家庭の個別対応… あらゆるタスクをこなすだけでも本当に学校の先生がマルチな仕事を短時間でこなしている存在なんだと俯瞰してみることができました。 さて、教職大学院で一週間過ごしました。 その中での気づきを日々、つづっていきます。 1年間の大学院研究の中心は、「学校課題

        教職大学院での学びの日々 4 リーダーシップ論

          教職大学院での学びの日々1

          おはようございます。 本当に初めて、校務分掌のない4月を迎えて、なんだかそわそわしています。 大学院での学びを記録して発信することを続けたいと思う1年間です。 自分の書くトレーニングのためにも継続します。 教職大学院の講義 本大学院では1・2限を一コマとして授業が進みます。 始まりは8:50 休憩をはさんで12:00に午前が終わります。 午後の講義までをとる日は 13:00~16:10まで授業が入ります。 学生は ストレートマスターの方 現職派遣の方 現場を休職して参

          教職大学院での学びの日々1

          マイチャレ11期 折り返し③ 3カ月を見通して

          マイチャレ11期 4~6月に向けておはようございます。 明日から大学院での学びが始まります。 さて今日は「3カ月をどうデザインするか」を書きます。 マイチャレ11期 後半の3か月間の見通しをもっていきたいです。 家族編 ・自分が家族の元気印でいること! 現在、自分が家族を支える場面が多くなっています。 (理由はまた後日…) こういう時だからこそ、自分が元気の中心であることが大事です。 先日テレビで、若くして急性心不全に陥り、一命をとりとめた同年代の方が街頭インタビュー

          マイチャレ11期 折り返し③ 3カ月を見通して

          マイチャレ11期 折り返し② 1月の宣言を振り返ろう!

          今回も参加しているマイチャレ11期のことを書きます。 【こんな人におすすめ】 ・マイチャレ・習慣化に興味がある人 ・マイチャレに参加している人 【習慣にしたいこと】 今期は朝活完走します! アプリで毎日の記録を取ります! ペップトーク身につけます! 書きながら… 「ビルド&ビルド」の思考に陥っているのではないかと感じるようになりました。 日々、目の前にある当たり前のことを一つずつやっていく。 人を大切して、欲張らない。 生活の一部として、マイチャレのみなさんとの交

          マイチャレ11期 折り返し② 1月の宣言を振り返ろう!

          教職大学院の日々1 訓示式

          おはようございます! 今朝はなかなか寝られず、4時から起きていました。 今日から教職大学院での生活や気付きを綴りたいと思います。 さて、4月1日を迎えました。 教職大学院生としての生活が始まった初日です。 私は委員会からの派遣として大学院に出向するわけなので、今日は、教育委員会に呼ばれ訓示式に出席しました。 一緒に派遣となる先生方とじっくりお話する時間ができました。 現場から人を送り出しているどの学校でも課題があり、現場の先生たちが日々想いをもって仕事に向き合っていま

          教職大学院の日々1 訓示式

          マイチャレ11期 折り返し① 1月の宣言を見直してみよう!

          おはようございます! 今日は朝6時から1時間ランニング走り出しました! #朝活 #マイチャレはランニングしながら 今回は参加しているマイチャレ11期のことを書きます。 【こんな人におすすめ】 ・マイチャレ・習慣化に興味がある人 ・マイチャレに参加している人 マイチャレって何?Facebook上のつながりで「 BeYond Labo マイチャレサロン 11期」 という企画に参加しています。 学校の先生が多いですが、どんな人でも参加できます。 流れは ・日曜日 今週の宣言

          マイチャレ11期 折り返し① 1月の宣言を見直してみよう!

          適応障害になってつらいこと

          おはようございます! 今日もこれからランニングしてきます! #一か月後にはハーフマラソン さて、今日は「適応障害になって辛いこと」を書きます。 1 適応障害に気付いた今年の1月終盤の仕事をきっかけに完全に体調を崩しました。 よくよく考えてみると、気持ちの不安定をきっかけに欠勤したりするのは、昨年度からありました。 ただリフレクションすれば、すぐに戻ることができました。 今回は少し違う。 気分の波が大きくて、悪い時はずぶずぶと泥船が沈んでいくような感じ。 ずっと悪いこと

          適応障害になってつらいこと

          幸せはお風呂のような暖かさ

          おはようございます。 昨日が離退任式と修了式でした。 生徒たちに正式に教職大学院に行くことが伝えられました。 そして、私にとっても最後の学活となりました。 教職11年間をずっと学級担任として過ごしてきました。 来年は少なくとも1年間は学級担任をもつことはないので、なんだか変な感覚です。 #学級担任 さて今日は、幸せについて書きます。 昨日の職員室は離退任させる先生がたからのご挨拶から始まりました。 お一人お一人がこの学校で経験したこと、出会った人との会話など人間味が溢れる

          幸せはお風呂のような暖かさ

          修了式で渡す学級通信 2

          おはようございます! 日曜日の朝、早めに目が覚めました。4時半から学級通信を書き出した人です。 #働き方改革 #今年はやらないと決めてた 昨日に引き続き、中学校2年生の最後の登校日で渡す学級通信を共有します。 誰かにニーズがあると思い、このしておきます。 3年生で登る3つの山 3つの山に登ります。 一つ目は「部活の山」。 部活動に入っている人、外部のクラブで活躍している人は最上級生として最後の大会に向かいます。今までの成果を発揮する時がきました。 野球部で例えると、6月末

          修了式で渡す学級通信 2

          周りが見えない人の顛末

          おはようございます! 息子が「パパ書いたよー!」とお絵描きしてくれるようになりました! 今日は、「周りが見えない人になってしまった顛末」を書きます。 組織の中でなんか生きづらさを抱えている人にヒットするかもしれません。 中学校の担任として働きながら、教育課程委員(企業で言うところの経営企画的なポジション?)を務めるようになりました。 仕事をする中では、「◯年後は、教務主任をお願いしたい」と早々と管理職からオファーを受けることになります。 この辺からすでに自分がおかし

          周りが見えない人の顛末

          修了式で渡す学級通信 1

          おはようございます! 日曜日の朝、早めに目が覚めました。4時半から学級通信を書き出した人です。 #働き方改革 #今年はやらないと決めてた 中学校2年生に向けた学級通信を書きました。 自分で書いてみて「当たり障りのない文章だな…」と思いましたが(笑) ニーズがあるかもしれないので、ノートに残しておきます。 最初の語り1年間ありがとうございました 2-○として過ごす日も最終日となりました。1年間、みなさんと過ごすことが出来て本当に幸せでした。みなさんにとってはどんな一年間に

          修了式で渡す学級通信 1

          教職大学院への進学

          おはようございます! 朝は、近くに住む、あおさんとランニングしてきました! 今年度、フルマラソンに挑戦するあおさんと初の練習ランニング会をしてきました。 #趣味が講じてコーチ役に さて、今日は教職大学院への進学についてです。 なぜ教職大学院へ進学するのか 思えば、現任校に赴任したときに管理職との面談で「大学院で学び直したい」と話したことを思い出しました。 当時はコロナ禍で時間があったこともあって「みんなのオンライン職員室」というオンラインサロンで自分から学びの機会を得

          教職大学院への進学

          平日になるとノートの更新が止まってしまう問題

          忙しさや疲れにかまけて平日になるとノートの更新が怠って行きます 習慣化のコツは小さくても進めること どんな小さな記事でも土地に引き付けようと思います

          平日になるとノートの更新が止まってしまう問題