見出し画像

肩ひじ張らない食事作り

いちおう25年主婦業をやっていますが、どうしても上手になれないのが料理です。
食べるのは好きなんですけどね。
作るのは基本面倒…
誰かが作ってくれればいいのにな、といつも思います。

もちろん外食、中食、冷凍食品、UberEatsなどなど、
使えるものは何でも使います。
が、毎日というわけにもいかず、
普段はまぁまぁ作っているつもり…です。
なるべく簡単なものですが。

以前この記事で息子の偏食の事を語りましたが、
息子の食事+夫婦の食事の用意があるので、面倒極まりない。
なるべく楽をしたい!けど作らなくちゃ…
という時の裏技?!を記録しておきます。

これがあれば10分でおいしいカレーが出来上がります。
何個も何個もジャガイモやニンジン、玉ねぎの皮むきをしなくても、
お肉だけダン!ダン!と適当に切っておけばOK。
しかも、長時間煮込まなくていいんです!
野菜と一緒に入っている液もいい出汁がきいていて、
これとルーがあれば味がばっちり決まります。
が!私はこれに顆粒だし、しょうゆ、ウスターソース、はちみつ、牛乳も入れて味を調えます。
すると、あ~ら不思議!料理した感♪

モランボンの「韓の食菜シリーズ」は本当に便利です。
少ない材料で美味しい韓国料理を手軽に作れます。
私、韓国にも行った事ないし、なんなら韓国料理のレストランもほとんど行きません(笑)
が、モランボンは大好き!
あまりにも美味しくて一度色チ買いしました(←使い方違う?!)
うちはもちろん純日本人の冷蔵庫なので和食用の調味料はそれなりに揃っていますが、
韓国料理の調味料なんてゼロ。
でもこれ1袋あればおいしい韓国料理が作れます。

山本ゆりさんのレンジ料理本はママ友に教えてもらって、
付属のiwakiの耐熱容器と共に愛用しております♪
この耐熱容器は単品でも販売していて、もう1個買ってしまいました!

調理用と保存用と2個あると便利です。
週末などに少しストックを作っておきたいなという時は重宝します。
山本ゆりさんのレシピはメインのおかずもレンジで作れるので
コンロを使わず洗い物も少なめ。
しかもおいしい。神か?!
特にこれから暑くなる時期なので、
コンロで火を使うのは辛いですよね~

ちなみに私はおかずは多めに作って3日かけて食べるようにしています。
そうすると仕事が終わってから作るのは1日1品ですみます!
つまり、我が家の食卓は毎日
■一昨日作ったおかずのストック
■昨日作ったおかずのストック
■今日作ったおかず(明日、明後日の分も多めに作ってストック)
■ごはん
というメニューなのです。
3日同じおかずは飽きるので、これが限度でしょうね。。。
良い子はマネしないでね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?