がもり

お絵描きする人 たまに書きたい

がもり

お絵描きする人 たまに書きたい

最近の記事

拝啓 石黒千尋様

私が最初にあなたのことを知ってそろそろ10年は経つかもしれません。 最初に知った時は正直ここまで応援したい存在になるとは思ってもいませんでした。 石黒さんを中心とした輪は、今こんなにも大きくなっています。 この輪はこれからもっともっと大きくなっていくと思います。 私は石黒さんが目指すカタチが好きです。 石黒さんがやりたいことを語っていた時の嬉しそうな声、楽しそうな声、夢に溢れている声がとても響きました。  その目指すカタチを応援したい。  私はそのカタチを見たい。 今

    • 拝啓 石黒千尋様 ◯私が庭師になった理由 自分にできる応援のカタチ

      先述の通り、私は全ての配信に赴けるわけではありません。 生放送中のコメントやツイート応援など、さまざまな形ではあるでしょうがその時のライブ感での応援というのが一番盛り上がるのではないかなというのが個人の感想です。 ですが、参加できないものは仕方ない。 参加できる時は参加してそこで全力で応援する。 じゃあ参加できない時は? 私は色々考えました。 そういえば私は絵が描けました。 過去のアーカイブでも、直近の生放送、アーカイブでもファンアートや支援絵で応援できるのでは?

      • 拝啓 石黒千尋様 ◯私が庭師になった理由 配信に参加して

        決心した事 意地でもアーカイブを全て追ってからリアルタイムでの配信に参加する。 それが心に決めた事でした。 私が大好きなメタルギアシリーズを、石黒さんがどのように楽しみ、どういった想いでプレイされているのかを少しでも知った上で参加したかったのです。 めっちゃ時間かかりました。でも、すごく楽しい時間でした。 時間をしっかりと区切っているのが見やすいというのもありました。 これまでゲームなどの動画配信は、わりと長時間のものが多い印象を受けていました。 アーカイブを見ようと思っ

        • 拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 私の話

          まず最初に少しだけ重い話。 私個人のお話です。 私の話 2019年の初夏、以前勤めていた会社を辞めました。 理由は数年に渡ってパワーハラスメントが続いていたことです。 その後再就職するのですが、そこでもハラスメントの影響があり、創作活動からも、好きなコンテンツに触れることも少なくなっていきました。 診断されたわけではないので断言できませんが、鬱症状だったのかもしれません。 創作の方向性が不透明なまま、趣味が楽しめなくなったまま日々を過ごしていたのですが、パソコンを触っ

        拝啓 石黒千尋様

        • 拝啓 石黒千尋様 ◯私が庭師になった理由 自分にできる応援のカタチ

        • 拝啓 石黒千尋様 ◯私が庭師になった理由 配信に参加して

        • 拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 私の話

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 推しとなる存在を知る

          石黒千尋さんという人物を知る お写真ではありますがはじめて石黒千尋さんを目にしたとき、とても素敵な人だと思ったことを覚えています。 具体的にどういった記事で、どういったお写真といったことまでは覚えていないのですがとても素敵な笑顔のお写真が掲載されていた気がします。 この人がゆかりさんの声なのか…… 妙な感動を覚えていました。 結月ゆかりというキャラクターでは既に何十時間以上も聞いた声は、こちらの方の声がもとになっているのか……。 普通のアニメやゲームの声優さんを知った時

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 推しとなる存在を知る

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由  結月ゆかりさんとの出会い

          結月ゆかりさん 結月ゆかり実況プレイ動画 結月ゆかりさんの中の人 結月ゆかりさん 黒、薄い紫を基調としたカラーリングのボイスロイド。 結月ゆかりさんを私は知りました。 初音ミクを初めて見た時に感じた、近未来、どこかサイバーな印象を与えるビジュアルにまず一目惚れをしました。 メタルマカロンと呼ばれている髪飾りや、ウサギ耳の生えたパーカーなど、独特のキャラクター性が一目で見て取れる凄いデザインだと素直に感動しました。 そして何よりその美しく、穏やかで艶やかな声に惹かれ

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由  結月ゆかりさんとの出会い

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 きっかけ

          私と「声優」 ニコニコ動画と初音ミク ボイスロイドとの出会い 私と「声優」 私は90年代後半から00年代の、いわゆる第三次声優ブーム直撃世代です。 ゲーム・サクラ大戦から声優という職業に興味を持ち、当時からイベントに赴いたり色々なラジオを聴いたりしていました。 田村ゆかりのいたずら黒うさぎ、子安・氷上のゲムドラナイト、野川さくらのマシュマロ♪タイム、川上とも子のうさぎのみみたぶ、ラジオ大阪1314 V-STATION、など……。 他にも色々と聴いていましたが、特に

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 きっかけ

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由

          推し活という言葉が広まり、それなりの年数が経ちます。 主観ではありますが、ここ5、6年の間に爆発的に広まった言葉ではないでしょうか? アイドルなどの個人やグループであったり、アニメキャラや、ゲーム等のコンテンツであったり、「推し」の対象は様々です。 なんとなくではありますが、ファン活動と推し活というのは同じようで微妙に違っていますね。 私は普段絵を描いてインターネットの海に放流したりしているのですが、ありがたいことに私のことを推していると言っていただけることがあります。

          拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由

          がもりさんのシン・ウルトラマンネタバレあり感想①OPから冒頭

          note登録して初投稿となります。 とてもいい機会なので、「空想特撮映画 シン・ウルトラマン」の感想をここに残しておきたいと思います。 結論から言うと 私の大好きな映画作品の一つとなりました。 空想特撮映画 ウルトラマンの感想①OPからの怒涛の大禍威獣ラッシュ ぐるぐるマーブルが回って登場したシン・ゴジラのロゴが弾けてからのシン・ウルトラマンのタイトルロゴがバーン! ここからもうふふふってなっちゃうんですよね。 やったなぁ~、って感じで。 ご説明するまでもないとは思い

          がもりさんのシン・ウルトラマンネタバレあり感想①OPから冒頭