拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 推しとなる存在を知る

石黒千尋さんという人物を知る

お写真ではありますがはじめて石黒千尋さんを目にしたとき、とても素敵な人だと思ったことを覚えています。
具体的にどういった記事で、どういったお写真といったことまでは覚えていないのですがとても素敵な笑顔のお写真が掲載されていた気がします。

この人がゆかりさんの声なのか……

妙な感動を覚えていました。
結月ゆかりというキャラクターでは既に何十時間以上も聞いた声は、こちらの方の声がもとになっているのか……。
普通のアニメやゲームの声優さんを知った時とはまったく違った感想を持っていました。

私はボイスロイドの沼にはまってはいましたが基本的にアンテナの張り方が受動的で、能動的に情報を調べるといったことをしてきませんでした。
ですが、石黒さんのことに関してはどういった経緯で結月ゆかりさんの声を担当されるようになったのか、いったいどういった人物なのか、そういったことが気になっていろいろと関連記事を読み込んでしまっていました。
今思えばこの時点で既にファンになっていたのかもしれません。


ところでこのファンレターですが、とても短い間の出来事のように思われるかもしれないですが実際はそれなりに前後の話題に間隔が開いていたりします。


ニコニコ動画やTwitterでフォローしてみた


〇〇してみた、はとてもいい定型文ですね。

ニコニコのフォローがいつ頃したものなのかが表示されないので、正確にいつ頃かはわからないのですが、私がボイスロイド関連の投稿者様をフォローさせていただいた順番から数えてかなり初期の段階でフォローさせていただいていたようです。

私が石黒さんのニコニコ動画のアカウントをフォローさせていただいて思ったことは、とても面白く、とてもクリエイターとしてのマインドをお持ちの方だということです。

ゲーム実況プレイ動画、歌ってみた動画など……。
言い方に語弊があるかもしれませんが、その当時思ったのがプロの声優さんのアカウントなのに、我々1ユーザーと同じような視点の使い方をされていると思いました。
手作り感といいますか、適切な表現方法かはわかりませんが営業感を感じさせないといいますか。

とても親しみやすいアカウントだと思ったのです。

その後、石黒さんが発表されたMμゆかりさんのプロジェクトについてのお話で石黒さんご本人から「Mμゆかりさんは、数ある結月ゆかり二次創作のひとつ」(意訳)といったお話がありました。

私はこのお話を目にした時、「この人すげぇな」と口に出していました。
私がニコニコでアカウントをフォローさせていただいたときに感じた親しみやすさ、大きなプロジェクトでもその親しみやすさを自然に発揮し、私もみなさんと同じように創作をしたい、と。
この人すげぇな、と。

後に私が贈らさせていただいたMμゆかりさんのFAがこちらです。


Mμゆかりさん

こちらが私が初めて石黒さん関連でツイートを行い、FAを投稿したものになります。
これ以前に石黒さんのアカウントをフォローさせていただき、フォローバックしていただいたこともとても嬉しかったです。

基本的にそれまで芸能関係の方や公式アカウントといったものに関してはTwitterでのお触り厳禁、直接的にリプを送るなどはしないように努めていたのですが、石黒さんはご本人からこちらのFAに反応してくださり嬉しいお言葉を添えていただきました。

石黒さん関連でこの次に投稿したFAがこちらです。


こうだぞ!

結月ゆかりさんになりきって実況、といったシリーズを投稿されていた際に描いたものです。
あのシリーズがとても好きで、思わず衝動的に描いていたものですね。
こちらもTwitterに投稿した際に石黒さんご本人からかわいらしいお言葉を添えていただきました。

とても、とても嬉しかったです。
私が描いたFAがご本人に届き、ご本人からお言葉をいただける。
なかなかないことだと思います。

本当にありがとうございます。


次の項目では少し重めの話と合わせて……。
よろしくお願いいたします。


次の記事 私の話

拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 私の話|がもり|note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?