拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由  結月ゆかりさんとの出会い


  • 結月ゆかりさん

  • 結月ゆかり実況プレイ動画

  • 結月ゆかりさんの中の人


結月ゆかりさん

黒、薄い紫を基調としたカラーリングのボイスロイド。
結月ゆかりさんを私は知りました。

初音ミクを初めて見た時に感じた、近未来、どこかサイバーな印象を与えるビジュアルにまず一目惚れをしました。
メタルマカロンと呼ばれている髪飾りや、ウサギ耳の生えたパーカーなど、独特のキャラクター性が一目で見て取れる凄いデザインだと素直に感動しました。

そして何よりその美しく、穏やかで艶やかな声に惹かれました。

少し低めの落ち着いた大人の女性の声色。
より自然に話をすることができるようになっていたボイスロイドから放たれるその声は感情豊かで、本当に生きてるかのように思えました。

素人目線ながら、明らかに月読アイちゃんよりも技術が進歩しているのがわかりました。

(結月ゆかりさん他ボイスロイドの皆様にはボーカロイドも存在するのですが、今回はボイスロイドに絞ってお話しさせてください)

結月ゆかり実況プレイ動画

結月ゆかりさんや弦巻マキさん、東北ずん子さんの登場によってニコニコ動画での「ボイスロイド実況」は一気に広まっていったように感じます。
(結月ゆかりさんよりも弦巻マキさんのほうが先に登場しているのですが、私は先に結月ゆかりさんを知りました)

美少女キャラクターのビジュアル、特徴的ではあるものの使いやすい音声、広まらないはずがありません。
実況動画や解説動画で、誰でも簡単にボイスロイドというアバターを用いて自己の個性をアピールすることができるようになった瞬間だと思います。

私もたくさんの結月ゆかりさんをはじめとした実況プレイ動画や解説動画を見てきました。
どれも個性的で、100人のユーザーがいれば100人の結月ゆかりさんがいるのです。
初音ミクの登場で顕現化した音楽家が数多いるように、結月ゆかりさんをはじめとしたボイスロイドの登場で作家、脚本や演出といった才能を持つ人々が表舞台に現れたと思います。
これは素晴らしいことです。

余談ですが、アイドルマスターを題材とした動画をニコニコ動画ではニコm@s動画と呼んでいたのですが、当時のニコm@sPは今現在ボイスロイド動画を作成されている方々が多いように思います。

多くのイラストレーターの方々からの立ち絵提供などもあり、ボイスロイド動画は独自の文化を形成していったと思います。
私は毎日のように新しい動画が投稿され、新しい作品、クリエイターと出会えることがとても楽しかったことを記憶しています。

結月ゆかりさんの中の人


模範的なニコ厨の私の休日は、実況動画を楽しみながらイラストを描いたりゲームをすることでした。

そんなある日、私の脳裏に突然電流が走ります。

ゆかりさんの中の人ってどんな人だろう?

先述した通り私は声優文化が好きで、この頃はアイドルマスターの熱もとても高くライブやイベントにも赴いていました。
初音ミクは「藤田咲さん」の声を元にしているということは知っていたのですが、そういえばボイスロイドの中の人って……?とふと思いました。

そこで私はキーボードをカタカタカタカタッターンッと叩き、インターネットの海に潜りました。

私が辿り着いたのはボイスロイド関連のインタビュー記事だったと思います。

そこで初めて私は後に最推しとなる、石黒千尋さんを知ったのです。


次の記事 推しとなる存在を知る

拝啓 石黒千尋様 〇私が庭師になった理由 推しとなる存在を知る|がもり|note



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?