日本史人物用語集 近世

pdfの形式で販売しております。

⑤受験生常識レベル
④共通テスト9割レベル・GMARCHや関関同立受験者平均点レベル
③GMRCHや関関同立合格者平均レベル・共通テスト満点レベル
 早慶合格最低点レベル
②早慶合格レベル
①基本的に出題されない

時代範囲
大航海時代、織田信長から化政文化

計23ページ (基本1ページ10円)
↓1ページ目


通常の用語集などでは書かれていないが受験に頻出の問われ方や
他の人物との関係も記載。徳川家や林家など家ごとにまとまっている
ページがあるので、時代の流れを視覚的にとらえることができます。
様々な角度から問われる受験に対応して、一人一人の人物説明が
長く、丁寧にされています。

例1 狩野永徳⑤
   大仙院花鳥図を描いた狩野元信の弟子。山楽の師匠で長信、
   元秀の兄。桃山文化の人。代表作に檜図屏風や唐獅子図屏風、
   洛中洛外図屏風がある。狩野派の基礎を作った。

例2 田中勝介⑤
   勝助でも可。京都の商人。房総半島に漂着した前ルソン総督
   ドン=ロゴリゴを1610年にノビスパンに送り、通商を開拓する予定
   だったが、家康の意図する日本とメキシコ間の貿易斡旋には
   失敗した。

例3 林鵞峰(春斎)④
   羅山の子で信篤の父。徳川家綱に五経を講じ、幕政にも参与。
   父とともに幕命で『本朝通鑑』を編集する。

例4 堀田正俊③
   下総古河藩主。5代将軍綱吉の時に大老。反感を買いやすい性格で、
   若年寄の稲葉正休に刺殺された。
   以降、老中と将軍の連絡に側用人を使用した。

例5 円空②
   元禄文化の人。美濃の生まれ。全国を巡り、
   各地に鉈彫の円空仏を残した。

例6 伊達吉村①
   1737年に仙台藩の藩校、養賢堂を設立した。

以下フルダウンロードファイル (pdf)

ここから先は

15字 / 1ファイル

¥ 250

よろしければサポートお願いします!!! いただいたお金は、飲み物や新しい日本史か 英語の本を買うのに使用させていただきます。 少しでもいただけたら本当に本当に助かります😭😭😭いつも読んでいただきありがとうございます♪