見出し画像

【ポコチャ】オジコントロール【しつけ】

※この記事は有料設定ですが、購入をせずにほぼ全文を読めます。
購入で読めるようになる部分には、お礼の一言が書かれているのみです。


我々人間も、霊的な存在であり動物です。
ゆえに弱い人間が力を持つことを恐れています。

その結果、人が上を目指す場合には様々な試練が待ち受けている訳です。
その一つがワンデイオジサンや、迷惑オジサンでもあります。

ワンデイオジサンのようなオジサン達に、衝撃を受けすぐに辞めてしまうライバーさんもいれば、しばらく悩んだ後に辞めてしまうライバーさんもいれば、一切相手にしないように身をかわし続けてライバー生活を送るライバーさんもいれば、数年かけて何となく不健全な夫婦関係のようになる場合もあれば、一瞬でいとも簡単に手懐けたり無効化するライバーさんもいます。

さて、犬好きの人なら一度は視界に入ったことがあると思います。体重3kgにも満たない小型犬の躾が出来ない飼い主さんです。

もちろん、その犬の素質から来る躾の難しさという場合もあるとは思います。

しかし、飼い主の犬への接し方を見れば一目瞭然で飼い主の問題だとわかるケースもありますよね。
(もちろん、複合的な理由の場合もあるとは思いますが。)

全部、犬の言う通りにする。ただリードを引っ張れば済む話しのことを、絶対にそれをしないで、犬の言いなりになる飼い主です。

犬が言う事を聞かなければ聞かないほど、飼い主の声のトーンが高くなり、飼い主は犬に媚びるwwwwww
だからつけ上がります。というか、犬に言う事を言っていません。

自分より弱い者が仕切っていることに対して、犬は身の危険を感じているということです。
これは、ワンデイオジサンのようなオジサン達も同じです。

だからそのようなオジサンは、最初の頃にライバーさんに噛みついてみたり、オジサン自身に何らかの不安ごとがあったときにライバーさんに悪態をついてみたりする訳です。
(全部が全部そのメカニズムだとは言っていません。)

ライバーさんが明確に強ければ悪態つかれないし、リスナー側のオジサンが弱くなければ、確認行動(悪態)は最小限で済むはずです。ライバーもリスナーもお互いに弱い者同士が集まると、負のループが続きます。

このようなオジサンを簡単に手懐けてしまうライバーさんは、オジサンを無視しません。ちゃんとコミュニケーションをしてあげます。
オジサンの存在を認めた上で、でもオジサンの話しには乗らないよを行うのです。

犬に引っ張られるからと、それをハイハイという事を聞くことが犬の為にならない、そして、犬に引っ張られるなら引き返して言う事を利かせることは、何も犬に対して悪い行いではないです。

ライバーさんも同じです。オジサンが悪態をついてくることをハイハイと聞くことがオジサンの為にはならない、そして、オジサンがグズっているなら、引っ張ってリードしてあげれば良い訳です。リードしてあげることは何も悪いことではないのは明確です。

この駆け引きは一瞬の出来事です。たった一往復のやりとりです。一撃で半分確定させる。半信半疑の状態でお行儀よく過ごしてもらっている中で、1時間も一緒にいればもう犬ころの完成です。

オジサンは、くぅ~ん、くぅ~ん、と鳴きながら、お腹を見せて喜びます。オジサンは、素敵な飼い主が見つかったと大喜びして、花火を打ち上げてくれます。

ワンデイで、こういったオジサンを5人は捕まえる。
S帯になっても2人は残っている。
これがシゴデキライバーあるあるです。

愛嬌があればいいんじゃないの?

今回のような話しをすると、絶対に勘違いをしだす人が現れます。愛嬌があればいいんじゃないのかという意見です。

しかし、今回の文脈で言うならば、愛嬌というものと相反しません。さ迷えるオジサンに光を与えることと、愛嬌は相反しないのはわかりますよね。

オジサンのリードを引っ張ることを、何か強引な方法だと勘違いしてしまうのも、オジサンをコントロール出来ない人あるあるです。

対人関係の上手く行かない人の多くが、対人関係で必要な心がけを、攻撃方法だとみなして行わないようにしたりしています。

まとめ

ライバーさんは、リスナーの多くの割合を占めるオジサンの扱いを知ることで、自分の配信生活を豊かにすることができます。

オジサンとのコミュニケーションを適切に行い、自分の立場をしっかり守ることが大切です。

しかし、オジサンたちの問題行動は複雑な要因が絡んでいることがあり、必ずしもライバーさんが強ければ解決するというわけではないです。そんなときは、配信枠から去ってもらうことも必要になってくるのは言うまでもありません。

大前提として、ライバーは人前に出る者として、自分自身に自信を持つことが非常に重要です。

何もふんぞり返る必要はありません。小さな範囲でもいいから、その部分に自信をもって配信を付ける他無いのです。

#ポコチャ
#Pococha
#ライバーのKANAME
#ぽこちゃ

※当該記事は私が2023年5月10日に発表したものを、note用に一部加筆修正したものです。



他の記事

・「配信初日で、その後の500時間が決まる
・「何をする場なのかは明確
・「一般人だが偉人
・「相手を凝視して快適に過ごす
・「小手先の技術で相手を凝視
・「何が楽しい?実は体育会系のノリ
・「照れ笑いで大損する人
・「ライバーとして競争に勝つ
・「個性と競争
・「リスナー寿命は三か月?
・「時間は時間を吸い寄せる
・「コア特典の罠
・「実力以上には複雑にしない
・「馬車でわかる民度
・「配信の相棒、ライバーの愛用品
・「アイテムの貰い方
・「特別な能力は不要
・「安売り禁物
・「デマ
・「ブロックとコメ禁は愛
・「コメ返の基本、比率

初期の投稿から一部を抜粋

ここから先は

44字

¥ 5,555

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?