見出し画像

免疫力が上がる!やめるだけ健康法とは?

こんにちは。
今回は、医師であり、がんを治す方法など情報を発信している安保徹先生が書かれた「やめるだけ健康法」の内容を紹介したいと思います。

今回は、
・やめるだけで健康になる治療法
・やめるだけで健康になる生活習慣
・やめるだけで健康になる食生活

の3つに分けて解説していきます。

こちらの本では、「血流」が非常に鍵になって紹介されていました。

やめるだけ健康法の購入はこちら

また、食品添加物や食材の選び方など、
世の中の社会毒から避ける方法を私の知識全て出している記事は以下になります。

やめるだけで健康になる治療法

今回紹介する本では、「血流」が非常に鍵となっています。

血流障害が起きると、
・低酸素
・低体温

などに陥り
「免疫力の低下」
が起こります。

私の記事で何度も紹介していますが、
「免疫力の低下=万病の元」
であり、病気の回復を遅くする原因にもなってしまいます。

血流障害は、私たちの想像以上に病気につながることを頭に入れておいてください。

血液ドロドロは不健康の考えを捨てる

誰もが「血流ドロドロ=不健康」という認識があるかと思います。
しかし、人間の体にとって血流ドロドロの状態が好ましい時もあります。
それは、
・瞬発力を出す時
・ここぞという時

です。
人間は、いざという時に酸素を遮断し血液をドロドロにしないと
「力が入らない状態になります!」

そのため、人生の半分は血液ドロドロでOKです。

やめたい治療法|湿布

力を入れる状況では、血液ドロドロになるのは良いですが、
回復したい時に血液ドロドロだと回復が遅くなってしまいます。

それらの血流障害を引き起こすのが「湿布」です。
湿布には血流を増加させる
「プロスタグランジン」
の抑制に繋がり体の冷えにつながってしまいます。

「怪我=冷やす」
という考えはあまり適切ではなく、
捻挫などで腫れるのは、その部位に血流を集めて治そうとする体の機能です。

そのため、湿布で血流を悪くすると
・怪我の治りが遅くなる
・体の冷えにつながる

とあまり良いことはないため、やめることをおすすめします。

やめるだけで健康になる生活習慣

やめるだけで健康になる生活習慣は
・猫背
・コルセット
・キャリーカート

の3つです。
以下で詳しく紹介します。

猫背

姿勢の良さは悩んでいる人も多いかと思いますが、
猫背は、「血流障害を引き起こしてしまいます」

猫背でいると
・肺活量の減少(肺活量が良い姿勢は3000cc、猫背は200~500ccになる)
・胸部や内臓の圧迫(がんのリスクを上げる)
・筋力低下や外見の老化

に繋がります。

コルセット

コルセットを巻くと腰の痛みが和らぐなどの理由で、日常的につけている人は要注意です。

コルセットは、関節の動きを制限して痛みを和らげています。

しかし、
「動きを制限している=血流を悪くしている」
につながってしまいます。

湿布の際も紹介しましたが、
血流の悪化でさらに腰痛などが治りにくくなってしまいます。

そのため、痛くない範囲で少しづつ動く事が大切です。

キャリーカート

お年寄りでよくキャリーカートを押している人がいますが、
あまりおすすめしません。

キャリーカートを押す姿勢は、肺活量を抑制する姿勢になっており
血流が悪くなる原因になってしまいます。

そのため、状態を起こして歩く事ができる「杖」に変えることがおすすめです。

まとめ

今回は、
・やめるだけで健康になる治療法
・やめるだけで健康になる生活習慣
を紹介しました。

次回に記事で、
・やめるだけで健康になる食生活
を紹介したいと思います。

以下は私のブログサイトになります。
まだ始めたばかりですが、
noteでは発信しない情報や
noteで投稿した記事を改良して発信していこうと思います。
是非目を通してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?