見出し画像

感 情 は 、 時 間 差 で や っ て く る 。

ここ1,2週間。
わたしは「寂しい」という感情にとらわれてしまっている。

今が、人生のなかで一番「寂しい」と思っている時期かもしれない。

きっかけは、自分のために料理が作れなくなったことだった。
「あれれ?どうした?」
最初は、よく分からなかった。
なぜ、料理が作れなくなってしまったのか。
お菓子を食べたり、パンを食べたり。スーパーの総菜を食べたりでまぎらわしてみるものの、一向に作ろうと思えない。

そして、一人でイオンに買い物に行って、フードコートのうどん屋さんのうどんを一人で食べた時。とてつもなく寂しい気持ちになって、イオンにいる間中、ずっと寂しかった。しんどかった。
そういえば、イオンはいつも、彼と一緒に来ていたなあ。

そっか。
ずっと、彼と一緒にご飯を食べていたけど、ここのとこ、一人で食べるようになって。最初は大丈夫だったけど、どんどん、味気なくなっていった。ご飯が美味しく感じられなくなってきてた。
3月に会わなくなったけど、今になってこんな風になるなんて。

あと、夜になると、気持ちが落ち込むようになった。やる気もでない。
なので、ここ最近はまり始めたSNS(過去にちょっとブームになってて今は過ぎ去ったもの)で、あるコミュニティに参加してわいのわいのして紛らわしてたけど・・ そこに参加しないと、どう過ごしていいか分からない。
音楽を流して時間を埋めたり。ウォーキングしたり。
はやく、夜が過ぎ去って欲しい、そんな気持ちになる。

やばいなぁ。このままでは。
そう思って、むかし心理学を学んでコースに入ってたカウンセリングの母体が提供してる電話のカウンセリングを利用してみることにした。
そしたら、とてもフィーリングが合うカウンセラーさんに当たり、「別れたばっかりは勢いもあるから大丈夫なんだけど、寂しい、って感情は後になってから出てくるんだよ」と、教えてもらえた。
「今、まめさんはね、全身筋肉痛なのにベンチプレスしようとしてるんだよ。そんなの絶対しんどいからね、今は無理しないでいいよ。自分に優しくしてあげてね」
全身筋肉痛にベンチプレス・・・ その例えがおもしろくて、思わずほっこり。笑ってしまった。わかりやすい・・
あと、罪悪感があったり、やり残し感があったりもするみたい。
あの時ああしていれば・・ みたいな。
スッキリしたー、くらいの気持ちだったけど、そういうのもあったりするのかな。そこまでは分からなかったけど。

GWになって、どこかに出かけて行ったまま帰って来ない彼のことも気になっていた。どこに行ったんだろう。。。友達のとこに泊まりに?それか、妹夫婦とお母さんの暮らすところに?でも、そんな長いこと泊まれないよね。
なんとなく気になってしまうし、隣に誰もいないと、なんだかさらに寂しく感じてしまう。このアパートは住人が少ないので、夜も不安だ。

GW前には彼母が来てたり、妹さんご夫婦と子供さんも来てて、隣の部屋がいつもより騒がしかった。わたしはそれを隣で聞いてて、しーんとしている自分の部屋との対比に、寂しさを感じていた。

早く、引っ越ししたいな。でも、引っ越し資金なんてないし・・・

寂しい。
その感情は、感じ切ってあげると良いらしい。
この感情は、創作する上では大事な感情でもあるみたい。
分かってるけど・・
夜になると、おえっ、となるくらい、しんどくなるんだよ。

こういう時ほど、誰かいい人あらわれないかな・・
って思いがちなんだけど、そういう時ほど現われなかったりするんだなあ。
どっちでもいいやー って時にやってくるんだよ。

どうやって、乗り越えたらいいんだろう。

いまのわたしを癒してくれるのは、水彩画教室の先生とお弟子さん。
わたしから見たら「おじちゃん」くらいの年齢なんだけど、ライン交換してて、絵を送ったりするたびに、やさしく励ましてくれる。
先生は今度、隣県にある観光地(になるのかな?)の山のふもとにある池を絵描き友達と描きに行くのだけどご一緒にどうですか?と誘って下さった。
自然にかこまれた場所で絵を描く・・
初めての体験だし、わー やってみたいな、と思ってお返事をした。
先生はたぶん、前世でも繋がりがあったのかもしれない。と、思えるくらい、不思議とほっとする存在。

いつになったら、乗り越えられるのかな。
しばらく付き合っていくことになりそうな、この感情。

見つめながら、なんとか。
一歩一歩、進んでいこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?