Fuji(藤谷亮太)

FunGroup VP of Marketing 観光エンタメブランドを創ってます🌏自…

Fuji(藤谷亮太)

FunGroup VP of Marketing 観光エンタメブランドを創ってます🌏自分の意思で熱狂しながら働くための大切な考え方とマーケ情報を発信🌴20.01.01より30日連続note執筆中✒️ 世界一周・日本一周経験有りの生粋の旅好き🛫旅本『人を好きになる本』自費出版

最近の記事

なぜ、今Artなのか

ついに2020/01/01から始めた30日連続note執筆のラスト・30本目の記事です。これを書き切れば無事30日連続執筆を達成✨ 昨年から急にArtにはまりだした僕ですが、その理由とArtを通して実現したいことを今回は書いていきます。 僕はアートをこのように定義しています。 世界を独自の視点で認識して、そのイメージを再構築して表現するもの 故にアーティストとは画家や音楽家といった役割だけにとどまらず、どのように生きるのか生き様そのものだと思っている。 時代背景:1

    • 自分のやりたいことの見つけ方

      ありふれたタイトルだが、やはりもっとも多く聞く声が「やりたいことが見つからない」という悩み。 もちろん正解はない話ですが、僕なりの考え方をまとめました。 結論としては2つが大切かなと思っています。 ・自分の特性を把握して、自分の気質の奥底に眠る情熱の原石を見つける ・他人の目や過去に捉わず、未来志向で自分のなりたい像を考える ・小さな本気の行動を続けることで、使命とニーズを合わせにいく 自由の尊重が加速した時代。故に苦しむ人々。自分で選択できる時代になっている。テクノロ

      • 社会に対する当事者意識

        偉大なるアーティストがどのような時代背景のなか、どういった主張を持ち作品を作り続けてきたのか。アーティストとは画家や音楽家などといった方々のみではなく、独自の課題感から新たなビジネスを生み出してきた起業家なども含む。 「世界に独自のフィルターで向き合い、自らの視点を作品に投影させている」人は全員アーティストだと思っている。社会を独自の視点で捉えて、そのイメージを作品に再構築することがアートだと思っている。 偉大な起業家や画家たちに通ずる僕が考える共通点は、「社会に対する当

        • きゃりーぱみゅぱみゅへの愛について

          あまりテレビを見たり、音楽を聞かない僕が唯一ファンな芸能人がきゃりーぱみゅぱみゅ。 学生時代の8年ほど前からきゃりーぱみゅぱみゅが好きで、本当に他の音楽聞かないけど、きゃりーぱみゅぱみゅの歌だけは踊れる。 なぜ好きなのか言語化してみることにした。きゃりーぱみゅぱみゅへの愛から紐解く現代の大切なことを考えたい。 どれだけ好きだったか。なぜ好きなのか理由を考える前に、どれだけ好きだったかを述べたい。 21歳の頃、「きゃりーぱみゅぱみゅ」をテーマにして「世界一周」の旅に出た

        なぜ、今Artなのか

          主語で分かる「熱狂度合」の見分け方

          「ある人が何かに情熱を注ぎ熱狂している状態かどうか」は話せば分かるという方が周りには多い。日頃から熱狂の渦のなかにいる人は、言動から溢れ出るエネルギー・言葉の端から感じられるものがあるのだろう。 僕はその人の在り方が表れる言葉のなかで「主語」の影響度は大きいと思っている。 『主語に自分を含むかどうか』 これに尽きると思っている。話の主語が「自分たちが〜」or「会社が〜」という違いにマインドの差が現れていることが多いなと思う。 「会社はこういうことを目指しています」とそ

          主語で分かる「熱狂度合」の見分け方

          意識した仕事術:マネジメント編

          スタートアップで働き始めた1年目に意識した「自分の在り方」と「コトへの向き合い方」を昨日綴りました。主にプレーヤー観点での、脳の使い方や目の前の業務に対する捉え方など思考力の話をメインにしました。 今回はマネジメントについて自分が意識していたことを記載します。日々試行錯誤。意識はしようとしつつも、できていないこともあるな〜と書きながら改めて感じる反省点もあります。 大切だと思うことを大きく4つのトピックに分けて記載しますが、KWはこの辺りだなと思っています ○期待&信頼

          意識した仕事術:マネジメント編

          スタートアップで働き始めた1年目に意識した仕事術

          昨年11月に執行役員に任命していただき、改めて多くの祝福と期待をいただけ有難い限りです。 また約2年半前僕が入社した頃に一緒に仕事をしてくれていたインターン生やその他の方々から、意識してきた考え方、仕事術を尋ねられることが多買ったです。25歳で入った平凡な自分が変わってこれたことは、良いことも悪いことも参考になりやすいと思います。 未来のあるべき姿を基準とすると不足点・改善点の方が多すぎるし、基本未来に対してどうしていくかの話の方が好きなのですが、今回は1つの機として過去

          スタートアップで働き始めた1年目に意識した仕事術

          「変わっていける人」の強さ

          人々の価値観や必要とされるスキルは時代とともに変わっていく。変化の速度が早まっている。 そんな今だからこそ、1番強い人は「変わっていける人」なのではないかと思う。言い換えれば、自分を変えられる力。 変わっていける人の要素 変わっていける人に共通する要素をあげるなら、この辺りだと僕は答える。 素直 未来志向 努力を継続できる 他人に依存しない 学び方を知っている 自分の信念を分かっている なかでも最も重要な要素は「未来志向」であり、過去に囚われるのではなく未来に重心をお

          「変わっていける人」の強さ

          バイブル的なビジネス書籍に出会えるか。おすすめ10冊

          おすすめ10選シリーズ、続いてはビジネス書籍編。 本の良し悪しはその人の状態によって大きく異なると思いますのでターゲットを明確にして、おすすめ本を記載していきます。やはり新入社員や若手の方におすすめな本を聞かれる機会が多いので、今回はそういった方向けのおすすめ本をまとめます。 これまでに何冊読んできたのかよりも、自分の考え方・価値観の軸形成に繋がるバイブル的な数冊の書籍に出合えることの方が重要だと考えています。 ※特定分野のスキルや知識を得るためのハウツー系ではなく、ビ

          バイブル的なビジネス書籍に出会えるか。おすすめ10冊

          2019年の旅行先!好きな観光都市TOP10

          2019年に旅行で訪問した都市のなかで、個人的に良かった観光都市TOP10をゆるく紹介します。 やはりビジネスでもプライベートでも、旅行を通して何かを得ることを生業にしているので旅行に関することは良く聞かれます。 この記事で好きだった観光地をまとめていると、改めて自分が好きなことが明確に浮き彫りになる。僕は「人々の活気に触れられる空間」・「人の思想が垣間見えるプロダクト」が好きなんだなと感じる。 1. ラスベガス ラスベガス発で日帰りツアーでいける「グランドキャニオン

          2019年の旅行先!好きな観光都市TOP10

          イベント登壇で話した「SEOノウハウ」書き起こし

          SEO・SNSマーケそれぞれを得意としたインハウスマーケターが話すイベントで、僕もSEOのお話をさせていただきました。半年ほど前なのですが、その時の内容で運用をしてくださり成果が出たなど好評だったこともあり、登壇した内容を基に忘備録も兼ねてnoteにも記そうと思い立ちました。 こちらで解説した自分のブログでも、このSEOメソッドで運用していました。 旅行分野を中心に企業としてのメディア立ち上げ、運用強化にも複数関わってきましたが、自分がやっていた規模的に数百万PV狙いに

          イベント登壇で話した「SEOノウハウ」書き起こし

          個人メディアで成果を出す人の思考法

          過去3ヶ月300時間を使って、アフィリエイトブログで継続して月間20万円の収益がでるようになりました。 よくHOWを聞かれますが、HOWよりもブログに対する考え方、やり続けるためのモチベーション維持の方が重要だと思っています。今回は個人が運営する情報メディア・アフィリエイト型ブログを伸ばすための、おすすめな心構えを紹介します。 どういうキーワードを狙って、どういう風に記事をかけば良いのかというHOWやSEOのTipsはまた別の記事にまとめて、全部無料で公開します。最後に実

          個人メディアで成果を出す人の思考法

          未来価値に向けて

          正しい価値転換をできるなら「手段としてのお金」は一定あるに越したことはないという記事を書きました。未来への自己投資として、今お金をどれだけ使えるかは、その後の人生の成果と成長を決める重要な要素になると思っています。 ・感性・スキル・人間関係・情報・健康  + 時間を買う 主に投資対象はこの項目になると考えている。 今のお金を貯金ではなく未来価値にどれだけ振り切れるかが大切と書きましたが、自分の場合正直なところ貯金にまわしてしまうクセもあります。そこで余裕を持って自然に自

          未来価値に向けて

          お金の使い方の自分ルール

          「お金の使い方」は、その後の人生の成果と成長を決める重要な要素になるなと思っている。 大学生の就職活動時から「人生で大切なものはお金ではない」と言ってきたが、実際いまの時代はお金があるからこそ産み出せるものも多いとは感じている。お金は一定あるに越したことはない。 もちろんお金を持っていることよりも、Visionに沿った行動、好きを形にしていく自己表現をしていく方が自分の幸福度が高い。故に実際に今も「人生で大切なものはお金ではない」と心から思っている。 目的ではなく、「手

          お金の使い方の自分ルール

          1年間毎月10万円趣味に使うと決めた結果、自己表現欲に行き着いた

          2019年4月に「毎月10万円を趣味に利用する」というMyルールを定め、実際に9ヶ月間過ごしてきました。 これまで効率性を重要視してきた計画人間が、毎月10万円を趣味に利用し始めてみて感じたことを、このような構成で紹介していきます! ○「毎月10万円趣味に使う」ことを決めた経緯・意図 ○ 実際にしてみたこと ○ 結果的にストレスとなってしまったという事実 ○ 新たに気づけた自分の特性 ○ 学んだこと 「毎月10万円趣味に使う」ことを決めた経緯・意図 高みにいる人は体験の

          1年間毎月10万円趣味に使うと決めた結果、自己表現欲に行き着いた

          健全な自信はある方がよいのか

          「自信」は謙虚さの対極にあるものではない。僕は健全な自信はある方が良いと思っている。 「自信」は他人の評価や外部との比較で決まるものではない。文字通り自分のことを信じる力だと捉えている。ここでいう自分が指すものとは、自分の存在価値と、自分が取り組む活動及びにその先にある未来価値。 健全な「自信の持ち方」において大切なことは、この2つだけだと僕は思っている。  ・自分の信念を持っている  ・自分のルールを絶対に守る     信念が弱いと、進んでいる最中でも今の行動が正し

          健全な自信はある方がよいのか