見出し画像

曼聖曼聖曼聖羅 あなたが思うより中層です(日経MJ2021上半期トレンド)

日経MJ2021上半期トレンドにモルカーがランクインしたことに驚き、トレンドを1から見ています。前回はカレーパンとかに触れました。

東←→西
ジェンダーレスファッション / テレワークスーツ
有機ELテレビ / パナソニック ビストロ NT-D700
冷凍食品 / 呪術廻戦
アップル「MacBook Air」 / タイガー魔法瓶「土鍋ご泡火炊き」PL-A※
豊田自動織「ヤリス クロス」 / スバル「レヴォーグ」
花王「ビオレu 手指の消毒液」 / ライオン「チャーミーマジカ 速乾プラス カラッと除菌」
GU「トリプルガードショーツ」 / 松山英樹
PUI PUI モルカー / ヤマハ「デジタルサックス YDS-150」
うっせぇわ / 花束みたいな恋をした
ディズニー+ / サイゲームス「ウマ娘 プリティーダービー」
芥川賞 / 焼肉店
マトリッツォ / カレーパン

カレーパンの相手としてランキングしたのは(相手に選出されたことにほとんど意味はなさそう)マトリッツォということでした。マトリッツォとだけ言われてもなんのことなのか相変わらずわからない。

「ブリオッシュ生地のパンに、たっぷりクリームを詰め果物などをトッピングしたスイーツ」らしいです。6月には、各コンビニがガンガン新商品として発売しているようですがこちらは有名になった名古屋の果物剥き出しサンドイッチのブームに便乗したようなものでしょうか。コンビニで消費期限の短いものを取り扱うとは思えませんが、科学的な保存料についてはおよそ業界内で他の追随を許さないレベルまで追求しているであろう彼らならばそれらを取り扱うぐらい余裕なのかもしれない。

モルカー

また東の前頭「PUI PUI モルカー」はSNSでキャラクターぬいぐるみを使った投稿が人気を加速させたようですが、ぼくはSNSで最低限の情報しか見てないためそのような盛り上がりを一切知らなかった。

以前取り上げた、キャンペーンを自社に都合のいい素材集めとして開催したソニー損保の例のようでなければ良いように思います。

モルカーの初回オンエアチャンネルと同じテレ東で日経MJのランク発表会があるということで日経MJ側も「入れとくか~」ぐらいに思ったのかもしれませんが、仮にそちらを差し引いたとしてもモルカーの盛り上がりは凄まじかったようには思えます。

エンターテインメントの瞬間最大風速としては現在公開されているエヴァンゲリオンの映画と比肩するレベルなのではないでしょうか。ここnote社でもわざわざイベント用のハッシュタグを設けた。

そして当のモルカーも映画になる。総集編ぽいですが「とびだせ!ならせ!PUI PUI モルカー」という題名で7月22日に公開予定。

今回の題名はAdoさんの歌に触れるだろうなという予見でいたら一切触れずに終わってしまったため意味があるのかないのかわからなくなったものでした。次回に触れたく思います。お読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?