見出し画像

言わなきゃバレない!忙しい日の「焼かない焼きそば」【レンチンのみ】

こんにちは、ふらおです^^

今回は「言わなきゃバレない!忙しい日に作りたい“焼かない焼きそば”のレシピ」を紹介します!

  • 「忙しい平日に、とにかく楽して作れるメニューはないかな?」

  • 「焼きそばって簡単だけど、野菜と肉を切って…コンロの前で暑さに耐えて…。地味に辛いです…。」

こんな思いをお持ちの方にとって、きっと救世主になるであろうレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^

もうコンロの火の前で暑さに耐えることは不要です!

「材料」をチェック!

焼かない焼きそばの材料(1人前)はこちら↓

  • マルちゃん焼きそば…1食分

  • もやし…1つかみ

  • ちくわ…1.5本

  • トッピング…お好みで鰹節、青海苔、ネギなど

ちくわ→豚肉、もやし→カット野菜で代用もOK

「焼きそばと言えば豚肉!」「焼きそばには野菜たっぷり!」って思いがちですが、どの法律にも条令にもそんなことは書かれていません^^

「していい楽は積極的にする」というスタンスでいきましょう!

「作り方」をチェック!

まず、作り方のおおまかな流れは次のとおり↓

材料をレンチン→混ぜる

シンプルな2ステップで作れます!

包丁を使用せずに作れるので、料理初心者さんでも簡単に作れると思います^^

それでは各ステップを詳しくみていきましょう!

Step1 材料をレンチン

まずは、耐熱容器にマルちゃん焼きそばの麺を入れ↓

もやし(1つかみ)を入れ↓

最後に、ちくわ(1.5本)をキッチンバサミで食べやすい大きさに切りながら入れます↓

余る0.5本は、もちろんつまみ食い^^

続いてラップをかけます↓

注意点は完全に密閉しないこと。少しすき間を空けておくと、加熱時にラップが破裂しません↓

では、レンチンします。600wで4分

熱いので火傷注意です!

見た目の変化はあまりないですが、もやしがしんなりしていればOK!

ここまで来れば、完成まであと一息です^^

Step2 混ぜる

電子レンジから取り出したボウルに、粉末ソース1袋を入れ↓

なんだかんだこのソースが一番おいしいと思うのです

全体を混ぜ合わせます↓

熱いので火傷注意です!(2回目)

以上で完成!あっという間にできました^^

さぁ、たべよう♪

お好みで鰹節青ノリを乗せたり↓

刻みネギを乗せるのもいいですね↓

なお、キャプションでも触れましたが、ちくわは豚肉、もやしはカット野菜で代用OK^^

おうちにある材料や、その日のスーパーのお買い得商品などに合わせて、柔軟にアレンジも可能です!

ぜひ、その時々の状況に応じて作ってみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • 火不使用で暑くない!

  • 包丁不使用で簡単!

  • レンチンのみで調理時間が短い!

そんな「焼かない焼きそば」のレシピをご紹介しました。

調理に使ったボウルを皿代わりにして食べれば、洗い物を「ボウル・キッチンバサミ・箸」だけにすることも可能です!(さすがにずぼら過ぎですか?)

忙しい平日にも短時間で作れる時短レシピですので、料理をするお時間がない日などにぜひ試してみてください^^(お弁当にも最適!)

今回は以上となります!

「焼かない焼きそば」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。次のマガジンにまとめていますので、ぜひ一度ご覧ください!

また、「ついマネしたくなるレシピサイト mogumogu」も運営しています。レシピ以外にも楽しい料理アイデアも紹介していますので、お時間があればのぞいてみてください^^

それでは、また♪


*「この記事が参考になった!」「これからもレシピの発信がんばって!」と思ってくださった方は、「記事の購入」という形でご支援をいただけますと幸いです^^

励みになります!これからも為になる発信に努めていきます。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,525件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!