見出し画像

簡単!絶品ひとり飯。冷蔵庫で余っている「あのタレ」が大活躍するレシピ「すきたまうどん」【電子レンジで超お手軽】

こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^

突然ですが、「買ったものの使い切れずに残っている」そんな調味料は、ありませんか?

我が家では、「オイスターソース」「テンメンジャン」「すき焼きのタレ」などが、それに当たります。
日常的に使用する機会が少ない分、どうしても使いきれずに古くなってしまいます…。

そこで今回は、そんな冷蔵庫の片隅で置き去りにされがちな調味料のひとつ「すき焼きのタレ」を、上手に消費できるレシピをご紹介したいと思います!


材料(1人分)

  • 冷凍うどん…1玉

  • 白菜…ざく切り1つかみほど

  • 豚こま切れ肉(または牛こま切れ肉)…100g

  • すき焼きのタレ…40ml

  • …1個

2人分をまとめて作る場合は、材料をすべて倍量にすればOKです。

作り方

冷凍うどんを電子レンジ等で解凍します

耐熱容器に、解凍したうどん(1玉)、ほぐした豚こま(100g)、ざく切りにした白菜(1つかみ)を入れ…

*順番は気にしなくてOKです。

すき焼きのタレ(40ml)を加え…

全体を混ぜ合わせてからラップをし、電子レンジ600W4分30秒ほど加熱します。

2人分の場合は600Wで8分加熱です。

肉に赤い部分(火の通っていない部分)がないかを確認し、残っている場合は追加で30秒加熱します。

加熱が終わったら全体を混ぜ合わせ

お皿に盛り付け、お好みで生卵青ネギなどをトッピングすれば完成です!

生卵をくずし、絡めて食べれば、「すき焼き」の味を手軽に再現でき贅沢な気分を味わえます^^

ちなみに、すき焼きのタレではなく「オイスターソース」が余りがち、という方は、次のレシピもオススメです!

「そろそろオイスターソース使い切りたいな」と思われた方は、ぜひお試しいただければ幸いです^^

おまけ

手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてくださいね^^

また、平日毎朝9時からスタンドFMライブ配信をしています。
さらに毎週水曜お昼12:30から、笑えるお料理番組「しゃべくりキッチン!今日のレシピは☆いくつ?」をライブ配信でお届けしています^^

ゲストをまじえた「爆笑トーク」、キュートな「ライブ限定の背景画像」、口ずさみたくなる「テーマソング」にも大注目の40分!

過去のアーカイブ放送も含めて、下記からご視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね^^(「背景画像」はライブ配信中のみご覧いただけるものです。)

今回は以上となります!
次回はどんなレシピが飛び出すのか。ぜひフォローしてお待ちくださいね。

「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
妻子がいるのに脱サラして料理家になった29才(2023年4月独立)|食生活アドバイザー|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター|献立選びがラクになる情報をnote・Twitterレシピサイト等で発信|メディア掲載→アイスム、SmartNewsほか|目標はレシピ本出版|平日毎朝スタエフで「脱サラ料理家の本音ラジオ」オンエア中

X(旧Twitter)でもレシピを発信中です!

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!