マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

221
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

つくってみたー脱サラ料理家 ふらおさんのチキンナゲット!

はい、作ってみました。 いつも簡単美味しい驚きのレシピを公開されていて、へーとか、えーとか騒ぎながら、非常に大雑把な私よりのお手軽料理に刺激をもらっているのですが。 ここのところ続いたターキーディナー。ターキー疲れしている家族に何かちょっといつもと違うもの作ってあげたいなー、でも大袈裟なのは面倒だなーとカウチでnoteを見ていたら、こんなタイムリーなレシピが! 材料も料理の行程もとってもシンプル。これだ!と決めて早速作ってみました。 メインの材料の一つ、厚揚げ。日本で

久しぶりのクリスマスパーティー

イヴの夜すべての子にキラ星を 最後にクリスマスにケーキを食べたのはいつだっだろ? 娘が進学のために家を出てからはや21年 一緒に暮らした年月より長くなった その21年のほとんどを 自分の病気の治療と介護に追わ またここ4年は持病があるのでコロナに怯え それでもコロナに罹患し ニュースでクリスマスイブだと 知るような年もあった 去年あたりからコロナの正体もつかめ 少し体も心が回復したけれど 今度はロシアとウクライナの戦争がはじまり まだ幼い子供の命まで奪われたと知り キ

Merry Christmas!

noteに気持ちが向かなくてやっていたこと。 アイビスペイントでイラスト描いてました😊 スマホ使って中指で。 描いてるときは無心で描けるので楽しいです。しかもだんだんコツもつかめてきました。 またみんなのフォトギャラリーにアップさせてもらうので、良かったら使ってやってください🙇 🎄🎅🎁✨そして今日はクリスマスイブですね! ふらおさんの脅威すぎるレシピ🍓 はげしめの音楽かけながら子どもに袋をしゃかしゃかふって生クリーム作ってもらって、ケーキの材料もしゃかしゃかふってもら

#生き方「忘年会の日を思う」

先日の、 「笑ってスタエフ忘年会」。 もう1週間も経とうとしているのに、 あの日の感触がまだ残っている。 そろそろ次に進むためにも、 感動をここにまとめておきたい。 オープニング。 スタエフの相方である彩夏さんが言った、 「集大成」という言葉。 「わかってくれている」と、 心にジ〜ンと響いた。 専業主婦さんが作ってくださった、 ライブ中の素敵な背景画が、 コメント欄をやさしく包み込む。 コウカオンさんの登場。 どんな絡み方がいいのか、 模索しながらのスタート。

朝ごぱん

昨日はパンを焼きました(*^^*) 2種類のパンを焼いて半分はいつもの ように冷凍します! マヨチーズコーンぱん りんごのヨーグルト カフェオレ 豚と小松菜の炒め物 ゆで卵を生ハム 粕汁  大根、にんじん、揚げだけ^^; 小松菜を使ったので 前回の小松菜 小さな可愛い小松菜🥬

30分で何品作れる?ふらおさんレシピ

今回は、ふらおさんのレシピを使わせていただき 30分で、何品作れるのか挑戦してみました! まず始めに、マイペースでのんびり屋の私が 「これなら、30分で作れるかな」と感じた レシピを、何個か選ばせていただきました。 調理中に、スマホを見る回数を減らすため メモに、ざっくりと要点だけをまとめて 2つのレシピを並行して作るため 一緒に作るものに、番号をふりました。 今回は、材料のカットなど 下ごしらえ込みの30分にしました! 作る前から 「間に合わなそうだなぁ」とは思っ

【 男メシ! 】 “脱サラ料理家 ふらお”直伝♬「柿と豚肉のオイスター炒め」を作ってみる・・・(笑)

おはようございます! ドスコイ中原です。 最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪ いつものようにNOTEをチェックしていたら、“脱サラ料理家 ふらお”さんの投稿が画面に飛び込んできました。今シーズンは柿を食べてないな~と思っていたことと重なり、ご本人の”お願いなので一度は作ってほしい…“の言葉にのって、試しに応えてみようと思い「柿と豚肉のオイスター炒め」にチャレンジしてみることに・・・(笑) 材料を準備してみる・・・柿(種なし): 1個 豚こま肉: 200g サ

カーテンの洗濯🧺

リビングのカーテンは毎年12月に暖房を入れてる時期に洗濯して、窓に戻して乾かします。 カーテンを外して窓ガラスの掃除♪ 他の部屋は夏にします。 夏は窓に戻すだけですぐに乾きます。 リビングのカーテン、お気に入りなんですが、仕組みがややこしくて、だいぶ慣れたけど最初の頃は大変でした^^; ツナマヨコーントースト バナナのヨーグルト カフェオレ 豆腐とカニカマの中華風卵とじ ししゃものオリーブオイル焼き 小松菜のツナ炒め 楽しみです(*^^*)

時短で美味しい

これ作りました。 焼きおにぎり美味しいですよね😋 何度か作ったことがありますが 握るのがめんどくさくて 我が家は男ばかりで数も沢山 いるんですよね😅 だから滅多に作らないんです。 冷凍でもいろんなメーカーから 出てますよね 冷凍も便利ですが我が家は1つ 困ることがあるんです。 裏の成分表を確認すると どこのメーカーか忘れましたが ほたてエキスが入っていて アレルギー持ちの長男は 食べれないんです💦 そうするとどのメーカーもって わけにはいかないんです。 そんなときにふらお

「電子レンジで作れるの?」もう鍋は使わない「レンチン豚汁」が簡単なのに絶品でした。【時短レシピ】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 寒い日が増えてくると、食卓に「汁物」が欲しくなりますよね。 ただ、時間がなかったり、一人暮らしだったりして、「わざわざ鍋を使って作るのが面倒くさい」と感じる方も、少なくないはず。 そこで今回は、大好きな方も多い「豚汁」を、電子レンジだけで作れるレシピをご紹介します^^ 材料(2~3人分)にんじん…1/2本 だいこん…3cm 葉物野菜…2つかみ分(今回は白菜) 豚肉…100g(こま切れ、バラなど) みそ…大さじ2 お水…20

ふらおさんの豚ナスつけそばを参考にホットクックを使ってアレンジしてみました。

寒い季節にも暑い季節にも美味しいと料理家ふらおさんの豚ナスつけそばの画像を見て私も作りたくなりました。 レシピどおりの分量を内釜に入れてあとは放っておきます 今回はホットクックでナスとひき肉のつけ汁を用意させます。 ほぼレシピどおりに作ります。違っていたのは大葉がなかったので 薬味として生姜を薄くスライスしておきました。 お蕎麦を茹でておきます。ホットクックは調理時間は長めに かかりますから。つけ汁が出来上がる直前に茹で上がるように 計算するとよろしいかと思います。

蜜柑あり罪なきうその許されし

熱は下がったり、上がったり 少し喉が痛い 月曜はやはり掛かりつけ医院に行こう 夫にのど飴と炭酸水を買ってきてと頼むと どこかに出て行きたかったのか 快く引き受けてくれた メイと一緒にお留守番 窓際は暖かい 今日はきっとあたたかいのだろうが 外へは出ない方がいいだろう メイも眠たそう 明日は抜糸 1週間よく頑張りました でも良いこともありました 着替えるときとか蚊の鳴くような声が出ています 皆さんが言ったように 1歳くらいになったら嫌というほど鳴くのでしょうか 3月20日

まぜちゃったらいんじゃない

脱サラ料理家ふらおさんの 「はんぺんの味噌マヨ焼き」 あまりにも簡単だったので作ってみた 切るのはネギだけそれに味噌とマヨネーズを 混ぜ混ぜして乗っけて焼くだけだからね ネギを使い切ろうとして入れ過ぎたようだけど 大したことじゃないと思う、だけど‥‥‥ カミさんに感想を聞くと生返事だよ 自分でも食べてみると‥‥‥ 思っていたような味じゃぁなかったんだよね ちょっと意外だったので画像を見直してみると かなり違いがあった まず焼き色が全然違うじゃないですか これだと生ネギの

年の暮れ友人増えて大慌て

さて奇妙な世界に足を突っ込んてしまったなあ 自分の記事書く暇ないもないくらい などとこぼしながらも続けられるのは、 結局のところ 人間は食べないと生きてゆけないわけで 料理はそんなに嫌いじゃないけど なるべく手は抜いて 他のことに時間を当てたい。 そういうわたしにぴったりな脱サラ料理家のふらおさんのレシピです いろいろ試すのにぴったりだと思うのです べつの豚肉じゃなくっても 柿じゃなくっても このタレさえまれば大丈夫 魔法のたれです♪ お隣りさんはこの辺では珍しい専業