マガジンのカバー画像

いただいたご感想etc

221
料理家ふらおのレシピを実際に試してくださった記事や、話題にしてくださった記事をまとめています。 どのレシピを作ろうかなと迷った際に、参考していただければ幸いです^^
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

柿もらって困るって思ってない?

ミステリアスマグカップこと料理研究家さんの柿レシピを本日作りました。 控えめにいって、美味しい✨。 『柿は嫌われもので、消費できないものと思ってたけど実は主役だったんだね』 と思わず言いたくなるほどでした。 ふらおさんとあでぃさんのライブで柿のレシピが欲しいと言われてすぐにレシピをあげていたふらおさん。 |SNS向上委員会 あでぃ @HopeMj23adi #note https://note.com/mj23adi/n/n583ef1fa24c1 さすが!? 仕

えんどうの植え付けし背に冬夕焼

年金暮らしになりますと 寒くなるとどうしても朝が遅くなる そういう話を方々で聞いてはいたのですが 夏は4時までには必ず起きていたので そんなことないだろうと思っていた。 人って行くところが無くなると、 どんどん怠惰になってきて 今は6時くらまで起きられない。 それに暮れるのも早いから 動ける時間がどんどんおしてくる。 朝ご飯のあと散歩をすると もう9時を過ぎるてしまう テレビのニュースをみていた夫か 何を思ったか急に肉をかいに行くと言い出して 一悶着 今日は肉の日らしいか

春を待ちえんどう豆の芽だしする

今日は温かさが戻ってきたので 朝から農作業をしています 今は畑がなくなって 少し前までホッとしてたんですが 退屈そうな夫の仕事を作るべく 土を方々からかき集め それらしきものを作りました それというのもannonさんの畑作りが楽しそうで 相続税の支払いで畑は売ってしまったけれど 庭が余っているので 簡単な野菜作りならできるかな~? とこの秋種をまいていました 成長記録なども書ければいいかな 成功したらの話ですが・・・ そのannonさんの記事はこちら ポイント5倍だか

雑記⑧簡単レシピ(他の方の記事を参考に*かぼちゃサラダ)

冬至には 今年はこれっ かぼちゃサラダ かぼちゃはスライスして オリーブ油で焼くのが一番好きなのだが とにかく切るのが、ひと苦労だった。 そんなときに脱サラ料理家 ふらおさんの記事を発見。 ここにアップさせていただきます。 バターはいつでもあるし好きなので (レーズンバターも好き) 私はバターでアレンジしました。 かぼちゃを電子レンジで両面チンすると こんなに柔らかくなるなんて感激! まず材料 かぼちゃ1/4 (種子をスプーン等で取り除き洗う) バター 適量(お好みで 

薄暗き参道のさき冬紅葉

昨日はヨーガの仲間と 忘年会を兼ねた紅葉狩りに行きました 先生とわたしがまだ若いのほうなので ふたりが車を出して 9名で西山興隆寺という この辺では一番有名な 紅葉の名所に行きます 早い昼食を済ませ12時公民館集合 おばちゃんが集まると誰がこっちの乗るとか あっちに乗ると言いながらもも 40分ほどで到着 みんな駐車場でトイレへ 参道が長くくねった石段で ちょっと心配しましたが 75歳の方も無事本堂に到着 歩くと汗ばむくらいで 両手を開けるためリュックに水筒入れて大正解

ふらおさんとコラボ!

昨夜はアイデア出し倶楽部初の スタエフ、X同時Live配信を! 脱サラ料理家ふらおさんとコラボでやったよ! スタエフ、X同時配信が久々で 少しもたついたけど楽しくLive出来ました! リスナーさん達のおかげでとても有意義な時間になりましたよー!! 👇アーカイブはこちら! イイ空気感で話してて、ほっこり聴けますよ! 冬のレシピのアイデアを募集したら 沢山のアイデアが出ました!!! ふらおさんのレシピに新たなレパートリーが!? 今後のふらおさんのレシピ投稿に注目したいです

突然のちゃぼくりキッチン!

平日の9時、都合がいい時に聴いているふらおさんのスタエフ。 たまたま、今日は聴いていました。 水曜日のお昼には、しゃべくりキッチン!というお料理番組もあります。 こちらも大好きで、聴きながらよく私も料理を一緒にするんですけどね。 いつも料理を作りながら、面白トークをされているさぼ沼さんさぼてんさんが、今日はいないと言うことを朝のライブで知りました。 じゃ、私が代わりに上がりましょうか?と、軽い感じで、言ってしまいました笑 私自身、ライブは慣れっこです。 なんなら

#生き方「お餅を楽しみたい」

「はい、私は食べる専門です!」 私は家事全般に関して、 妻にずっとお世話になっている。 料理も「焼く」くらいしか出来ない。 イマドキの男としては使えない男だろう。 そんな私でも、 脱サラ料理家ふらおさんの、 さつまいもご飯のレシピを見て、 炊飯器で簡単に調理をすることができた。 実家のおかんがとても喜んだ。 料理ができない男の、 優しい味方だと思った。 そこから更に、 以前から交流させて頂いている、 さぼてん主婦さんからのご紹介もあり、 彼を勝手

ふらおさんの「ちくチー焼き」

前回は、ふらおさんの「かぼちゃサラダ」を 作らせていただきましたが 今回は、「ちくチー焼き」を作ってみました! 材料は、「ちくわとスライスチーズ」だけ! めんどくさがりな私には嬉しい 材料が2つだけ! しかも、安く買えるちくわと 私が大好きなチーズ! ものすごく、ありがたーい!笑 作り方は、1度作ったら覚えられるほど簡単! まずは、ちくわを縦半分にカット。 ふらおさんは、まな板と包丁を 使っていましたが 超絶めんどくさがりな私は 日々、洗い物を減らすことに

朝ごぱん

朝ごはんのパンを焼きました♪ ウィンナーぱん ジャムぱん マヨチーズぱん バターシュガーぱん 4種類焼いて半分は冷凍します(*^^*) 柿とキウイのヨーグルト ウィンナーぱん カフェオレ 拝観料を忘れて^^; 今日のウォーキングは千光寺さんに行こうと渡月橋を渡って西詰から大堰川沿いの細い道を川上に向かって歩きました。途中で拝観料を忘れたことに気づき、千光寺さんの上り口で戻って来ましたー💦 照り焼きチキン ほうれん草とウィンナーとコーンのバター炒め 粕汁 大根、にん

木枯らしや一万円の無事もどる

朝から支度してまっていました でも待つ時間は長い まあわたしには今はnoteっていう場所があるので 皆さんにコメントしたりお返事書いたりしてたら あっという間に時間は経つんです カッピーさんのところのコメントのやり取りが面白すぎる なんて思っていたら時間が過ぎてゆきました 今日は旦那は競馬中継にに夢中だからほっとけばいい 比較的土日は扱いやすいのです 普段の日は自分が暇だから腹を立てるのかもしれない 定年になって日が浅いので どうな風に時間を使ったらいいのかわからず

「揚げない大学芋」を作ってみた

今日は、 休日だったので 「脱サラ料理家ふらお」さんの ↑こちらのnoteを参考にさせていただき、 「揚げない大学芋」を作りました。 大学芋は、大学の学食でよく食べます。 大好き! さつまいも1本で作ってみました! 1人暮らしなので、 炊飯器が 通常の半分くらいの1.5合サイズ。 小さいけど、炊飯器で 大学芋ができるなんて、 ワクワクするからやってみます。 1人暮らしの、ワンコンロの、 激せまキッチン!です。笑 レシピでは、 さとうとバターを使っていましたが 私

ふらお様&サボ姉様しゃべくりキッチン乗っかり+アルファーのりの記事Ⅶ

あぁ〜木曜日はあれかと 認識してだたけるよう健気に広報活動を しているわたしをおいて 先生は今日からご家族で ディズニーランド&シーにおでかけてございます それでも頑張りました まあ頑張ったのは炊飯器なんですが 用意するものはこちら あとはスイッチをオンして 待つだけでございます 待っている間に 夕食の準備ができます 今夜の我が家の晩御飯は すきやき風野菜の煮込みと ビンチョウマグロのステーキ 白菜とほうれん草のお味噌汁です そうこいしているうちに いも炊きあがり

【電子レンジ】ビュッフェみたいな「スクランブルエッグ」は家で簡単に作れる すぐに試したい裏技レシピ

こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^ ホテルのバイキングや朝食ビュッフェに行ったら食べたくなる「スクランブルエッグ」。 ふわふわトロトロの口当たり。優しい味付け。 「この味を家でも簡単に作りたいなぁ」 という方に朗報です^^ 電子レンジでホテルビュッフェみたいな「スクランブルエッグ」が作れる裏技・時短レシピを、今回ご紹介します! 「卵を使い切らないと!」という時にもピッタリです^^ 材料卵…2こ 塩…小さじ1/4 コショウ…お好みで たった3つの材料だけで