マガジンのカバー画像

マネしたくなるレシピ集

118
料理家ふらおがこれまでnoteに公開した「すべてのレシピ」をまとめています。
運営しているクリエイター

#イチオシのおいしい一品

「もっちり旨い」鶏もも肉を簡単に美味しくする節約レシピ「鶏のもっちり焼き」

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 今回は、比較的安価に購入できる「鶏もも肉」を、簡単に美味しくする調理法をご紹介します。 もっちりとした食感がたまらない一品。 ぜひご覧ください^^ 材料(2人分)鶏もも肉…1枚(約300g) 片栗粉、お酒…大さじ3 鶏がらスープの素…小さじ1 しょう油…小さじ2 作り方鶏もも肉を縦に2等分し… それぞれ1cm幅の細切りにします。 ボウルに移し、すべての調味料を加え… 混ぜ合わせます。 ごま油(分量外、小さじ1程度)を

「え、そのままいくの?」レンジで簡単に作れる「麻婆"まるごと"豆腐」【節約×ボリューム満点レシピ】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ このところ、「作るのが面倒くさい料理ランキング」(私調べ)の上位にランクインする「ポテトサラダ」「餃子」「白和え」を、いかに手軽に作って楽しむか、という命題に向き合ってきました。 (ポテトサラダ等の過去のレシピ記事は次のマガジンで見られます↓) いずれのレシピも、noteや X(旧Twitter)等で発表したところ… 「そうそう、面倒くさいんだよね」 「だけど工夫すれば意外と簡単なんだ!」 「試してみたいし、他の人にも教えたい

「今までの時間を返して」ポテトサラダを時短で作るレシピに「画期的だ」「時短への執念を感じる」【節約にも◎】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 突然ですが、あなたは「ポテサラ」をお好きでしょうか? 私は大好きなのですが、自分で作ると手間がかかるため(芋を茹でたり、つぶしたり、胡瓜を水切りしたり…やる事が多いため)、なかなか食べる機会が多くありませんでした…。 そんな中… 「私みたいな人って少なくないかも」と思い至り、今般「超お手軽ポテサラ」のレシピを作りました。 こちら、ハッキリと申し上げますが、日本で一番「時短のコツを駆使した」ポテサラレシピだと自負しています^^ 「

#餃子が好き なのに「普通のギョーザ」を作らない天邪鬼な料理家の「餃子レシピ2選」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ noteで他の方の記事を拝見していると、こんな企画を発見。 noteと農林水産省がコラボで実施する企画のようで、「あなたのすきな餃子から、日本の食や農について考えてみませんか?」とのこと。 企画の意図が気になって、農林水産省(ニッポンフードシフト)の公式noteを拝見したところ、こんな動画がアップされていました。 「日本の食をめぐる課題」という、一見とっつきにくく感じるテーマなのですが、カラフルなイラストとポップな動きで、とても

さすがに「手を抜きすぎでは?」と𠮟られそうなくらい簡単なレシピ【豆腐でコスパ◎】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 私は普段… 「手軽さ」と「美味しさ」は両立する ということをモットーに、レシピ作りをしています。 同じメニューであっても… 「もっと簡単に作れないか?」 「もっと時短化する方法はないか?」 ということを毎日、考え続けています。 そんな中でたどり着いた「お手軽レシピ」を今回ご紹介します。 手間のかかるあの料理が、「こんなに簡単でいいんですか?」と言いたくなるくらい手軽です。 ぜひ見ていってください^^ 材料(2~3人分)木綿

「生クリームなしでOK」カルボナーラを電子レンジ2分半で作る方法に「簡単すぎる」「リピします」【時短&節約に】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 突然ですが、あなたの「好きなパスタ」は何でしょうか? ミートソース、ペペロンチーノ、明太子、アラビアータ、イカスミ、ボンゴレビアンコ、などなど… たくさんの種類があって迷いそうですが、人気の高いソースの1つが「カルボナーラ」かもしれません^^ そこで今回は、カルボナーラソースを電子レンジ2分半で作る時短レシピをご紹介します! 生クリームを使わずに「コク」を出す食材選びなど、こだわりが詰まった一品です^^ 材料(1人前)パスタ…10

「初めての食感!」餅×チョコの組合せが絶品なので知ってほしい【バレンタインにも◎】簡単レシピ

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 前回「お餅を使い切るレシピ」をご紹介したところ、たくさんの方に見たいただきました。 ありがとうございます! こちらのレシピと双璧を成す、というと少し大げさなのですが、せっかくなら一緒に知っていただきたいレシピがあるため、今回ご紹介します! 「年末年始に買ったモチが、なかなか使いきれない」 「バレンタインや、ひな祭りなどに作るスイーツレシピを探している」 そんな方に、届けばうれしいです^^ 材料(2人分)切り餅…2こ チョコレ

「切り餅を使い切りたい!」そんな方に届いてほしい簡単レシピ「時短なのに美味しい」「リピしたい」

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 突然ですが、こんな状況の方はいらっしゃいませんか? 「お正月用に買った『切り餅』が、まだ残っている」 「早く使い切ってしまいたいけど、餅って意外と手持ちのレパートリーが少ない」 今回は、そんな方に届いてほしい、「もち」を美味しく消費できる簡単&時短レシピをご紹介します^^ 材料(1~2人分)切りモチ…1こ ピザ用チーズ…40g 作り方切りモチを流水でぬらし… 耐熱皿とクッキングシートの上に乗せて、電子レンジ600Wで20秒、

「人参きらい」をなくすために作った簡単すぎるレシピを紹介します「これなら食べられる」「早く知りたかった」

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 私には4歳の息子がいるのですが、食材の好きキラいがハッキリしています。例えば… しめじは好きだけど、シイタケは好まない 白身魚は好きだけど、赤身魚は好まない 茄子は好きだけど、ピーマンは好まない などなど。 だけれど、最近、気付いたのです。 苦手な食材でも美味しく調理すれば、「これなら食べられる!」と言って、残さず食べてくれることに。 そこで、息子が苦手だった「人参」について、試行錯誤をくりかえし、今般あらたなレシピを作ったと

「これはズルい」今川焼をさらに美味しく食べる方法を知ってほしい「背徳感がすごい」「1日1個まで」【至高の食べ方】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 実は私、無類の「あんこ好き」です。 おはぎ、草もち、どら焼き、もなか、ごま団子、ぜんざい… ぜんぶ大好きです。 いま頭に思い浮かべただけで、幸せな気持ちになりました^^ そんな私が愛する「あんこ系おやつ」のひとつが… そう、「冷凍の今川焼」です。 (関西出身なので、「回転焼き」あるいは「御座候」の方がしっくりくるのですが、今回は商品パッケージに合わせて「今川焼」と呼んでみます。) 「冷凍の今川焼」の良い所はやはり、「食べたい!」と

「家で作れるの?」チキンナゲットを量産できるレシピ「節約にもなる!」フワフワ食感の秘訣もお教えします

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 今回のレシピはこんな方にオススメです! 「ナゲットは好きだけど、買うと高い…」 「かといって、自分で作るのは面倒くさそう…」 ホームパーティーでも使いやすく、かつ節約も叶えるお手軽レシピ。 ぜひチェックいただければ幸いです^^ 材料(2~3人分)厚揚げ…150~200g 鶏むねミンチ…200g 片栗粉…大さじ1 塩コショウ…小さじ1/2 厚揚げを加えることで、フワフワとした食感を楽しめます^^ 費用も、お肉よりお手頃ですよ

残ったハクサイまとめて消費!電子レンジで作れる「白菜のさっぱり煮」【簡単&時短レシピ】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 突然ですが、こんな風に思う方は、いらっしゃいませんか? 「白菜が中途半端に余った。使い切りたい!」 「急いでいる時に、パパっと副菜一品を用意したい!」 今回は、そんなかたに、ぜひお試しいただきたい超お手軽レシピをご紹介します! この冬、知っておいて損はない、そんな一品です^^ 材料(2~3人分)白菜…200g めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1 鶏がらスープの素…小さじ1/2 お好みで、白ゴマや鰹節をご用意いただくのもオススメで

【ダイエット中にも◎】高たんぱく&低糖質な「お豆腐ピザ」はコスパ抜群!(フライパンで作れて洗い物が少ない)

こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^ ダイエット、糖質制限、トレーニングに取り組まれている方にとって、「糖質とカロリーの塊」とも言える「ピザ」は罪悪感が大きくて、なかなか食べられないかも…! そこで今回は、「豆腐」をうまく使った「低糖質&高たんぱく」なピザのレシピをご紹介します^^ フライパンひとつで焼けるので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントです! 材料(2~3人分)木綿豆腐…300~350g たまご…1こ ピーマン…2~3こ ウインナー…2~3本 ピザ

1人前50円!簡単なのに旨すぎる「漬け豆腐」作り置きに最適◎節約レシピ【丼にしても美味】

こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^ 今回は、コスパの高い「お豆腐」を使ったレシピをご紹介します。 「冷蔵庫にある豆腐で1品つくりたい」 「コスパ最高のメニューを知りたい。できれば手軽なもの!」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい「漬け豆腐」という簡単&節約レシピです! 材料(2~3人分)豆腐…1丁 めんつゆ…適量 なんと材料2つだけというシンプルさ^^ 豆腐は「絹ごし・木綿」どちらでもOKです! また、めんつゆは今回「4倍濃縮」を使用しますが、ほかの濃縮