九郎と日常

父・九郎は天然記念物級に天然でピュアです。たまに愛犬パンチの事、日々の日常の事、ゆるっ…

九郎と日常

父・九郎は天然記念物級に天然でピュアです。たまに愛犬パンチの事、日々の日常の事、ゆるっと残していきたいと思います。   筆者はfunwaka-trimと(フンワカトリム)いう名でフリーでトリマーをしています。屋号はそんな父・九郎がつけてくれました。

最近の記事

九郎の食い意地

びっくりしました! 弟夫婦から頂いた旅行土産も、 先日買ったヨモギ餅と道明寺の4つ入ったパックも、 この間ベーカリーで自分が食べたいものをそれぞれ買ったパンも、 お客様から頂いた、「お父さんと食べてね」と頂いたお菓子も、 このところ、時間を空けると殆ど残っていない。 あるつもりで、食べようかな?と探すころにはもうなくなっている事があまりに続くので先日は念を推しておいたのに。。。。。。 そしたら、今度は「パンチが欲しがって一緒に食べちゃった」と愛犬のせいにしました

    • 九郎と犬と買い物と

      持参のペットシーツを敷こうね。 買い物カゴを入り口で取っておいてね。 リードがどうなってるのかよく見てね。 犬がワゴンの中でどうしてるか、時々気を配ってね。 町田野菜は新鮮で安く買えるから嬉しいね。 そんな声を出さずにいられなかった時の証拠写真です。 今後、気を付けます。。。

      • 九郎のいいかげん

        先日、カラオケに久々に行く事があった。 曲の合間の会話で突っ込みどころ満載の九郎! 「つんくんに曲を作ってもらえばいいよ」と孫に言っていた。 「つんくん」と連発するので私に「つんく♂」ね?と周りにも九郎にもわかる様に訂正してみんなで笑った。 「しょうへいはやると思った」とか、→大谷翔平  歌手じゃないのに。 「やっぱりひろみは歌が上手い」とか、→岩崎宏美 段々、周りへの説明も追いつかなくなる。 「この間、娘さんにまたよろしくねと言っていたよ、ほら、よく見る髪を束

        • アスリートでもあるまいに?

          先日テレビ番組を見ていると、金メダリストたちがゲストで本番に挑むときのルーティンの話をしていた。 ある一人のメダリストが、そのルーティンが細かすぎて、多すぎて、 「変態」と突っ込まれ笑いを起こしていました。 流石アスリート!と私も思ったのだが、事細かに多すぎて、逆にルーティンをこなせなかった時のモチベーションが心配になる程だったので番組も他のアスリート達もそうなのかどうかと、その話は続いていたのだがさすがにそこまでの人はいないと分かった中、 九郎は「うん、わかる~。。

        九郎の食い意地

          「二度とくるな!」といいながら

          弟のうちで飼われているダックスを預かっていたある日、 隣の部屋から怒鳴るような文句が響き渡ってきた。 見に行くと、ペットシーツをマナーベルト代わりにして、ガムテープで犬の胴回りにくるりと巻いた状態を固定しようとしている九郎と、構って貰えて楽しそうに動き回っている1歳のダックスの姿。 遊びだと思っているので犬は動き回り、ガムテープも変なところにひっついたり、胴体に巻いていた物が剥がれたりしている。 何度も同じことを繰り返していた末の怒鳴り声だと分かった。 「お前なんか

          「二度とくるな!」といいながら

          九郎の居眠りには要注意!

          ごめんなさい。 久しぶりの投稿で愚痴スタートになってしまいますが、 テレビがついているのに眠っている家族がいる場合、 あなたならどうしますか? 私は、様子を伺い→テレビを消す、 を選択しました。 怒られました!! (そこまで座頭市の真似をしなくてもいいんじゃないかね!) こんな投稿以前にもあったような??番組は座頭市でした。 もうひとつの注意は、 呼吸をしている?? と、最近心配になることしばしば。 いびきをかいている方が 生きてる生きてる、と、

          九郎の居眠りには要注意!

          犬の給水

          本当に、やめてください。 この願いは、この写真を見た方は必ず思うはずです。 過去の写真を振り返った時に、喧嘩した時の1枚が出てきた。 弟に説得してもらうために証拠写真を撮ったものでした。 結局上手く飲めずに、父・九郎も諦めました。 そして、これからもさせません。 私もしません!!!!!!!

          そんなのないよ

          父・九郎への意地悪です。 何かというと、ある時 九郎「俺だって昔はお風呂上りに美容クリームをつけたりしてたんだよ」 というので、 私「へえ。決まったものとかあったの?」 なんて聞いてみたら、 九郎「マダムじゅ~じゅ~、とかなんとかいったな。」 というので笑ってしまった。 私「そんなのないよ!」と意地悪 マダムジュジュの事だと分かったけれど。 九郎は、バーベキューの事も、何故かいつも ば~べ~きゅ~ というな。 多分何度も訂正しても同じことを言うに決ま

          そんなのないよ

          力が抜ける言い間違い

          父・九郎が最近の口論で私に「お前はいい女だ!」と怒鳴ってきた。 吹き出しそうになり力が抜けたのだった。。。 いい娘だ!と、嫌みたっぷりに言いたかったのは分かった。 九郎がよく言い間違いをすることは百も承知なのだけれど、 以前、弟家族と会食中に孫の前で母・悦子を偲んで 「母ちゃんは尻が軽かったよ~」 と言った。 「腰が軽い」と言いたかったのは全員分かった。 甥っ子に、「褒めたいのに全然逆の意味になっちゃうよ?」と 正してもらっていた。 別の席で噴き出している

          力が抜ける言い間違い

          カラスのクロちゃん

          最近父・九郎の元へカラスのクロちゃんが現れた話を立て続けに聞いていた。 先日、私の前にもまたカラスのクロちゃんが現れた。 クロちゃんが私を観察するのなら真似でもしてくれるのかな?と、 バケツの水を手でパシャパシャとやって見せて、 そこを離れてみた。 真似なのかはわからないけれど、バケツの縁に来て水遊びをしていた。 どうか、興味は父・九郎あたりまでにとどまり、 ゴミ漁りや悪戯をしませんように。。 父・九郎がこれ以上手なづけませんように!!!!!!!!

          カラスのクロちゃん

          右折と右方向と

          父・九郎は車の免許を元から持っていない。 なので、ナビを頼むとちょっとした行き違いが生じる。 十字路に差し掛かるので「どっち?」と聞いたら 「右だよ」 と答えたので右折レーンに寄ると、「こっちだって!」 と、直進を指さす。 ちょっとしたもめ事が生じたのは言うまでもないでしょうか。 直進の本線は大きく右にカーブしているし、目的地の方向も右方向。 大きく考えれば間違いでは無いし、そういえば以前、 甥っ子・姪っ子含め、弟家族と会食していた時にも 姪っ子が「トイレ

          右折と右方向と

          九郎とふくろう

          父・九郎の名前が本当に珍しくて、「きゅうろう」「まるろう」と読み間違えられることもしばしば。 司馬遼太郎さんの本だったか池波正太郎さんの本だったかとにかく時代物の中に、長州藩の剣に長けた者の名前に「中村九郎」とあり、 昔からあることはあってそこまで珍しくも無いのかと思ったりした。 ただ、やっぱり「苦労」を思わせるし多くは無いのも事実。 以前、日本全国で一郎から何郎までつながるのか(実在するのか)の検証番組で父・九郎がテレビに一瞬出たらしい。 「久本さん~、私が九郎で

          九郎とふくろう

          花瓶とキューピーマヨネーズ

          第一声すら戸惑うくらいの疑問の波 先日母・悦子の命日に甥っ子姪っ子がユリの花束を届けてくれた。 しばらく飾っていて時期を終えたので花瓶も小さめのものに戻したところだったのだけど。 早く花瓶本来の仕事に戻してあげようと思います。 (ちなみにこの花瓶は何焼きなのでしょうか?)

          花瓶とキューピーマヨネーズ

          九郎の言うクロちゃん

          良く、草むしりなんかを済ませて帰ってくると、 「今日もクロちゃんがきたよ」と言う。 クロちゃんとはカラスの事で、九郎を気に入りなつき始めたそう。 たまに、「頭に乗ってきたよ」というので相当な模様。 私が家族だと認識しているのか先日、私の車の上に乗っていた。 少し困るなぁ。。 そういえば、九郎は愛犬パンチを連れて海岸へ行ったとき、 トンビまで手なづけようとしていてそれを制した。 本当に困るなあ!!!

          九郎の言うクロちゃん

          サカイヤのお皿

          父・九郎がかつて働いていたサカイヤ。 菓子職人だった九郎は自慢する。 昔は、 バームクーヘンなら「ユーハイム」と、 和菓子の羊羹なら「とらや」と、 サカイヤは肩を並べていたそう。 私が子供の頃に大好きで好んで食べていた洋菓子・和菓子は名前も覚えているものもあるけれど何しろ子供だった。 果たしてそんなに大きな会社だったのかは良く知らない。 無くなってしまったから。 実家の食器棚の中に健在する古いお皿を先日、捨てられなかった。 サカイヤはもう無いけれど確かにあ

          サカイヤのお皿

          へんてこに

          これはもうずっと前からの事です。 九郎自身が覚える気が無いようなので覚えられないのと、 面白いのでもう無理に訂正しないでいる事にしたのだけれど。。 犬のポメラニアン。 詳しい説明は省きますが、立ち耳で毛吹きが良い小型のワンちゃん。 愛犬パンチとのお散歩中、 その日に出会う飼い主さんとの会話やワンちゃんの様子を楽しそうに伝えてくれる。 最近もまたエピソード以上にこちらの頭に残ってしまったのが、 ポメリ。。ア。ン?? ポメラニー??? 九郎の中ではポメラニアン

          へんてこに