見出し画像

政府のコロナデータ、必見

内閣官房が、コロナ関連でAI・シミュレーションのプロジェクトを立ち上げている:

コロナがどうやって拡大されるのか、緊急事態宣言でどれだけ感染減少が予測できるのか、シミュレーションを行っているようだ。


こちらの三菱総合研究所のデータは、毎週初めに発表されていて、例えば、直近の資料によると、飲食店時短の期待効果とテレワーク実施拡大効果で、13.7~42.0%感染率が減少するというシミュレーションが出てるよ。

右上のJP⇔ENのアイコンをスライドさせると、英語の資料も見られるから、チェックしてみよう。

例えば、こちらは、筑波大学の先生が、飲食店に人が集まる人数を制限することでどれだけの効果があるのか、シミュレーションを行っている。

結論(一番最後):

Restrictions on restaurants will be effective with a 50% reduction, but not enough to lift the declaration after one month.
(=飲食店は、人数を50%減少させることにより効果が表れるけれども、一か月後に解除させると、効果が薄れる。)

緊急事態宣言、1か月だけでいいのかな、と思ってたけど、こうやってデータで出されると信ぴょう性が増すね。


一年経過して、やっとデータがチラホラ出てきた。

こういうデータがもっと発表されてほしいね。






よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!