マガジンのカバー画像

名は体を表す:人と世界の未来を変える「ネーミング」考

99
「初めに言(ロゴス)があった」――『創世記』 かつて混沌としていた何かに“名前”を与えた瞬間、世界は定義され、仕分けられ、秩序が生まれた。古代の人類は「言葉や名前に力が宿る」と…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

小商いブランドのつくり方/命名編/

小商いブランドのつくり方/命名編/

誰でもブランドはつくれます。

ただ、どうやって作ればいいのか、作ったはいいがどう運営するのか、継続していく方法等々、学校では具体的に教えてくれないし、ネット上の記事は玉石混交、セミナーあれど大体都会…てな感じで適切な情報を得られない方向けに、私の経験(主にアパレル)を元にしたTIPSを書いていこうと思います。

※私が2015年から3人で共同運営しているSAGYOでは、「農作業からDIYまで体を

もっとみる
行き詰まった時のキャッチコピーの考え方。〜あくまで参考(笑)〜

行き詰まった時のキャッチコピーの考え方。〜あくまで参考(笑)〜

こうして文章を考えるだけでも難しいのに、タイトルまで考えないといけない。実のところ、結構大変です。

世の中にはたくさんのキャッチコピーがあふれています。

私が好きなキャッチコピーは「ひとのときを、想う。」という、JTさんのキャッチコピー。タバコを吸う”ひと時”という短い時間と、"人の時”を想う=大切に考えていますよ、という、二重の意味がなんとなく感じられて、「ひとの些細な時間ですら大切に考えて

もっとみる