マガジンのカバー画像

「第四の波(表現革命)」がもたらす「芸術化社会」の時代

1,498
人類史にはいくつかのステージ(段階)がある。それらの合間に興った革新的事象を、経済学者のアルビン・トフラーは「波」に準えた。 太古の時代、我々の祖先は原始的な邨(ムラ)を営み、…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

1969年はRock“ビックバン” 2020年は音楽ビジネス全体の“ビッグバン”?

イーグルスの歴史的名曲 “Hotel California”(1976年)に、こんな歌詞がある。 So I called…

GAVI
3年前
94

前から言っているが、21世紀はあらゆる産業がアートを取り入れる「第四の波」=表現革命が興り、芸術や美学が大衆化する第五の社会「芸術化社会」を迎える。ダニエル・ピンクや神田昌典が自著で予見した世界はすでに現実のものとなりつつある。 https://t.co/lbJSnHH59g

アート思考(アートを楽しく見るための4つの方法)

この記事は、 ・美術館に行く意味が分からない人 ・美術館に行ったがつまらなかった人 ・芸術…

最近注目されているアート思考についてまとめてみた【読書のすすめ♯3】

こんにちは。今回は最近ちらほらと目にするようになったアート思考についてまとめてみようと思…

【モノと人、日本人の精神性】

いま、世界で1番売れている日本の本は40ヵ国1000万部売れてる『人生がときめく片づけの魔法 1…

「アートはもっと爆笑しながら学ぶものだ」という持論

「アートは学問の1つであり高尚なものだ」 そんなイメージは世界共通のものだろう。基本的に…

#勝てるデザイン は、デザイナーだけの本ではない!

ライター、コミュニティマネージャーの浜田綾です。 編集アシスタントとして関わった前田高志著『勝てるデザイン』(幻冬舎)の、Amazon予約が始まっています。SNSを中心として皆様に盛り上げていただいたおかげで、現在「マーケティング・セールス」「広告・宣伝」の2カテゴリで1位をキープしています。気になっているけど、まだ予約していない方がいらしたら、こちらからどうぞ! ポチッ ビジネスパーソン向けの本でもあるこの本はタイトルが、勝てる「デザイン」だし、著者の前田さんはデザイ

@3 特別支援教育 下絵なしで…⁈

特別支援学級、4年生のY君のイラストです。 下絵は描きません。何かを見て描くことは、ほぼ…

「シュール」への眼差し

日経COMEMOのKOLにこのたび就任しました、遠山です。毎月1度、更新していきます。 * * *…

その伝統技術で現代作りたいものが無いのであれば、本当の伝統技術の保存はむづかしい…

伝統工芸というと=独特で高度な技術 みたいなところがありますね。 実際、伝統技術は素晴ら…

データ報道で広く使われる「Scrollytelling」とは何か

データ報道(Data journalism)やデータ可視化(Data visualization)には地図、アニメーショ…

自分の見てきた美しいものを、おみやげのように贈る

※こちらの記事は商品のリニューアル前のものが掲載されています。最新情報はこちらのnoteをご…

228

「アカデミー」とは|200年以上も西洋絵画のメインストリームだった美術学校

西洋美術史を語るうえで、やたらと登場するのが「アカデミー」という存在。歴史上の画家たちは…

子どもをアートに触れさせるメリット2選。ビジネスにも役立つ力が身に付く

私自身は正直、美術館などに行くという習慣はありません(⌒-⌒; ) 以前私の同僚に 「小さい頃は週末になると家族で近くに美術館とか行きましたよ。」 という人がいまして、 非常にうらやましく思った覚えがあります。 カッコいいいですよね??(笑)(^◇^;) 子どもを芸術に触れさせるメリットとその方法について話して行きましょう。 こんな方に役立つ記事です ・プレママ、プレパパ ・小さなお子さんをお持ちの方 ・将来子どもを持ちたい方 ぜひ最後までご覧ください☆