マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,525
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

イノベーションとデザイン

前回のnote(持続的イノベーションと破壊的イノベーション)では、 「持続的イノベーション」…

デザイナー採用のお知らせ

noteチームではデザイナー採用を行なっております。それに伴いどういった業務を行なっているの…

note公式
5年前
199

「『デザイナーではない人』にデザインを伝える本」の紹介。“人生に影響を与えた”書…

「本」とか「文章」の話しをしよう。私の仕事、メインで“グラフィック・平面媒体・ビジュアラ…

なぜ、日本のブランドは負けるか

私が、様々な国で様々な企業、政府組織、商品のブランドを手がける中で、よくある負けパターン…

デザイナーに副業が必要な理由

今回はややデザイナーさん向けですが、ビジネスや法の方に読んでいただいても良いかもです。”…

人類史からひもとくデザイナーの生存戦略 〜強者生存か、適者生存か〜

先日、NHKスペシャル『人類誕生』を見たんですが、パラダイムシフトが起こるたび、”生き残る…

65

ロゴマークの刷新を通じた自社理念の強化と共有へのトライ - 後編

前編では、「ロゴマークが果たす役割」についての自分の学びを整理しながら、自社におけるロゴ刷新の目的を「プロダクトを提供していく内部のメンバー」に対して、「目指す理想像を実現するために自分たちが重要視する理念や価値観、行動を想起してもらう」ことと決めました。 ここからはその目的達成のために、どのようなプロセスを経てロゴマークを設計していったかを述べていきます。 <前編はこちら> 目次 - 刷新のプロセス - 理念と行動様式の言語化 - モチーフへの転換 - スケッチ

ロゴマークの刷新を通じた自社理念の強化と共有へのトライ - 前編

デザイナーの@kenichisuzukiです。KARTEというCXプラットフォームのプロダクトを提供する株式…

「UXライティング」とは何か?Evernote、Mediumに関わったUXライターが語る

今日は、WeWork Marunouchi Kitaguchiで開催されたイベントに参加。テーマは、海外で注目が集…

170

「シリコンバレーのUXライターが語る、UXライティングの重要性」参加レポート

先日、丸の内weworkにて行われた「シリコンバレーのUXライターが語る、UXライティングの重要性…

M
5年前
104

リサーチと品質向上の考え方

先日 落合陽一さんの「超AI時代の生存戦略」を読みました。「リサーチ&ディベロップメント…

面白法人カヤックを退職して会社をつくりました。社名は考え中。

平成生まれの企画作家、氏田雄介(@ujiqn)です。 平成最後の夏に、6年間勤めた面白法人カヤッ…

169

「デザイン組織のつくり方〜Opt・Goodpatchの場合〜」に参加しました

当日のハッシュタグは #dm0709 です。 感想勉強会では 2 つのトーク(セッション)がありまし…

竹本 大樹
5年前
18

「伝わる」モノのつくりかた

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。 先日ネットでの発信をテーマに勉強会をしたので、その内容を記事にしました。クリエイターのみなさんの参考になればと思っています。 「伝える」と「伝わる」は違う以前こんなツイートをしました。 自分は伝えたつもりでも、相手にちゃんと伝わってなかった…こんな経験はありませんか? 特にネット上で不特定多数に発信するのは非常に難易度が高いです。そのためただ「伝える」だけではダメで、正しく「伝わる」ようにす