t.

双極性障害と社交不安障害の治療中。日々の気づきや生き方のヒント、たくさんのスキを集めて…

t.

双極性障害と社交不安障害の治療中。日々の気づきや生き方のヒント、たくさんのスキを集めて。徒然なるままに綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

【ヒント】自分の親友になろう

「自分の親友になる」という表現が好きです。 このフレーズは、クリストフ・アンドレさんの著書である『自己評価メソッド』の中で出合いました。 日々、生きづらさを感じ、自分とうまく付き合うために、この本を手に取りました。 「ありのままの自分を受け入れよう」とか「自分を好きになろう」とか言われても、なんだか腑に落ちなくて。 結局は「ポジティブに捉えよう」と言われていることと、さほど変わらない気がして、それではかえって疲れてしまうだけだと思うのです。 「大変だったね」「つらかった

    • ミニマリストは目的じゃなく手段だ

      ミニマリストの考えは、自分の暮らしを少しでも心地よく、快適にするためのものだと思う。 減らすことや捨てることがゴールになってはいけない。 それに囚われてしまうと、生活に潤いをもたらすものを拒絶し、必要なものを手にすることでさえ罪悪感を抱くだろう。 ライフスタイルの一部をシンプルにすることで、合理化を図りストレスを少なくすることが、本当に大事なこと。 自分が窮屈に感じたり、生き方が縛られたりするようなら、「脱・ミニマリスト」してしまおう。

      • soarにまつわるエトセトラに思うこと

        誰もがみな、世界を変えたいだとか世界をよりよくしたいだとか、考えながら生きているわけではない、と思う。 それを理想として、表現活動をするのは大いに結構だけど、同じ価値観の人間が寄り合うにすぎず、外の人間からすればその光が眩しすぎて、うっとうしいだけかもしれない。 そこでは、闘病しながら働くことができない多くの「リアル」(マイノリティの中のマジョリティ)は描かれないし、PVが見込める「かっこいい」や「かわいい」ばかりが映し出されるのだろう。 ハンディを抱えながら何かに取り

        • 正しい反省

          生きていると、あらゆる成功や失敗に直面します。 もしも物事がうまくいかなければ、落ち込んでしまうことも多いでしょう。 「深く反省しています」と言葉にするだけで、まるで相手に許しを乞うような態度。 そんな光景を目にすることがありますが、決して気持ちのよいものではありませんよね。 では、反省とはどういうものなのでしょうか。 それは、ただくよくよとするのではなく、自らの行いや言動を振り返り、得られた結果を生かして、次からはよりうまくいくようにする姿勢だと思います。 このとき

        • 固定された記事

        【ヒント】自分の親友になろう

          もう二月のニュースも 「雪が降った」って告げた

          どこでさ? 2月になると、聴きたくなる曲だ。 今月は28日しかない月だけど、出会いや別れ、そして挑戦など、いろいろな出来事があった。 “春はもうちょっと 先の事でしょ? あれま もうすぐかい“ (Our  Song/GRAPEVINE) 3月は3月で、きっと忙しいだろう。 アクセルを踏み込もうとする自分に気づいて、ゆるやかにブレーキをかけながら進んでいこう。

          もう二月のニュースも 「雪が降った」って告げた

          省エネって響きがいい

          手抜きじゃないんだよ。 サボりでもないんだよ。 iPhoneに低電力モードがあるように、自分のバッテリーをうまいこと調整しながら、生きていきたい。 何かをずっと続けていくには、省エネが必要だ。

          省エネって響きがいい

          すき家の牛丼のCMで、スマホとグラスの位置が気になって仕方ない

          タイトルの通りです(笑) まず、0:30くらいのシーンで、なぜスマホのそばにお茶の入ったグラスを置くのか。 さらに、2:08前後では、慌てた様子で手前のグラスを避けながら、タイマーを止めている。 スマホにお茶をこぼすやろが!!! スマホかお茶のどちらかを、右側に置けばいいと思いませんか? タイマーも急いで止めなくたって、爆発するわけじゃあるまいし。 もし身近な人間がこんな行動を取っていたら、イライラしてしょうがないと思う。 CMですら、こんなに気になっているのだから。

          すき家の牛丼のCMで、スマホとグラスの位置が気になって仕方ない

          【ヒント】不安や不確実さの中にいられる能力

          「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉を知っていますか? 19世紀のイギリスに生まれた詩人、ジョン・キーツが「不確実なものや未解決なものを受容する能力」を記した言葉です。 「できる能力」ではなく、「できない状況を受け止める能力」。 先がまったく見えない、すぐには答えを出せない、といった状況下で、支えになってくれる概念です。 あいまいなままでも生きていくためにあいまいなまま、というのは、暗闇の中を手探りで歩くような感覚に近いかもしれません。 現代に生きる私たちは、効率

          【ヒント】不安や不確実さの中にいられる能力

          ほうれんそうが苦手

          私はほうれんそうが苦手だ。 といっても、野菜のほうれんそうではない。 こちらは、むしろ大好きな部類に入り、みそ汁やおひたし、鍋などなんでもござれだ。 問題は「報告・連絡・相談」である。 仕事をする上で、欠かせないコミュニケーションの代表だ。 私のようなHSP(繊細さん)の人間は、敏感な神経の持ち主であり、場の空気や上司の機嫌などを感じ取ってしまう。 ある状況に足を踏み入れる前に、起こりうるハプニングについて、十分に考える傾向が強い。 そのため、いろいろな想像が頭を駆け巡

          ほうれんそうが苦手

          電車の座席で右端に座るか、左端に座るか

          電車に乗ったら、できれば端っこに座りたい。 右利きなので、右手が自由になった方がいい。 他に乗客がいなければ、左端に座るのがよさそうだ。 でもいや待てよ。 途中で人が乗ってくるに決まっている。 それならば、右手が他人とぶつからない、右端の方がいいな。 といった具合に、神経質な私は、ささいなことで真剣に迷ったりする。 選択だらけの日々は、頭を疲れさせるけど、のらりくらりとやっていけば、楽しいものかもしれない。

          電車の座席で右端に座るか、左端に座るか

          【ヒント】「続ける力」を手に入れよう

          みなさんには、習慣にしていることやルーティンなどはありますか? 私の場合、恥ずかしながら、習慣にならないことがほとんどです。 そこで、習慣化のコツを調べてみたので、備忘録的な意味も込めて、まとめたいと思います。 記事作成にあたって、以下の動画とnoteを参考にさせていただきました。 ① 習慣を極限まで小さくする(スモールステップ)続けること自体を目標にして、それが達成できるように、とにかくハードルを下げた目標を設定しましょう。 「1分だけ〜する」というのはわりと万能な設定

          【ヒント】「続ける力」を手に入れよう

          【ヒント】HSP(繊細さん)の仕事との向き合い方

          明日、またはあさってが仕事始め、という方が多いと思います。 HSPの方の中には、仕事に行くのが憂うつだ、と感じている方もいるかもしれません。 そこで、嫌な気持ちを少しでも軽くするための、ヒントをお伝えできればと思います。 就職、転職したばかりの人にもおすすめです。 1. 1日単位で考える(今日、明日のことだけを考える)シンプルなのですが、今日のことだけ考えましょう。 それが難しければ、明日のことくらいまでは考えても大丈夫です。 不安障害を抱える人が感じやすいものとして、

          【ヒント】HSP(繊細さん)の仕事との向き合い方

          2021年を作る10の質問

          あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 去年、ヤマシタサトシさんの書かれたnoteに、「今年の計画を作る10の質問」というものがあり、そちらをアレンジして2021年の目標を立てたいと思います。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 1. 会いたい人を10人教えてくださいプライバシーに配慮して、こちらは非公開で。 引き続きコロナ禍なので、割と身近な人たちと確実に会いたいですね。 シェアハウスの元住人たちと、がんばって

          2021年を作る10の質問

          2020年を振り返って

          2020年のはじめに立てた目標に沿って、総括したいと思います。 twitterでみる兄さんという方が、年始におすすめしたいこととして、このようなことを述べていらっしゃいました。 「やりたいこと」「行きたい場所」「欲しいもの」「会いたい人」の各4項目について、5つリストアップするというものです。 目標設定が簡単そうだったので、2020年はこちらを活用させていただきました。 さて、肝心の振り返りですが、残念ながらほとんど達成することができませんでした。 その理由については

          2020年を振り返って

          【音楽】GRAPEVINEという沼へようこそ

          GRAPEVINEは1993年に結成し、1997年にメジャーデビュー。 キャリア20年以上を誇る、日本のロックバンドである。 現在まで、フルアルバム16枚、ミニアルバム3枚をリリースしており、コンスタントに作品を発表し続けている。 そのどれもが、オーセンティックでありながら、少し斜に構えている雰囲気も漂っていて、どれだけ聴いても飽きが来ない。 彼らのそんな不思議な魅力を、今日は紐解いていこうと思う。 GRAPEVINEの愛すべきところ・「ポスト・ミスチル」と呼ばれたキャ

          【音楽】GRAPEVINEという沼へようこそ

          【レビュー】結局、どこのコーヒーが美味しいの?

          カフェ好きな私。 人それぞれ好みはあるでしょうが、完全なる主観で主要チェーン店のホットコーヒーを格付けしてみます。 <カフェ> 猿田彦珈琲(90点) エクセルシオールカフェ(85点) 星乃珈琲店(85点) タリーズコーヒー(80点) ドトールコーヒーショップ(80点) スターバックスカフェ(70点) サンマルクカフェ(65点) <バーガーショップ> フレッシュネスバーガー(85点) モスバーガー(75点) バーガーキング(65点) マクドナルド(60点) 猿田彦珈琲は独

          【レビュー】結局、どこのコーヒーが美味しいの?