見出し画像

44歳の眼差し:価値観の変化とこれからの人生

こんにちは、ふみりまです。

今日は仕事休みでしたが、朝から家庭菜園を進めておりました。
今年の5月に植えたトマトの苗木を全て取り除き、土を耕し、肥料を撒いて、大根のタネを植えました。
見通しを良くする為に、木を切ったりと庭を整備したりと、朝から重労働でした、、。
おかげで家庭菜園の作業がだいぶ捗りましたが、蚊にたくさん刺されました笑

さて、今日もコツコツ進めていきますよ。
最近こんなツイートをしました。

今年で44歳という節目を迎えて、様々な出来事がありましたが、自分なりに形成してきた価値観というものに向き合って執筆してみました。

家族と友人の尊さ

何よりも、結局のところ、家族と友人こそが最も価値ある存在だ。彼らとの関係を大切に育てることが生きがいとなる。これらの人間関係は、忙しい日々の中で疎かにされがちだが、穏やかな瞬間や困難な状況の中で、真の支えとなる。

内面の美しさ

外見、特に顔が全てではない。内面の美しさや人間性の豊かさが、真の価値を生み出す。社会が美の基準や外見に重きを置く中で、人それぞれの個性や内面の光を大切にし、他人とのコミュニケーションに真心を込めることの重要性を感じる。

体力と健康

体力は生活の質に大きな影響を与える。それは想像以上に重要で、健康管理が何よりもの大切さを持つ。日々の生活の中で健康はしばしば見落とされがちだが、適切な運動、栄養、休息が生活の質を大いに向上させる。

学歴の影響

学歴の低さは、社会でのスタートラインにおいて不利に働くことがある。しかし、絶え間ない学びと努力によって、学歴以上の成功が得られる。知識と経験を深め、自己成長を続けることで、学歴の壁を乗り越えられる。

20代、30代の基盤

20代、30代で築いた基盤や経験の差は、後になってから簡単には埋まらない。この時期に培った知識やスキル、経験が、将来のキャリアや人生において大きな影響を与える。若い頃の努力が、未来の成功の礎となる。

キャリアと転職

確固たるキャリアを築かないままの転職は困難を極め、職探しにおいての挑戦となる。キャリアを築く過程で得られる知識やスキル、経験は、新しい職場や業界においても価値があり、これが転職をスムーズにし、更なるキャリアアップを可能にする。

業界や職種の影響

業界や職種は、個人の社会的地位や評価に直結し、人々の印象や扱いに影響を与える。選んだ業界や職種が、自身の能力や適性、価値観と合っているかを考え、自分にとって最適な道を選ぶことが重要である。

年齢と努力の価値

年齢を重ねることで、努力の真の意味や価値を理解し、その重要性を本当に知るようになる。歳を重ねるごとに、過去の経験から学び取った教訓や、新しい学びが人生の質を向上させ、真の成長を実現させる。

投資の成功

株、仮想通貨などの投資で成功するには、学歴やキャリアは必ずしも直接的な関連はない。資産形成においては、知識と経験、戦略が重要。リスク管理や資産配分、市場の動向理解が、投資においての成功を左右する。

未来への挑戦

これから先が真に重要なチャレンジの始まりである。これまでの経験を活かし、未来を創り上げる決意と準備が必要。自分の道を切り開くためには、目標設定や計画立て、行動力が不可欠であり、これが新たな成功への第一歩となる。
これらの気づきは、44歳という年齢に至り、人生の様々な局面での経験や学びから来ている。これからの人生では、これまでの学びを生かし、更なる成長と成功を目指していく。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
午後も素敵な時間をお過ごし下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?