マガジンのカバー画像

『多様性』を『知る』マガジン “Accept”

22
全ての人たちが『公平』な世界になるために、まずは『知る』ことから。 多様性関連のニュースや時事ネタをピックアップし、解説と考察をすることで、少しでも多くの人に現状を考えるきっか…
運営しているクリエイター

#当事者

吃音芸人の笑いが是か非かについての論争があまりにずれている理由と、隠された問題点を解説

吃音芸人の笑いが是か非かについての論争があまりにずれている理由と、隠された問題点を解説

毎週、多様性に関するニュースをピックアップし、我流に解釈&解説をすることで、多様性を考えるきっかけになり、人と違うのが当たり前の世の中になってほしいと奮闘中のマガジン『Accept』。
毎回一週間かけてネタになるニュースを、
「今週こそは見つからないんじゃないか」
とヒヤヒヤしながら探しているのですが、何だかんだで見つかってることに、記事ができることへの安心とともに
「なんだかなぁ」
という気持ち

もっとみる
「バービーになりたい」から、多様性を表現する時代へ。世界のおもちゃメーカーが子供たちに向けたメッセージ。

「バービーになりたい」から、多様性を表現する時代へ。世界のおもちゃメーカーが子供たちに向けたメッセージ。

4月27日、BBCニュースで、このような記事が掲載されました。

バービー人形で有名な、アメリカのおもちゃ大手のマテルが、米国立ダウン症協会と協力し、ダウン症の女性をモデルにした人形を発売したとのことです。

こちらの人形、顔や体形を模しているだけでなく、ダウン症の子どもが足やかかとをサポートする器具にちなんだ装飾具もかかとにつけているとのこと。
当事者やマイノリティと言われている方々がこの人形の

もっとみる