見出し画像

面倒がらずに、家族のよいところを、あれこれ見つけてみよう


今日の午前中、勉強をしていて

解けたと思ったら、全然解けてなくて、悔しくて拗ねてしまった息子くん。


私の注意の仕方がきつかったのかなと思って、

「言い方がいやだったの?」と尋ねると、そうじゃないと。


「できたと思ったのに、全然できてなかった」と泣いていました。


それを聞いて、すごいなと。

私が小3くらいの頃は、解けなくて悔しくて泣いたこと、ないよ。


勉強を始める時の、取り組み方も、私とは違います。

私はすぐに終わるものからやって、弾みをつけたいと考えるけど

彼は絶対に難しそうなものから取り掛かる。


彼の勉強を見ていると、特性の違いを感じる場面が多々あるんですね。



ファミリーキャリア、家族としてキャリアを考える上で、

「家族の特性を知っておく」っていうのは、

日常的にやっておくとよいことだな、と最近よく思います。


「この子の、粘り強いところや、できなくて悔しがるところは、

こういう職業に就くとこう発揮されそうだな」とか。

「こういう能力が求められるのは、仕事のこういうシーンだよね」とか。


あるいは、パートナーの仕事の状況などを聞きながら

「何年後くらいには転職を検討するのもアリかもね〜」なんて、思ったり。


家族を見ていて、特性はもちろん、何か気づいたことを

何気なく話し合うのって、結構大事だなと思うのです。



私は、キャリアコンサルタントという職業柄の癖なのか

お仕事関係の方と雑談をしていても

「こういうところに強みをお持ちなのかも」

なんて、ふと感じたりすることがあるのですが、


そのことを話題に上げたりすることは、ほとんどないです。

そういう話、聞きたいかどうか分からないし。


でも、家族の場合は、ちょっと違っていて

おしゃべりの延長線上で、気づいたことを伝えてみる。

そういうシーンは、多いかもしれません。


そして、

日常的に互いにフィードバックし合うことって

とても大切だなと考えていて、意図的にそうしている面もあるかも。


なぜかというと、

転職や独立、進学といった

「ライフイベント」が差し迫ったときに、ゼロベースから話し始めるよりも、


「特性」や「適職」などについて、普段から話し合っているほうが、

断然、話が速いし、

その人がありたい姿に近づけるために、

自己実現を果たすために、

軌道修正しつつ、積み重ねながら暮らせるからです。




「特性」や「適職」について話し合うきっかけは、

家事や遊びの中にあったりします。

職場の状況や学校での過ごし方に精通していなくても、

日常生活を共にするなかで、

「こういうところはいいところだな」

「こういうところは、自分とは違うな」

ということは、いくらでも発見できると思うのです。


さらに、家族のよいところを見つけて、褒め合うことで

自己効力感が高まります。


そんなこと他人はあまりしてくれませんから(笑)

家族という身近な人の役割なんじゃないかなって思ったりもする。


そうして得られた自己理解や自己効力感は、将来的には

キャリアの選択を迫られたとき、思い切って決断する糧になるのです。


家族としてキャリアを考え続けていきたい。


そのためには、普段の生活の中で、

「家族のよいところを注意深く見つけて、何気なく伝える」

という積み重ねを、面倒くさがらずに

改めて意識していきたいなと思います。






この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?