見出し画像

ダイソーの豆苗プランターで、かいわれ大根を育ててみた。 / 種まき水やりロックンロール その⑥

先日、世界一おいしいかいわれ大根を食べました。

これです!

ドヤァ!

そう、
我が家(と言ってもひとり暮らしです)で育てた
かいわれ大根
なのです!
(わー、パチパチパチ)

今回は、この「かいわれ大根」についてのお話です〜

◇◆◇

ある日のこと。
近所の「ダイソー」をパトロールしていたら、
この「豆苗プランター」を発見したのですよ。
そう。豆苗を、もう1度収穫するためのお道具!

HARICOTSって何やねん?
フランス語で「豆」だそうです。ふーん……。
なるほど、カゴがセットされているのね!
スーパーで売っている豆苗が
ピッタリ入るサイズなのです。


ダイソーで私は考えた。

物価は上がるのに給料は上がらない
こんな厳しい世の中を生き抜くためには
更なる「節約」が必要だ。
よし、これからは豆苗で栄養を取ろう!

気づいたときには
豆苗プランターを手にし
まっすぐレジへと向かっておりました。
これできっと、お金がたまるにちがいない!(妄想)

帰宅し、もっとよく考えた。

は!しまった!
私、豆苗って、あんまり好きちゃうやん!!

……と、いうわけで。
「豆苗」プランターではありますが、
豆苗ではなく、かいわれ大根
育ててみることにしました。
(人生には発想の転換が大切ですよねっ)

種は後日、同じくダイソーで購入。
(なんとなく、同じブランドで揃えたほうがいいかなと思って……。)

「約2週間で収穫」ホンマカイナ!!


んで、
どうやって栽培するのか。

食器洗い用スポンジを使った水耕栽培

をやってみることにしました。

(これは、過去回にも登場した
近所に住む植物賢者な友人から
伝授された方法なのです!)

まず、スポンジに切れ目を入れて

切れ目はそんなに深くなくてOK

片方にかいわれ大根、もう片方は
植物賢者からいただいた
「三つ葉」の種を装着。

こうすると、種が転がらなくて安定しますYO!
かいわれ大根はすぐに芽が出てきましたが、
三つ葉は動かず。

カゴになっているので水換えがとってもカンタン。

(三つ葉は動かず)

置き場所は日陰で大丈夫。
ほら、こんなに伸びてきました。

(三つ葉は動かず)

4日め。 どんどん伸びるかいわれ大根。

(三つ葉は動かず)


ある日の水換え。
えー!いつの間にこんなに根っこがぁ!!

(それでも三つ葉は動かず)

9日め。 自由すぎるかいわれ大根。

(こんなお隣さんのことを、三つ葉はどう思うのか)

そろそろ収穫するか!

2週間かからず収穫できたどー!

さあ、いただきましょう!

わくわく
冷やし中華はじめました。
(昼間はノンアル)

自分で育てたかいわれ大根の味は格別ですな。
こんなかいわれ大根は食べたことがない!
間違いなく、世界一おいしいかいわれ大根です!!

ごちそうさまでした。


心配していた三つ葉も、少しずつですが
なんとか伸びてきました。
検索してみたら
どうやら三つ葉は発芽まで、
結構時間がかかるらしいです。
(かいわれ大根が早すぎですよね!)

収穫が待ち遠しい!

そんなわけで。
手軽に世界一のおいしさが楽しめるこのアイテム。
皆さまにもおすすめしたいと思います。

ありがとう、いいプランターです!


おわり

※大切なお知らせ※
お金はまだ、たまっていません……。

【次回、6月3日(金)更新予定です。】



この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,296件

#わたしの野菜づくり

3,677件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?